※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

保育園参観で自分の子が他の子にベッタリで、その子のお母さんに迷惑をかけてしまっている悩みです。


相談です。
年中クラスの双子の女の子なのですが、

保育園参観の日に、自由遊びがあり、
そこで皆んなが自分の親と遊んでいるのにもかかわらず、
私の子が、仲の良いお友達にベッタリ、、、
迷惑だろうなと思ったので、

ままと鉄棒やろう、、、!や、滑り台に行こう!と
距離をとっても、その子の所に行ってしまいます。

またお友達がお母さんと手を繋いでるのに、
〇〇ちゃんのママがいい!と言って
その子のお母さんと手を繋ぎ、、、、

完全にお友達のお母さんに迷惑をかけてしまっていました。

保育園がお休みの日にたまに
親子で遊んだり、家の行き来もするので、
完全にその子のママに懐いています。

ただ、保育参観、、、
自分の子の成長を見る場で、、、大変
申し訳なかったなと、、、。

相手のお母さんからしたら
もう遊んだりもしたくないですよね?

特に何か言われたとかはないですが、
自分自身が心配症で、、、。
申し訳なかったなと思う毎日です

コメント

ちはる

私が何故か分かりませんが
上の子のクラスの男の子1名に
好かれていて
保育参観の日にその子は
おっかーと手繋ぐ〜
と笑顔で私に寄ってきて
私はその子と息子と手を繋いだり
一緒に遊んだりしました🥰
私は子供が大好きなので
そうやって好いてくれて
甘えてくれるの
とっても嬉しくなります✨
その子はおばあちゃんが来ていて
助かりますって言われ、
気分も良かったです😂

みるく

そんなんママのせいでもなんでもないので
しょうがない事ですよ😊
気にしなくて良いと思います!

はじめてのママリ🔰

自分の子の成長を見たいのは勿論ですが、子どものお友達に好かれたら嬉しいですよ😊
寄ってきてくれたら嬉しいです!
だから全然気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️

もーち

自分の子どもが他で遊んでいて私が他の子と遊んでたり嫉妬をしないならいいと思いますが
我が子が嫉妬しているのに他のお友達が私のところにずっと来れたら私は嫌ですね💦

でも仲良いママ友の子で子どもも嫉妬してないならぜんぜん気にしないので関係性にもよるかもです!

まったく知らない子で子どもとも保育中に仲良くしてない子がそーいうときだけ来るとかだと
普通にどっかいってほしいって私な思ってしまうタイプです😔

ママリ

家の行き来する仲なんですよね?😳
そんな気にする事ないと思います!

もし子供が順番に見せ場があるようなシーンがあれば、その時はしっかり見せてあげてほしいなとは思いますが😃

私は全く関わりのない子に寄ってきてもらえますが、不快だなんて思った事ないです🥰
我が子と仲良くしてくれてるからこそ、
「○○ちゃんorくんのママ!」
って来てもらえるので、
ありがたいですね💕

かんな

保育参観の時はなかったですが、友だち同士で遊ぶと
結構小さい子が寄ってきます👧🏻
私は小さい子が好きなので気にしないですし、ママさんも
「うちの子かんなちゃんがだいすきで、助かる〜」と言われ全力で遊んでました🐾

そんなに気にしなくてもいいと思います!

あやせ

私は全然嬉しいですよ〜🥰

いつも園でも仲良くしてくれてるんだなぁって嬉しいです❤️

もんもん

純粋な子どもに懐かれて悪い気はしないですよ!
私もよく初対面の子に懐かれやすいなぁと思ってて、逆に我が子が自分のところに帰って来ないとお母さんが寂しい思いをしてないか心配になります😅

はじめてのママリ🔰

お友達が嫉妬してたら全力で引き離します😂
今は、自分のママと活動する時間だからね。
と言って😅
そうではなくて、いっしょにやろ〜!って感じなら親的な肩身は狭いですが、恐縮しながら見守る(というか親ら付いて回る😂)感じにします🙏
うちも他の子やママに懐くタイプですが、男の子はママ大好きな子が多いので、大抵ママとろうとする子には子供の方が怒ります😅私もやめなさいってなるパターンです。

はじめてのママリ🔰

わたしなら全然気にしませんよ〜😉

うちの息子のお友達もやたら息子より私をお友達だと思ってくれてる子がいます!
全然気にしません😉

pinoko

少し前の投稿にすいません。

私はそのママ友さんの立場でしたが、私自身は嬉しかったですし、楽しかったので問題ないです…

ただ、娘は『もっとママと遊びたかった』と言っていたので、自分の子に対して申し訳なくなりました😅
もちろん、フォローもしましたし、その後は娘と遊んだので娘がお友達に対して文句があったわけではないですが。
普段は仕事もあるのと、下の子もいるので2人で遊ぶことが少ない為、ママを独占出来る!と思っていたようでした💦

ままり

私がそのママだったら自分に懐いてくれて嬉しいし、お友達と遊んでる姿を見られてホッコリします☺️
成長を見る場だからこそ親子でいるよりお友達同士の関わりが見れたら嬉しいです😊

はじめてのママリ🔰

全く気にする事じゃないと思います☺️
もし私の立場だとしても嬉しいです♪

はじめてのママリ🔰

私が逆の立場なら、別に迷惑とかは思いません!
年中さんとのことなので、ほかのママに懐いてママの反応を見てるという可能性もありますね。
ママ以外に懐く子供って時々居ますよね(笑)
わたしも、独身時代バス待ちしてた時に、小さな小さな女の子が話しかけてきて、手を繋いできたり、やたらベタベタしてきたことあります🤣
それで、一緒にいたお母さんは気まずそうにしてましたが、わたしは迷惑とかも思わなかったし、可愛いなと思っただけです(笑)

うちの子は絶対よその人にニコニコしたりベタベタしたりしないのでビックリしますが、でも保育園の他の子でもすれ違う時にニコニコ手を振ると、ニコニコっ!ってしてくれる子もいて、人それぞれですね

はじめてのママリ🔰

私は嫌なタイプです😭
抱っこしてと手を広げられても嫌だー!と思いつつとりあえずこしょこしょしてお茶を濁しています…
みなさまの温かい気持ちを見習わなければ😭😭

けろけろけろっぴ

えっかわいい〜!!てなりますよ😂❤️