※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にく🔰
妊娠・出産

妊娠22週で切迫早産の心配。里帰り中で入院も微妙。上の子の世話もある。切迫早産経験者のアドバイスを求めています。

2人目妊娠、切迫早産について

妊娠22週の妊婦です

20週のときに頸管長2.7か2.8と言われ、実家、義実家共に遠方なので急遽里帰りしました。

上の子は11ヶ月です。上の子が1歳3ヶ月になる頃に2人目が産まれます。

里帰り先の病院では、入院するか微妙なところらしいです。
日頃はどうしても無理して動いてしまい、安静になんてできないです…。

両親、義両親共に働いていて上の子を預けられる所がなく、もしも長期入院になったらと思うと怖いです。

2人目以降で切迫早産となった方、どのように乗り切りましたか?

コメント

deleted user

毎回切迫ですが、旦那と義母が休んだり在宅で対応したりしてくれました🥹💓

  • にく🔰

    にく🔰

    ありがとうございます!
    旦那さんとお義母さんに助けもらうのは心強いですね!
    ママリさんは安静に生活できましたか?😭

    • 6月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自宅安静のときは旦那も義母も休んだりしてなかったので、どうしても私がやらなきゃいけないことだけやる生活でした!


    3人目の時は旦那が出張で1ヶ月くらいいない中の自宅安静だったんですけど、子供は部屋の中やウォーターテーブルで遊ばせながらほぼ横になってトイレとご飯とお風呂のときだけ動いてました!

    • 6月26日
  • にく🔰

    にく🔰

    旦那さんが出張の中、凄すぎます😭
    上の子はこれから歩き出す頃なので、ウォーターテーブルよさそうです🐠
    いろいろと不安でしょうがなかったですが、頑張ろうと思えました!ありがとうございます!

    • 6月26日
ゆりりん

うちも2人とも切迫で自宅安静でした!実家が近いのでサポートしてもらっていたのが大きかったですが、どうしても実家が見られない時なんかは一時保育に頼ったりもしていましたよ😊にくさんの住んでいる地域にもありますかね?一時保育の中でも、切迫早産だと緊急保育となって優先度が上がるので、大体預けること出来ていました🥹🌸

  • にく🔰

    にく🔰

    ありがとうございます!
    最近、里帰り先で一時保育の事を聞いてみましたが市内に住んでる人そうでない人で料金が2倍くらい違って…😭
    どーーーしても頼れるところが無いときに頼ろうと思います!

    • 6月26日