
熱や鼻水の症状で小児科に行くべきか相談中。病院受診が必要かどうか不安。
病院受診についてアドバイスいただきたいです。
今月20日の深夜に39.5発熱し、夜間救急受診
喉が少し赤いくらいで、坐薬をもらい様子見で帰宅
翌日、ミルクもいつもより少し少ないがミルクは飲める
おもちゃで遊んだりもする熱も37度後半から38度後半程で様子を見ていましたが、夜間熱が上がり始めちょっと元気がないので翌日小児科を受診したところヘルパンギーナに罹っていました。
ですが、受診した時点で37.7と下がっていたため、間も無く良くなりますのでこのまま様子見てくださいとのことで帰宅
そのまま熱は下がり平熱にミルクもたっぷり飲み
元気にハイハイしまくりよく笑い通常に戻ったかと思いましたが
寝てる時に鼻が詰まっているようで、
ゲホッとなりそのままオェーと何度もえずき
吐きはしませんが苦しそうに起きるというのが続きました。
都度鼻水を吸って様子を見ていましたが、
今朝からくしゃみが目立つようになり、今までは詰まってるドロドロ鼻水だったのが、くしゃみをするとだらだら垂れてくるようになりました。
鼻水を吸ってしばらくは垂れてきませんが、またくしゃみで、垂れてきての繰り返しです。
このくらいの歳の子には出せる薬がないからねと
以前病院でも鼻を吸って様子見てくださいと言われてしまい
病院に連れて行っても薬を出してもらえるんでしょうか?
流行り病をまたもらうのも怖いのでなるべく小児科には行きたくないのですが…鼻水を吸って様子を見た方がいいのでしょうか???
- ほのまめ(2歳4ヶ月)
コメント

ふうらいぼう
鼻水を吸っても吸っても酷そうならもぉ1度連れていきます💦
前に鼻水がすごくて受診した際に鼻水のお薬を貰えました💊
ほのまめ
コメントありがとうございます。
吸っても吸っても辛そうなので病院へ行ったらお薬出していただけました!
ありがとうございました!!