
子供や夫と離れてリフレッシュしたいが、家を空けられず、子供の気持ちも気になる。自分を労る時間を作れず、ひとりで寝ていたいと感じる。同じような方いますか?
なんかもう色々疲れて、ひとりで過ごしたい、ひとりで何も考えずに居たい、子供や夫と離れてリフレッシュしたいと思うのですが、なかなか出来ません。
夫に頼めば子供たちは任せられますが、慣れていないためイライラしたり、「やってやった」感を出されるのもストレスです。しかも、ただ2人と一緒に居ただけ。ご飯の準備とかは特にせず。
子供も「ママのご飯食べたい」と言うので、結局半日も家を空けられません。
長男は繊細なので、「なんでママ居ないの?」「みんなと過ごすのが嫌なの?」「疲れちゃったの?僕たちのせいなの?」など、少なからず感じるところはあるのかなと思います😥
そういう小さいことひとつひとつがめんどくさくて、「それなら自分が我慢して過ごせばいいか」と、自分を労る時間を作れません。
自分次第なんだろうなとは思うのですが、なんか自分で自分のご機嫌取ったり余裕作るのさえめんどくさくて…
同じような方いますか?
家事や育児放置したり、子供たちを蔑ろにすることはないですが、なんか全部めんどくさい、ずっとひとりで寝てたいと思ってしまいます🫠
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まこ
保育園や幼稚園は行ってないですか?
子供を園に預けている間に自分の時間をつくれば良いと思います。
もし下のお子さんをまだ預けてないなら、単発の預かり保育に預けてリフレッシュするのもありだと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上の子は幼稚園に行ってます☀️下の子は自宅保育です。
今まで預かり保育を利用したことなくて💦でも、疲れた疲れたいうくらいなら、利用できるものは利用してリフレッシュするのもありですよね!
アドバイスありがとうございます🙇♀️