※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たままり
子育て・グッズ

4歳の娘がアトピーでステロイド治療中。他の治療法も検討中で、脱ステリバウンド中。改善例を知りたい。

アトピー治療についてです。

4歳の娘が3歳時に皮膚炎になりアトピー診断され10ヶ月程経過しました。現在、ロコイドとプロペト+坑ヒスタミン内服、状態が酷い時はボアラ処方です。ステロイドを使用して良くなったら保湿で、また悪化したらステロイドプロペトで経過観察をし早数ヶ月、同じ繰り返しです。

現在皮膚科では治療にはステロイドと保湿はマストとなっていますが、それ以外でも改善した方法はあるようで、やれることはやってみようと検討中です。色々調べている中で、

①プロアクティブ療法
②脱ステロイド・保湿(ニュースキンやプロペト等保湿剤のみ使用)
③脱ステロイド・脱保湿・栄養水分管理(佐藤健二小児科、藤澤皮膚科 法)

が目につきました。現在、脱ステして4日目のリバウンド期です。今後どのように治療するか検討中で①〜③が気になっています。近くに脱ステを推す皮膚科はありません。ですので、
よろしければ、上記治療法で改善したというものがあれば「治療内容と脱ステ リバウンドからどのくらいで改善したのか期間」をご教授願いたいです。

よろしくお願いします。

※ 看護師でステロイドに関しての知識はあり恐怖心や使用反対の考えはありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

②がいいと思います😊私も子どものアトピー、少しステロイド使っちゃったから脱ステしました!
まだ治りは良くないですが
ニュースキンなどの保湿剤はいいものなので
それを使用した方がいいと思います💡
私はフォーユーのオイルを使用しています!
食べ物を変えるのもいいですよ☺︎

  • たままり

    たままり

    ありがとうございます!色々肌に合うものを探してみようと思います!

    • 6月24日
☆

③でしています。
藤澤先生、佐藤健二先生の本を読み、佐藤先生の奥さんがされている無料のzoom相談会?にも参加した事があります。佐藤先生の奥さんがYouTubeで詳しく説明されているので、見てみてください。ステロイドにNOと検索すれば恐らく出てきます。
治療内容に関しては、私が言うより見てもらった方が確実です。

脱ステは、生後2〜5ヶ月の間にステロイドを使用し、その後はほとんど塗らずでした。1歳過ぎに背中、首裏、耳に湿疹が現れ!その際にアトピーと診断を受けました。保湿剤、ステロイドを使わずに治そうと③を試しました。
リバウンドは経験できていないのですが、顔は耳だけだったのが、おでこ、首にも広がり、耳は特に酷かったです。
1歳3ヶ月頃から7ヶ月経ちましたが、背中、首裏はキレイになりました。首、耳、おでこはあと少しというところです。
正直、保湿剤使わないのに始めは抵抗がありましたが、子どもに合う保湿剤がわからずいろいろ試しすぎて疲れていたので思い切って辞めたら、お金かからないし塗る時間も省けて楽過ぎて…。

長々となりましたが、参考になりましたら幸いです。

  • たままり

    たままり

    体験談参考になります!
    現在③を実行して1週間経過したところで全身のリバウンドが酷いですがもう仕方ないと割り切って進めています。
    7ヶ月、分かってはいますが改善まで長いですね。。少しずつお肌が綺麗になっているならよかったです!薬塗るのも大変ですしこのまま完治へ向かってくれると良いですね!
    私も勉強しながら脱ステ脱保湿に励もうと思います。ありがとうございます!

    • 6月30日
  • ☆

    ③をされてるんですね!!
    参考になって良かったです☺️

    波があるので、良くなったかと思えばぶり返したり、体調不良の際に酷くなったり、、といろいろありますが、佐藤先生のやり方をやる!と決めて、これで絶対治る!と確信しているので薬を塗った方がいいのか、保湿した方がいいのか…などの迷いはなくなりました。佐藤先生に子どもではなくアトピーの世話をしている、と言われたときはハッとなりました。子どもの自身のことを見ずにアトピーばっかり見ていたな、と。
    もし辛くなったり迷ったりしたら、さかい・きらきらぼしで検索してみてください☺️

    • 6月30日
  • たままり

    たままり

    SNSやネットで検索すると迷ったりしましたが、佐藤先生の治療方針だけをみると決意できたように思います!
    肌状態が悪いとどうしても肌に目が行きがちですし、ストレス溜めないようにしていくにも子どもとも自分とも向き合わないとダメですよね💦

    私が見ていたのは佐藤健二先生で重症アトピーへの対応ばかりだったので、小児科医の佐藤先生のサイトも見てみようと思います!!

    • 6月30日
  • ☆

    情報過多すぎて、何を信用したらいいかわからなくなりますよね🌀私もあれこれしすぎて方針がブッレブレだったので、しんどかったです😥

    アトピーを親が気にしすぎると子どももそれを気にして余計酷くなるとか😣だから距離をとることが大事だそうです。
    無理はなさらずご自身を大切にされてくださいね!!それが子どもたちにとっても1番です☺️

    小児科の佐藤先生のサイト、おすすめです!体験談も見れます!

    • 7月1日
みぃこ

うちは②で脱ステ成功しました。ニュースキン使用してます。
脱ステを始めたときは③。
水分管理はしてないですが脱保湿脱風呂。冬になるとめちゃくちゃ肌が乾燥するので、掻きこわして感染しましたよ。結構多いですよ、脱保湿して感染症。それは脱ステの先生も認めてます。脱保湿には感染症のリスクと隣り合わせなんだと。
うちはステロイド塗布期間は2年4ヶ月くらいで、脱保湿は1年続けて断念(辛すぎて無理でした)
そこからニュースキンに変えてしっかり洗って保湿の方法で3ヶ月くらいで肌触りがかなり改善し、6ヶ月くらいでかなり見た目が良くなってます。
現在は保湿いらないけど乾燥してません。
脱保湿のリスクがあることは念頭に置いておいたほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から質問失礼します。
    2歳の息子、ニュースキンを使い始めました。
    今リバウンド期でなかなかひどいですが頑張っています。

    みぃこさんのお子さんは何歳の頃ですか?
    また、ニュースキンは何の商品を使われてましたか?
    よろしければ教えてください。

    • 12月30日
  • みぃこ

    みぃこ

    コメント気づかずすみません。
    うちがニュースキン使い始めたのは1歳と3歳です。
    ボディバーとハンドローションとエンハンサー。サプリはオメガ、ビタミンのジュースと乳酸菌使ってます!

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    参考にさせてもらいますm(._.)m

    • 1月30日