
朝の準備で子供が泣いてしまい、着替えや食事にも抵抗がある悩みです。他では自分でできるのに家ではできないことにイライラしています。どうしたらいいでしょうか?
上の子が年少で4月から幼稚園に行っています。
ほぼ毎朝起こしたらしばらく大泣きして、タブレット見ながらゆっくり何か食べて着替えてバスの時間ぎりぎりで焦って行く感じです。
最近は特に朝起きるの嫌がり、ご飯はちょっと食べて、着替えるのを結構嫌がって無理矢理着替えさせて泣きながら行くかんじです…
着替えさせてる時も脱ごうとするから怒りながらですし叩いてしまうこともあります。
みなさん朝はどんな感じですか?
もう来月で4歳になるのですが、家以外では自分で着替えたりご飯食べたりするのに家では自分で食べないし着替えないのでイライラします。
大泣きされると自分が怒りすぎなのかとか虐待してると思われないかとか自分が間違ってると思わされてしんどいです。
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
毎朝なかなか起きてこず、ご飯もダラダラ食べて、遊んでからーとか言って歯磨き着替えが進まず…なんとか用意終わった…!と思ったら早く行こう!早く!!(バスまだ来ない)と何故か急かされて😮💨
めっちゃイライラしますよねー😮💨
用意全部済んだら行きたがるのになんですんなり用意しないのか😬
泣きながら着替えない!行かない!とか暴れる日もありますよー…😇

はじめてのママリ🔰
うちも4月入園の年少の娘がいます。ほぼ同じです!
娘の場合、自分で起きるなら機嫌が良くて準備もスムーズです🙂しかし誰かに起こされると手につかないほど大泣き、暴れる、嫌だ嫌だの始まりです😮💨因みに昼寝の時も同じ。
とにかく娘の寝起きが悪すぎて私が病みそうです😵💫
寝起きが悪い時は起こしてリビングに連れてきてもソファーで寝てしまったり、それでまた起こすと大泣きされ準備が進みません😮💨
起きて落ち着くまで30分ぐらいかかります🤔
機嫌がよくなれば後はスムーズなんですけど🥲
-
ママリ
うちの子も自分で目覚めた時は結構スムーズにいきます!
寝起き悪いのほんとしんどいですよね😭朝から泣かれて暴れられてメンタルがやられます🥲
年少さんはそういう子が多いのかな?(多くあってほしい)
お外だとみんなお利口さんに見えるので🥲- 6月27日

.
年少の頃は同じくそうやって悩みましたね😟
朝からぐずぐずぐずぐず、しんどいですよねーーーー。
夫が着替え担当で私が朝ご飯作る担当だったので、
夫の方がイライラしてましたよ(笑)
ただ本当に慣れだと思うし、
年長の今は自分で明日は幼稚園だから用意してねというと肌着や靴下等セットしておいてくれます。(分かりやすく予めまとめてはいます。)
朝も起こせばしんどそうにしながらも、
自分で全て着替え、嫌なこととかは癇癪までいかず「ママ、これが嫌だ」とちゃんと教えてくれます😀
ただ、ここまで来るのに本当に大変でしたよ😭
・パパが先に肌着着せてきた→癇癪
・靴下がかかとがちゃんと出来ない→癇癪
・パジャマがちゃんと畳んでおけない→癇癪
等もう本当にイライラが付きものでした!
だから、そんなものだと思いますよ🙃
-
ママリ
先輩ママさんからのアドバイス、とても安心しました😭❣️
年少はそんな感じなんですね🥲
我が子だけこんなかんじならもしかしたら発達とかに問題があるのかな?とか育て方が悪いのかな?とか考えて落ち込んでいました🥲
年中、年長とだんだんしっかりとできるようになるまで気長に耐えたいと思います🥹
ありがとうございますがんばります!- 6月27日

新米
今、年少で昨年から幼稚園に通っていたんですが、4歳になってもイヤイヤおさまらず幼稚園のため外に出るまでイヤイヤ。機嫌良くなったりいきなり悪くなったり、、4歳の壁なんでしょうか😭
最近は朝ごはんのパンやご飯がイヤと。見た目や味、食べてないのに文句をつけるので大変です🤣その度、イライラ。愚痴愚痴怒ってしまいます。
それでもなんとか幼稚園に行ってくれるので朝はまず乗り越えます笑
はやく怒らず朝を過ごしたいと毎日思ってます😂
そして、怒ったあと自己嫌悪の毎日です。。
ママリ
大変ですよね🥲
もっと穏やかな母でいたいのに…
同じような方がいて安心しました🥹
今日もおつかれさまです✨