※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

友達の旦那さんが自営業で、子どもが保育園に行くことになり、仕事をしていないけど旦那の職場で働くことになっていて、その状況に戸惑っている。保育園の希望が決まらず、他の人も困っているのか気になる。

友達で、旦那さんが自営業の人です。
同じくらいの歳の子どもがいるのですが、

『来月から子ども保育園に行くんだよね。
もう毎日一緒にいるの無理になってきた〜
仕事はしないんだけど、旦那の職場で
働いてることにしてもらう!』

と言ってて、人それぞれですが
真面目に働いてる人もいるし
わたしも今は育休中ですが
金銭面的にも厳しいので
いずれは保育園や幼稚園に通わせて
仕事復帰しないとと思っているので
なんだか嫌な気持ちになりました。

そうゆう人多いんでしょうか?

希望の保育園になかなか決まらず
困ってる人も沢山いるのにって思ってしまいます。




コメント

はじめてのママリ🔰

激戦区ではないってことですかね?
それならありかなーと思います。
一緒に居てるのが辛い人も居てるし、そこは他人がどうこう思うことではないと思います。

激戦区で、縁故で無理矢理ねじ込んだのに働いてない、とかなら通報しますが😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    わたしが住んでる区とは少し離れているのでわかりませんが、他の友人でも困ってる人いっぱい知ってるので、保育園に預けてその間一人でカフェとか寝てるとか聞くと腹立ちました😅

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦揃ってて、フルタイムの点数だけで入れたのなら人気のない園か、入りやすい地域ですがだと思います。
    なので、同じ地域で保育園入れてないって人は、選り好みしてるのかな?と思います。
    縁故で入ったなら別ですが。

    私はシングル、フルタイム勤務、無認可利用あり、DV措置あり、生活保護、でも入れなかったです。
    この地域で仕事せずに保育園利用してたらリークします。

    自営業専従者として点数取るだけで入れる地域なら、のんびりカフェ行ってても気にしないです😊

    • 6月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    へー!

    • 6月27日
ひなの

言ってないだけでそんな人めちゃくちゃ居ますよ💦
激線区ですが、フルで働いてることにして預けてる人しっています。
家族経営だと少し優先順位下がりますがそれでもフルだと高いので通わせてますね💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    いますよねきっと!
    なんか一生懸命働いて、お迎え後も急いでご飯作って〜って友達もたくさんいるので、働いてないし家でゴロゴロしてるのに保育園通わせて、理不尽な世の中だなと思いました🥲

    • 6月27日
deleted user

聞いたことはないですが、そういう人も中にはいる気がしますね😣

確かに嫌な気持ちにはなるし、私自身も困り果ててた側ですが今いる環境で楽できる道を選ぶの頭いいな~って思います😂

まぁ友達だったとしても同じママに言うべきではないことなので常識はなさそうだなとは感じますが😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    たしかにわたしも腹立つ!よりもいいな〜ってかんじです😂
    まぁ人それぞれでいいと思いますが、わたしも保育園難民ですしワーママとかにも言ってるあたりで嫌味?というか言わなくていいのにって思います。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

私の知り合いにもいますよー😩
本当にご主人の仕事で働いてるなら良いですが、本当に就労証明だけ書いてもらって…とか正直今は不正利用だと思います。(来年からは誰でも通園制度始まるらしいですが)

毎日一緒にいるのが大変なのは分かりますが、その理由なら利用すべきは一時保育ですよね😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    働いてないですよ〜就労証明だけ書いてもらってます😅

    わたしも毎日一緒にいて、今は大変なのもすごくわかります!
    離れたい気持ちも分かるし😫
    でも本当に働いててそのために保育園が必要という人には失礼だなと思います。
    本当に辛いならその選択肢も仕方ないかもしれませんが、まず他のママには言う必要がないです💦

    • 6月27日
♡Mママ子♡

そんな人いますよ🥲でも逆に育休から復帰したくないからわざと落ちる保育園探してたりする人も居ますよね😅
親だからといって真面目な人ばかりじゃないので、合わない人はフェードアウトしかないです😣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    たしかに、わざと落ちてる人もいますよね!
    考え合わないんですねきっと😂
    感覚違くて、その友人とは会う気も失せました😅

    • 6月27日