
育休中、こども園を退園するか悩んでいます💦みなさんならどうしますか?…
育休中、こども園を退園するか悩んでいます💦
みなさんならどうしますか?
現在、2人目の育休中です。1年で復帰予定でしたが、住んでる地域の全ての保育園で0歳児の空き枠がなく、4月まで下の子が入所できません。(4月なら希望のところで入所できると言われた。)
上の子は1歳からこども園に通園していますが、妊娠中から行き渋りがひどく、今年に入ってさらにひどくなり週2〜3日行けたらいい方でした。行き渋りでジュニアシートに乗せるのに30分以上かかり(暴れてベルトをさせてくれない)、それでも無理でどうしても行って欲しい時は仕事に行ってる旦那に帰ってきてもらい、連れて行ってもらってました。(旦那なら嫌と言うが、私よりは暴れない)
しかし、希望保育だったためお盆休みで10日休んだら朝の車に乗せる時の暴れ方が尋常ではなくなり月曜日は行けず、昨日は旦那に帰ってきてもらい行きましたが、旦那でも暴れて旦那の顔や手が引っ掻き傷だらけになり、30分以上あまりにも暴れるので旦那もなんか可哀想になったと言っています。ただ、帰りに迎えに行ったら、ケロッとしており、先生も「園では楽しそうなんですが」と言われます。しかし、朝になると行かないと言われ、結局今日も休んでます。
ただ、この件で旦那は無理に保育園に行かせるのが可哀想になったと言っています。
私はもともと育休中の保育料も45000円と高いし、休みが多いなら一度退園して週1の一時預かりを利用しようか(一時預かりの枠は空いている)と考えていたんですが、園長や役場の人に「一度退園すると年少で住んでいる地域の保育園(こども園)に入園は困難かもしれない。幼稚園しかないかも」と言われたため、あきらめていました。
しかし、幼稚園のことを詳しく調べ見学にも行くと、今年から7時半から18時まで預かりが始まったみたいです。(幼稚園の希望者が年々減っているため)夏休みもお盆以外は預かりがあるし、4月の慣らし期間をどうにかすると働いてても通えそうです。また、この幼稚園は校区内にあり、そのまま同じ小学校に進む子ばかりですが、今行っているこども園は校区外でそこからは数人しか同じ小学校には行きません。
そして、8月は4日しかいっておらず、保育料ももったいないし、毎朝大変だし退園の方がいいかなという気持ちが強くなってきました😥
このような場合みなさんならどうしますか?退園しますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
少し前まで同じ状況でした💦
行き渋りは酷いですが、迎えに行くと楽しそうなんですよね…
うちは徒歩で通っているので、なんとか抱き抱えて行ってました😅
延長保育もあるし幼稚園もアリかなあと思い、いくつか見学しましたが、うちの地域は延長保育を使っている園児ってほとんどいないみたいで💦
少ない何人かでお迎え待ってるのも可哀想かと思い、結局いまの保育園に通わせています。
保育料も最高額で辛いです😭
保育士さんにも相談しましたが、週2・3登園とかに減らすよりも毎日来たほうが慣れると言われ(子の性格もあるかもしれません)、毎日通わせたところ、今は行き渋りほとんどなくなりました!✨
行ってみたら楽しいところだと気づき始めたようです。
でも今回のお盆のような長期休暇明けはまた嫌がります😅
登園しぶりは2〜3歳の子にはあるあるみたいですね💦
保育士さんに相談してみてはいかがでしょう?
また、近くの幼稚園に見学に行くのも良いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
うちも徒歩なら行くと言われたこともあって考えたんですが、この炎天下の中1.5キロを歩くのは無理かと思い😭
幼稚園には見学に行き聞いたところ、延長保育を使ってる家庭も今は多く17時までなら10人くらいはいるし夏休みも20人くらいはいると言ってました。
保育士さんや園長にも相談しましたが、「来たら楽しんでいますので」とか「もし、どうしても家にいたいと言うなら休ませてあげてください。保育園は休ませたらいけないとかないので」と言われてしまい、余計に途方に暮れてしまい😥
はじめてのママリ🔰
毎日通わせて行き渋りがなくなったなら、もう一度先生とどうしたらいいか相談してみようかなと思いました。
ありがとうございます😊