※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子がいるが、2人目を作るか悩んでいる。息子や夫は特に弟や妹を望んでおらず、自身のエゴで2人目を望むことに罪悪感を感じている。皆さんはどうしますか?

【2人目を作るか悩む - 子供や夫の意向に配慮するについて】

5歳の息子が、弟や妹を欲しがりません。
2人目を作るか悩みます…。
皆さんだったら、どうしますか?



5歳の息子がいます。
息子は今のところ私や夫のことが大好きで、
幼稚園も好きだけど、お家もだーい好き❤️
と言っており、かなり一人っ子を満喫してます。

私は2人目が欲しいのですが、
息子は特に弟や妹を欲しがったことはありません。
よく分かってないだけかもしれませんが。
ちなみに、夫も「息子1人で大満足。
◯◯さん(私)がどうしても欲しいなら、2人目も協力するよ」
と特別2人目が欲しいわけでもなさそうです。

私はこんな可愛い子供がもう1人いたら幸せだろうな!
あと年齢的にもあと数年したら産めなくなるだろうし…
と完全に親のエゴで2人目が欲しいだけです。

息子や夫からしたら、今の幸せが崩れる可能性もあるわけで(今までのように息子1人を構うことはできなくなる。キャパオーバーでイライラすることも増えるかもしれない)。
2人は特に弟や妹を望んでいないのに、私1人のエゴで2人目妊活を始めることに少し罪悪感があります。



皆さんだったら、2人目妊活始めますか?
フィーリングで結構です。
コメントお願いします。

※批判やきつい言葉はご遠慮ください。

コメント

ままり

私は私がほしい!と思ったので2人目産みました!
同じ状況なら私は妊活はじめますかね。産むのも育てるのも女性は年齢がありますからね…

4歳まで一人っ子満喫してたので娘的にはどうなのかなと思ってましたが、今では妹大好きで子育てに凄い参加してくれてキャパオーバー所か2人で赤ちゃんを満喫してます!
赤ちゃん泣きすぎてどうしてほしいの!ってなりそうな時上の子がママ1回珈琲飲んで落ち着きな!それまで赤ちゃんと遊んでるから!と🥹
2人目を産まなかったら見れない上の子の姿がまた可愛くて新鮮で良いですよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハッキリとしたご意見、ありがとうございます😳✨
    お子さんと赤ちゃんを満喫できるなんて、ほんと理想です〜🥰

    息子は5歳になりましたが、まだまだ赤ちゃんって感じで、RINさんのお子さんのように下の子可愛がるイメージが全くわかないんです😂笑
    でも何であれ、兄弟姉妹の関わりが見られるって、素敵なことだなぁとますます思いました‼︎
    しっかり夫と話し合って、2人目前向きに検討しようと思います✨

    • 6月27日
まる

私はママリさんが2人目欲しい気持ちがあって、経済的にも生活的にも問題なければ全然いいと思いますけどね!旦那さんも反対しているわけではないですし。
お子さん的には1人っ子がいい!と言ってるわけではなく、家族が増えること自体あんまり深く考えてないんじゃないですかね?😂
私も小さい頃、自分が2人兄妹の末っ子だったので「妹ほしい〜!弟ほしい〜!」と親に言ってましたが、完全に「おもちゃ買って〜!」「お菓子食べた〜い!」とか完全にそんなニュアンスだったと思います😂😂😂
大人なってからは弟や妹がいないことは何とも思ってないです😂(いたらいたでまた違う人生だっただろうなとは思います)
私も2人目めっちゃほしいんですが、年齢的にとメンタル的にと経済的にいける気がしなくて悩みまくってます😅
そなへんの状況クリアしてて、ほしい気持ちあるなら私なら妊活するので羨ましいです〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨全然いいと言っていただけて、励まされました🥺

    そうなんです…要は息子もよく考えてないだけだと思います😂!笑
    小さい頃は、兄弟はオモチャに近い感覚なんですね🤔
    そうなると、ほんと子供の要求って当てにならないんですね😂笑

    うちも息子が3歳ぐらいまではイヤイヤ期が激し過ぎて、2人目なんてぜっっったい無理!!って思ってたんですが、4歳ぐらいから色々落ち着いてきて、「2人目…欲しいかも…」という気分になってきた次第です😭✨
    年齢は割とギリギリです😇笑

    • 6月27日
ゆちゃぴ

ご自分が2人目がほしくて旦那さんも協力してくれるなら2人目妊活します!

