※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
ココロ・悩み

近所の子どもとの関係が苦手で、特に親子が放置気味で遊び方も合わず、ストレスを感じています。帰宅後に待ち伏せされることもあり、同じような経験をした方がいるか相談したいと思っています。

近所の子どもが苦手です…
最初はうちの子と遊んでくれるので良かったなぁ〜って
見守ってましたが…相手も小学生の男の子そして親は
たま〜に出てくる感じで💦放置気味なのか?
下に妹も居るので妹とは同い年で遊び方もうちの子と
同じ感じですが😅な〜んか苦手その親も苦手です💦
顔で判断しちゃいけないのわかるんですけど…

可愛くないなぁ〜って心の中で思ってしまって
いちいち仕草も腹立ってしまいます😃


よく帰宅後待ち伏せして
あそぼ〜よ!って来ますが…
うちも色々準備あるんだけどなぁって思って
また今度ねって終わります😅


同じような感じの方いますか?
ただの発散ですいません😅😅😅

コメント

はじめてのママリ🍒

わかります💦
私も近所の子供嫌いです😅
しかも2人いて2人とも女子なのが厄介です😇
持ち物や髪型服装自慢や誰と遊ぶどこに遊びに行くなどいちいち話してくるので大人気ないですが大嫌いです🤣

  • ☺︎

    ☺︎

    わぁ!女の子😅それわ厄介です…
    私もあーだこーだ言われたら
    嫌でどうでも良い。ってなりますわ😅😅😅

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🍒

    はじめてのママリ🍒

    その2人は家族ぐるみで凄く仲良くてしょっちゅう遊んでるので、家出て居てたらゾッとします😱😱

    • 6月25日
sasasa🐵

親がいない仲で遊んでいる子はたいてい嫌いです😫
小3なので今はもうみんな親無しで遊んでいますが、もっと小さい時から親無しで遊んでいた子達はやはり遊び方が野蛮です😅道路でボール蹴ったりでうちの車にあてたりもしてます。殺意わいてます😇笑

遊ばせたくないし、うちの子も誘われ遊んでいるけど途中で帰ってきます。
親も一緒に遊んでたり、たまに様子見に来る家庭の子はいい子です。
偏見かもですが🤣

ゆ

タイムリーすぎてコメントしてしまいました!
今、うちの子はパパと出かけてていないよーって言ってるのに、何回もピンポン鳴らして「帰ってきましたかー?」とか「ここ(うちの庭)で遊んでていいですかー?」とか…
まだ年長と小1なのに親も見てなくて2人で遊んでるし、普通じゃないなと思ってイライラしてました😩
「自分の庭で遊んだら?」って言っても「いや、大丈夫です!」とか言って、勝手にシャベル使って砂遊びしてるし(ꐦ^^ )
こういう時、なんて言えばいいんでしょうか?🥲

りんごちゃん

うちの近所にも放置子います!年長さんで1人でうろうろしたり道路にいます。子供を見ると走って近寄って来て遊びに誘われます。暇なんでしょうね。
見た目も清潔感なくて我が子に触って欲しくありません。でも娘と同い年なので将来仲良くなったら嫌だなーと思ってます😔いじわるって感じではないけど親が教えていないからなのかなんでも欲しいって言ったり図々しいです。その子にはは悪いですが、はっきり言わないと子供は分からないと思うので「今日は遊べないよ」とか「さわらないで」って少しキツめに言います。そうするとやめてくれます。優しい大人が好きだと思うので怖い大人にはそのうち近づかなくなるかなと。wでも都合がいい話なんですがその様子を娘に見られるとその子に意地悪しているように見えるんだろうなーと思って少し悩んでいます。