
現在の職場は働きやすいが給料が不満。出社すれば時給アップの可能性あり。昇給望めず、早めの転職を検討中。
扶養内パートです。
皆さんなら職場変えますか?子供が小さいうちはこのまま目を瞑り続けますか?
基本テレワーク、週3日、短時間で子供が学校行ってる間だけ、人間関係は割と良好、有給もあり、福利厚生も整っている、シフトはかなり融通効き、とても働きやすい職場です。が、給料が見合ってないと感じてます。同じような仕事でも出社ベースになれば時給400円ほどアップ予定です。
今後もおそらく昇給は望めず、変えるなら早い方がいいかなと迷ってます。
もっと稼ぎたいというよりは、買い叩かれてる気がしてモヤモヤ…という感じです😓
- ママリ
コメント

ママリ
お子様の小学1年生の生活をみこして今職場を変えてベースを作るか、お子様が小学1年生の生活に慣れてから職場を変えるかで悩んじゃいますね🤔
わたしならもっと稼ぎたいっていう気持ちがなければ、そんなに働きやすい職場を手放せないかなと思いました😅

はじめてのママリ🔰
今後も扶養内で働くのであればそのまま働きます😊
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
扶養から抜けて働こうと思ったタイミングで、時給高いところに転職ですね✨それも良さそうです!- 6月27日

うらら
同じような感じですが、私の場合は居心地良すぎて転職できません😂
ただ買い叩かれてる感じは確かにします😇
ベンチャーで業務拡大で会社が安定するまでは時給がすぐには上がらないと言われてます。
ただやはり
・自宅にいながら働ける
・子供の発熱などでも急な休みが取りやすい
のはかなりのメリットですよね。。
子供もいるのですぐに採用されるとも限らないし、
資格職や、ある程度専門的な経験がある方であれば転職を考えてもいいのかなとも思いました!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
同じような状況なんですね💦
ベンチャーとのこと、会社が安定したら時給は上げてもらえるってお話あったってことですよね!安定してくれるの待ち遠しいですね😊
うちは、結構規模もあって、年間で何十億利益も出ているような会社なんです…
私の時給数百円上げてもたかが知れてるのですが、それも無理なのかと😓簡単にあげる弊害というか、企業側も考えもわかるんですが…
本当にそうなんですよね💦自宅で働くメリットがすごく大きくて💦コロナ禍では少し咳出ただけでお休みしなきゃいけないとか、家族が熱あれば本人元気でもお休みしなきゃとかの時期は、看病も不要ですし、在宅だから仕事休まず働けてとても助かりました!もちろん自分が体調不良や、子供の看病で休むのも問題ないですし…
改めてあげてみるとやっぱりありがたいことですよね🥹
私は少し専門性のある仕事していて、出社多めで、それ以外は同じような条件で求人も割と出ています。
確かに採用されるされないは受けないとわからないですよね💦なかなか決まらないかも知れないですし…
今のところで働きながら常に探して、気になるところあれば応募して、受かったら数ヶ月後辞める方向で話をするでも良さそうな気がしてきました!
けど、やっぱり迷うなぁ😓迷ううちは、踏み切れないってことだから現状維持で良いってことですよねきっと😅- 6月29日
-
うらら
すみません、下に投稿してしまいました😂
- 6月29日

