![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友が2人目の妊娠を望んでおらず、理由もはっきりせずに悩んでいる。1人目の子供を愛おしく感じる経験から、2人目も同じように愛せると考えてほしい。話し合いをして欲しい。
仲良くさせていただいているママ友の相談です。
ママ友が2人目を妊娠しました。お別れするそうです。
望んでない妊娠だったから…って言いますが
避妊もしてなくて、1人子供がいて可愛がってて。
理由が、経済的とかじゃなくてなんとなく。
なんとなく4歳差くらい希望してたからって。
もう呆れます。これからの関係も考えます。
いろんな方がいるのももちろんわかってますが
私の中で妊娠する前は、そんなに深く考えたこともなくて。
でも、1人出産してみて、つわりやお腹が大きくなる感じ、
出産してから愛おしくて、初めての経験ばかりさせてもらって
よく言う妊娠出産が奇跡。って改めて、初めて言葉の意味がわかりました。
そのママの今お腹にいる子がちゃんとお腹の中で大きくなって
外の世界に出てきたら、上の子同様可愛くて愛おしい存在になるんじゃないかって、すごく考えてしまって。
無事生まれたら2歳差。別に全然じゃないですか。
その子は、2歳差って、周りになんて思われるか。って言ってるけど今、年子とか当たり前にいる。
説得は、全然できてないけど、どうかどうか
ちゃんと話し合って産んで欲しいです。
ほとんど、呟きです😭
- ままり
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それぞれご家庭の事情もあると思いますし、本当の理由をお話ししているとも限らないので、ご本人ご家族が納得されているなら私は特に口出さないですし、決断を見守ります…
![akeyuchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akeyuchi
その方が次妊娠を望んだ時に不妊になるように念じておきます🙏
命を軽んじてる感じがほんとに許せないですね。せっかく来てくれたのに…
-
ままり
わたしもそれがあると思って、2人目臨んだ時に必ずできるわけじゃないよ?と言うと、それを1人目の時にお医者さんに言われたから1人目を産んだって言っていて💦
その点でズレがあると思いました😭- 6月25日
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
せっかく来てくれた赤ちゃんがめちゃくちゃ可哀想です🥲
望んでないなら避妊すればいいだけですからね…いろんな方がいらっしゃるのは分かりますが、個人的には酷い話だと思います😭
こんなこと思うのは悪いことかもしれませんが、いざ本当に欲しいときに、もうそのご両親の元へは誰も赤ちゃん行ってほしくないです🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は絶対に絶対に産みますけど、
その前提で、
今2歳差で妊娠したら、
復帰予定の会社の人からどう思われるか、
キャリアはどうなるか、
上の子がいながらあのつわりを乗り越えられるか、
出産の時誰がみてくれるのだろうか、
新生児育児しながら上の子保育園どうやって連れていこうか、
ちょっと夫と揉めててこの先離婚するかもしれないのに2人いて大丈夫かな、、
やっと身体の不調や産後うつから回復したばかりなのにまたあの状態になるのは自分が大丈夫かな?
とか色々考えます。
きっとその方にしかわからない表に出していない色んな理由があるんだろうなって思いました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本音と建前ってあると思ってて、、、その言葉が全て本当かどうかって分からないし、子育てを経験してるからこその決断ってあると思います、、、その、2歳差っていう価値観も人それぞれですしね!
子育てのキャパも人それぞれ。自分にとっては全然かもだけど、その方の精神状態や生活環境とか、、、内面はわからないし😅
例えば、その方が産んだとしてママリさんがその方を全力でサポートするよ!っていうなら説得しても良いんじゃないかなぁ、、、。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
本当に望んでなかったら、ままりさんに妊娠のこと話すこともなく中絶して、そのことも話さないと思います。
わざわざその話をするってことは自分の中で迷ってて、誰かに話を聞いてほしい、背中押してほしいのかな...と。
私もママ友に似たような相談されたことあって、結局その方は流産してしまいましたが、ただ誰かに話を聞いてほしかっただけだったのかなーと思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いろんな考えがあるりますし、価値観の違いってありますからね。軽蔑するならもう会わなければ良いと思います。
その方の性格や言い方がどんな感じだったかはわかりませんが、虐待やネグレクトをするくらいなら私は良いと思います。
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
中絶に関しては認められている権利ですし、他人が口を出す事ではないと思いますが…
できれば黙っておいて欲しかったなと思いますよね。
聞いた方は良い気分になる話では無いですもんね。
でも、授かったからと言って無理に産んでその子が苦しむのは一番悲しい事かなと思います。
育てるのはその方なので。
産まれてくる子が幸せになれるように育てられることが大前提だと思います。
ままり
そうですよね💦確かにそれはあります。わたしもこれ以上介入しないように見守ります。コメントありがとうございます☺️