※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiii
子育て・グッズ

トイトレ中の女の子のおしっこの出方について相談です。補助便座でおしっこをすると上に飛び、拭き方にも悩んでいます。

ゆるくトイトレしてます。
少しずつおしっこができるようになってきました。
女の子のおしっこの出方についてです。

補助便座でおしっこをするとおしっこが上に向かってきます😅
便座と太ももの隙間から飛んできて太もも、便座、床におしっこが飛びます…
子どものおしっこってこういうものですか?
普通に下に向かっておしっこって出ないのかな…
昨日は3回もあって地味にストレスです笑

あと、おしっことうんちをし終わったあとティッシュでどうやって拭いていますか?
座ったまま拭くべきか、便座から下りて立って拭くか。
どちらにしても上手く拭けなくて結局部屋に戻っておしりふきで拭いてしまいます。
コツってあるのでしょうか?

コメント

ボンジュール

お子さんの座り方はどうですか?
手前に座ってれば自然と便座や床に飛び散ってしまうと思います。

拭き方は、お股に関しては擦るのは黒ずみの原因にもなるかなって思って、トントンって尿の時はふいてます。

💩の時から前から後ろに…
おしりふきはトイトレと共に使うのをやめました。

吸わたまましてます。

後は、地味にストレスとの事だったので床におねしょシーツを使うのも一つの手だと思います。

なんだかんだ、将来的におねしょシーツは使う物なので。今からあっても損はないと思います。

  • chiii

    chiii

    補助便座に取っ手があるタイプで足を開いてるから余計に飛び散ってるようです…
    便座を反対にして使ってみようと思います。

    お尻の拭き方も参考にさせてもらいます!
    おねしょシーツは普段ベットに使っているので、ペットシーツをおしっこが飛ぶところに置いておこうと思いました。
    アドバイスありがとうございます☺️

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

うちも、慣れない始めの頃は飛び散って掃除が大変でした😂
少し前屈みにしてもらうと、飛びにくいと思います!

あとは、補助便座が手前に取っ手のあるタイプで、足をガバッと広げていたのも、前に飛びやすい原因だったかなと思います。
少し閉じ気味の方が飛ばなかったです。

拭く時は、座ったまま拭いています。
立ってからだと、おしっこ足に垂れてきそうだなと思って。

  • chiii

    chiii

    それです!
    補助便座の手前に取っ手があるやつです。
    たしかに足を開くから飛び散るのか…気づきませんでした😂
    便座を反対向きにも使えるので取っ手を後ろにしてやってみようと思います。
    拭く時も大人同様に座って拭く習慣をつけようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 6月26日