うらら
結構な規模の会社さんなんですね!
たしかにそれなら数百円くらいとは思ってしまうかも。。
1人だけ時給を上げてしまうと周りも、、といった具合になってしまうんですかね🧐
大きい会社だと規定で昇給基準などもきっちり決まっていそうですよね。
私も、他のパートさんとの差が最近かなり出てきて任される仕事や業務が増えているのに時給は皆一律同じというのが結構モヤモヤしています😇
引き続き打診し続けます笑
人間関係とかも割といいですか?
私はここの前に働いていたところが入社してみたらお局がいたり上司が面倒な人だったりで全く合わなくて、
今の会社が天国のようなんですよね笑
(コミュニケーションは在宅中にチャットする程度ですが😂)
それもあって、なかなか他に踏み出すことができないのもあります!
ママリさんは専門性があるお仕事とのことなので、子供がいてもすぐに仕事が見つかりそうなのであれば、おっしゃる通り今は他にも良い条件のところを探しつつ、今の職場と天秤にかけながらとりあえず現状維持が良さそうですね🙌🏻
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
知らなかったんですがそうだったみたいです😅なので、いろいろとすごくしっかりしてして、社会的に見てもとてもホワイト企業だと思います。良くも悪くもきちっとしています。なので、簡単にあげるっていうこともしないのだと思います。
周りとの兼ね合いもあると思います!その話もありました。
それはモヤモヤしますよね〜わかります同じです😭きっと努力は会社もわかってくれてますよね🥹
私に関しては、この短時間勤務だと昇給はほぼ無いということがわかったことで、これから前向きに頑張る意味…?みたいになってしまってます😓向上心もって努力して、できること増えたり業務のスピードが上がってもなにも意味がないわけで。。。(自分のスキルアップの面ではあがりますが)
それなら同じ仕事を淡々とやるだけだなぁと、仕事のモチベーションが下がってしまいました😓
人間関係は良いです!私も出社が少ないこともありますが、皆さん優しい方ばかりで変な癖ありな人もいません。困ったことあればいつでも上司に相談できる環境ですし、いつも気にかけてくれて、本当によくしてもらっていると思います。ただのいちパートに、こんな気を配ってくれる上司も職場も無いんじゃないかなと思ってます🥹
仕事に関しては、すごく厳しい方も居て、正直最初はその人についていけない…と辞めることも考えたこともありましたが、上司がいろいろ動いてくれ、今に至っています。
うららさんへお返事する中で、やっぱり恵まれてる職場なのかな〜と思いはじめました💦時給のために辞めるのは惜しいかな。。。
職場変えて時給上がっても、そこに癖ある人や御局様いたら、今度は人間関係が…となりますもんね😓
折り合いをつけるっていうのは難しいですね。。。- 6月29日
ママリ
上に小2の子供もおり、小1に上がるタイミングで今の職場に転職しました。
長期休暇でも働けるし、柔軟に都合もつけやすく、本当に働きやすく良かったなと思う反面、周りより成果を出している(と、評価も頂いてます)が、今の時間数だと昇給は難しそうで…
この先数年は時間増やすつもりないし、その間ずっと時給あがらないのか…と思うと、外に出るだけで1.5倍くらい稼げるなら、なんだか勿体無い気もして😣
働きやすい職場を辞めないだろう、とわかってて、昇給もないのかなと思ってしまってます😓
ママリ
なるほど!時間数の問題もあるんですね。
んーでも基本テレワークということはほとんど出社がないんですよね?
出勤時間って時給に含まれないし、車通勤なら車の維持費と労力、電車通勤なら労力がプラスでかかってきます。
それをマイナスに捉えないのであれば、出社ベースにしてもいいのかなって思いました。
というか直談判ですかね!
時間数イコール昇給なしはナンセンスかなって思います😅
周りより成果出してるのに時間数で昇給難しいのはただ昇給させたくない理由を時間数にしてるだけですよね。
突っ込んだことはないんですか?
ママリ
お返事ありがとうございます😊
そうです、ほぼテレワークにしてもらってます。単純にテレワークだと都合つけやすいのと、職場が少し遠く、出社だと1日あたり数時間働ける時間が少なくなってしまい、そのためお互いテレワークのが良く💦なので出社に切り替えることは考えてません。今の会社で出社しなければとなったらその時点で転職予定です😅
直談判はしたんです!で、話した当初は、評価してるし上げる方向で考える、とのことだったんですが、蓋開けたら上がるは上がるけど、私の評価に対してではなく、結局成果は評価してくれないんだな、と思って😓
今本当に短時間なので、成果はあげてるけど仕事の幅と量といったところで、それだけであげるというのは難しいとのことでした。それだけであげてしまうと昇給に対してのハードルが下がってしまうのかな、とか、他のパートさんや社員さんたちのこともあるのかなと思いました。
誰よりも短い時間で成果上げてると思うので、モチベーションのためにも上げてほしいと思ってましたが、上司の言ってることもわからんでもなくて、うまく言いくるめられたとは思ってないんです。
だからこそ、今の短時間勤務では上がることないなら、頑張っても意味なくて、他のところに切り替えた方がスッキリするのかなと思って相談させてもらった次第です。
正社員の打診は受けてるのと、仕事時間増やせるならプラスαで時給上げられるとのことなので、会社的には沢山働いて欲しいんだと思います。けど、私は今後数年間はまだ子供優先で短時間勤務しか考えてなくて、その間ずっとこのままかぁ〜と😓
けど、時給以外は何の不満もないので、時給1.5倍×数年間をとるかとらないかって感じです。
とりあえずは、今辞めると勿体無い理由があって、あと1年半は最低限働こうかなとは思ってます。私のモチベーションが続けばですが💦
が、本当なら時給上がらないなら辞めますって言いたいところです😅