私も自分が2人目ほしくて産みました。
たしかに上の子にイライラしてしまうことが増えたり、時間や心の余裕がなくなったりします。
でも、上の子がお姉さん風を吹かせてお世話の真似をしている姿や赤ちゃんならではの表情や姿に毎日癒されています✨

あと、余計なお世話だったら申し訳ないのですが、妊娠出産は可能なら早い方がいいのかなと思います!
妊娠中も産後も上の子のお世話が必要なので1人目の時ほどゆっくりできないので😅
私自身、1人目の時より2人目の方が妊娠中のマイナートラブルも多かったし、産後も身体のあちこちがバキバキで毎週整骨院にお世話になってなんとかやってける感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    けっこう奥さんが欲しくて2人目行く方多くて、励まされます‼︎
    大変なことも多いけど、癒されることもたくさんあって…そうですよね、子育てってそういうことですよね🥺✨

    あああ〜やはり年齢を重ねた分、マイナートラブル多いんですね😭
    1人目20代で産んだんですが、今は30代なので…体力もかなり心配です😇気持ちが固まったら、早めに行動して、後悔のないようにしたいと思います‼︎

    • 6月27日
さちこ

子どもなんて親のエゴで生まれるものだと思うので😅
息子さんが兄弟ほしいかどうかは関係ないのかなと…
ただ、旦那さんの言い方がちょっと気になりました。
わたしなら「協力って何?」てなりそうです😂
子どもができてからも協力のスタンスじゃ困りますし、「だからひとりっ子でよかったのに」なんて言われた日には大爆発しちゃうので🤯
よくよく夫婦で話し合って、子どもをもう1人!と意見が一致したら妊活します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    確かに…そもそも子供は親のエゴから生まれるものですよね😂✨
    協力という言葉はあまり良くないんですね😳協力してくれるんだヤッタ〜ぐらいに思ってました😂←アホ

    そうなんです、あとで「一人っ子が良かった」って言われるのが一番怖いんですよね😣よーく話し合おうと思います‼︎

    • 6月27日
deleted user

我が家も、5歳児の子供が居てますが、兄弟は絶対いらない!やだ!と言われています🥺笑
主人は2人目欲しい!
私は、一人っ子でもいいかな?(ここは主さんとちょっと違いますね🙌)って感じで2人目迷ってます💦

夫婦の年齢的にも迷ってる暇はあまり無いんですが…

とりあえず子供が小学生に上がるまでは兄弟を作る予定は無いです。
理由は、入学したばかりの間はメンタル面のサポートをしてあげたいからです。
環境が変わる、そこにプラスして、欲しくないと言っていた兄弟が居て、私にも余裕がなくなってしまっては子供が可哀想かな?と言う考えからです🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    お子さんに絶対いらない!と言われると、気が進まなくなっちゃいますよね💦
    旦那さんが欲しくて、奥さんがそうでもないパターンも難しいですね…‼︎🤔

    小学校入学と被るのは、私も思いましたー!😭😭
    うちはスムーズに妊活が上手くいったとしても、上の子入学の時に下の子は1歳ぐらいで…メンタルフォローできるかな?という不安もあります🫤
    その辺も色々夫と話す必要がありそうですね…‼︎

    • 6月27日
♡Mママ子♡

私は育児は余裕が欲しいので女の子育ててみたいなぁとか漠然とした気持ちくらいしかなかったので夫の欲しいって気持ちがなければ作らなかったです💦
私は専業主婦で割と自由に暮らしてますけどキャパが小さいので2人目出来たら長男や夫を振り回すのは自分で分かっていたので、それなら1人でいいと思ってました😊

  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    途中で押してしまいました💦

    私は絶対夫の協力や理解がないと2人目は無理でしたけど、自分がほしい!って感じなら話し合って妊活すると思います😊

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    絶対欲しい!という強い意志があればいいのですが、できれば欲しい…という感じなので、息子や夫の言葉も欲しがっちゃってるんだと思います😭

    夫や息子がそうでもないなら、本当あとは自分の気持ち次第ですよね🤔
    よく考えて、夫とよく話し合おうと思います‼︎

    • 6月27日
しりり

私なら期限決めて妊活して、できたら産みます!できなかったら潔く諦めます。後悔はしたくないので。
それに、今息子さんが弟か妹を欲しがっていなくても、数年後に急に欲しいと言い出すかもしれませんよ。子どもの意見は参考程度に留めておきます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね、子供の意見は参考程度ですよね…‼︎
    期限決めるのいいですね🤔✨
    できるかも分からないので、後悔のないようにしたいと思います…!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

親のエゴで、私が欲しくて2人目いっちゃいました。
旦那と息子はあまり欲しそうではなかったですが、旦那は兄弟たちに2人目ラッシュが始まって考え直した口です。

息子もずっと今まで一人っ子を満喫していたので赤ちゃん返りもあったし、メンタルやられて気質性腹痛起こすし、娘の相手はしないし...て感じで🤪まあ、もうこれは親のエゴで兄妹にしたので仕方がないかな...日々菩薩のような心で相手してます。

これからの人生でずっと2人目について後悔するよりは、産んで良かったなと思ってます!短い人生ですからね、自分も楽しまなきゃ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    リアルなお話、すごく参考になります…!!
    息子も下の子が生まれたとしても相手にするイメージが全くわかず…😭
    でも兄弟仲良くして欲しい!って思うのも、親のエゴで、実際はフーンって感じのご家庭もきっと多いですよね😂
    でも、産んで良かったとのご意見が聞けて、前向きになれました!ありがとうございます😊

    • 6月27日