※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
ココロ・悩み

元旦那から養育費をもらっているシングルマザーが、息子がパパについて聞いてくるようになり悩んでいます。元旦那と会うべきか迷っています。

シングルマザーです。
養育費は元旦那から毎月もらっています。
取り決めで会えることになっていますが、一度も会いたいと言われたことがありません。

最近、息子が自分のパパはどんなひとなのか?
居るのか?色々聞いてくるようになりました。

多分保育園でなんでパパいないの?って言われて気にしているようです。

パパとママは仲が悪くなっちゃって、ケンカとかもしちゃって一緒に暮らせなくなっちゃったんだ。
とお話ししたら、なんで仲直りしなかったの?悲しい。と泣き出してしまいました。

毎日のように、パパはどんな人だっから聞かれたり、お仕事は?会いたいなぁ。と言われます。

会いたがってると元旦那に連絡するべきでしょうか?

離婚の理由が性格の不一致もありますが、一番の理由は元旦那の不倫です。

今はその女の人と結婚はしてないものの、家を購入し住んでいるそうです。(噂で聞きました)

会えるとなっても、いきなり会えなくなってしまって息子が傷つく姿は見たくありません。
どうするべきでしょうか?悩んでます😭

ふたりだとつまらないから、一緒に住みたい。保育園のお迎えもパパに来てもらえるし。と言われた時はとても悲しい気持ちでした😭なんか自信が無くなっちゃいました。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

連絡が取れてお子さんも会いたがってるなら会わせるべきだし、元ご主人も父親として会ってあげるべきだと思います。
とはいえ、私も上の子は元旦那との子なので会わせたくない気持ちも、一緒に住みたいや悲しいと言われて辛い気持ちもめちゃくちゃわかります🥲
5歳でしたら、ある程度言ってることの理解はできると思うので、ぱんださんの気持ちや考えをお子さんに話してみて、それを理解した上で会わせるのもいいんじゃないですかね?

  • だいふく

    だいふく


    ありがとうございます!
    いきなり会えなくなる可能性が高いから考えてしまいます😭

    • 6月29日
あゆママ

今は再婚していますが長男の時離婚を経験してます。

今まで一度も会いたいと言われていないのなら向こうはもうその女の方との生活を一番に考えているんだと思います。

最初は会ってくれるかもしれません、ですが会えなくなる時がくるかもしれません
うちの長男がそうでした、向こうに子供ができ急に連絡がなくなり…
もしそうなった時がとても傷つくと思うんです。
なら初めから会わせない、とゆう選択もあるのかと。


自信を持ってください、つまらないなんて本心ではないですよ☺️
一緒に住む事はもうないのですしお父さんがいなくたっていいじゃない!!ママがいるわ!って笑い飛ばして下さい。

  • だいふく

    だいふく


    ありがとうございます!
    やはりそうですよね。
    会いたいと言っているから会わせてあげたい気持ちもありますが、その先がこわくてやっぱり会わせるのは…と考えてしまいます。

    • 6月29日
®️°

私の両親が離婚しています。
小5で離婚、そこから中1まで
(姉が高校生になった年)
父親と2〜3ヶ月に一度、兄弟みんなで面会してましたが、必要なかったなと思いました。

中1の時に父方の祖父母のもとへ旅行に行くことになり、家族旅行だと喜びましたが、実際は両親が祖父母へ最後の挨拶をするためだったようです。正直それを知ってから、何もかもやる気がしなくて、死ぬことしか考えてなかったです。私が知っているのは大人の身勝手さです。親子としての在り方も、家族の意味も私には分かりません。親になった今も手探り状態です。

そんななかで、ひとつ言えることは、ただ血の繋がった親よりも、きちんと愛情を注いで、家族としての居場所を与えられる人が子供にとっては大切です。いくら養育費をもらっていようが、お子さんが安心して生活出来る場を作っているのはお母さんです。そこは自信持って下さい。

5歳ならある程度分かる年齢なので、父親がいない理由を話してみてはどうでしょうか?

  • だいふく

    だいふく


    ありがとうございます!
    自身はないし、会わせたとしても怒ってばかりだから帰ってこなかったらどうしようとかも色々考えてしまいます。

    子供向けに父親がいない理由お話ししてみましたが、もうちょっと納得できる理由を説明できたらいいのですが…なかなかお話しできる内容じゃなくて😭

    いろいろ調べてみたり、考えてみます…🙇‍♀️

    • 6月29日
  • ®️°

    ®️°

    会わせるとなると、それが一番怖いですよね…

    子供からしたら、きっとどんな理由でも親の離婚に納得は出来ないと思います。無理に分からせようとするのではなく、今は「パパがいないことには理由がある」ということが伝われば良いと思います。時間をかけて、いつか受け入れてくれる時が来てくれるはずなので。

    • 6月29日