※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

産休、育休中でも、住民税をふるさと納税する事はできますか??

産休、育休中でも、住民税をふるさと納税する事はできますか??

コメント

ママりん

できますが、育休手当などは今年の年収に含まないので
手当除いた年収が目安として300万円以上あるならやっても大丈夫かなと思います😊

ママリ

2023年1月から12月までに収入がないなら、今年はふるさと納税をやる意味がないですよ☺️

今払っている住民税は2022年1月から12月の収入に対する住民税です。

はじめてのママリ🔰

産休育休手当を除く収入次第だと思います!
1月産まれで給料ほぼなくボーナス含めて200万位しかなかったので諦めました!

ママリ

皆さんありがとうございます!✨
お恥ずかしいことにふるさと納税やった事なくて😂
3月生まれで、主人の扶養に入ってないので私の年収でってことですよね?

みんてぃ

3月生まれならママリさんの今年の収入ほとんどないですよね?なのでママリさんの名義ではやる意味がありません。
旦那さんの今年の収入でシミュレーションして、旦那さんの名義でならできます。
扶養は関係ないです。

  • ママリ

    ママリ

    有難うございます!
    主人の方でやってみたいと思います🙏🏻
    有難うございます✨

    • 6月24日