※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やすばママ
ココロ・悩み

自己肯定感を上げたいと思っています。育児や仕事で頑張っても自分を認められず、落ち込むことがあります。自己肯定感が低いままでは子供にも影響すると思い、早めに改善したいです。情報や方法を教えていただけると嬉しいです。

自己肯定感をあげたいです

皆さんは自己肯定感は低いですか??高いですか??
私は皆無です。

「家事育児仕事頑張ってるよ」と褒められても「世の中のママさんみんなやってるし」とか「シングルの方はもっと頑張ってる」とか思って認められないし
なにか判断を誤ると「こんな私に育てられる子供達も可哀想。私なんかいなくなった方がいい」と少しのことでもどん底まで落ちます。

色んな悩みや迷いはありますが、元を辿ると自己肯定感をあげたら解決しそうな事が5割はあると思います。

自己肯定感が低いままに育てられると子供も自己肯定感が下がるというので、出来ればなんとか早めに(急がば回れですが)自己肯定感をあげたいです

「このやり方いいよ!!」「この記事を参考にしたよ」「このYouTubeいいよ!!」など教えて頂けたら嬉しいです

コメント

ママリ

わかります!😭子供には自分のようになってほしくないー!と思ってしまいます😭

根本裕之さんという方の本を読みました
Twitterもされてるみたいなのでよろしければのぞいてみてください
考え方が合えば本も見られて見てはと思います
なるほど~と思えることがありました が!

色々読みましたが、私が最近ふにおちてるのは
こう思ってしまうのも落ち込んでしまうのもくよくよ悩んでしまうのも私
色んな場面の自分を認めてこれが私なんだ~と受け入れられるのかが自己肯定感かなと今は思っています

偉そうなこと言いましたが、私も自己肯定感高めたいです!

はじめてのママリ🔰

高い...です。おそらく😆

肯定(褒める)ではなく、ありのまま受け入れています。
自分は、自分以上でも自分以下でもないですし。
他人と比べることは自分にとっては、意味がないのでしません。
なので、羨ましいといった感情を抱くこともほとんどないです。
比べるなら以前の自分と比べたり、自分の理想と比べます。
できるようになっていたら周りに感謝する、理想に足りない部分があればひたすら努力するようにしています。

自己肯定感をあげるには、考える暇がないくらい努力すること!かな、と思います。
ゴールに向かって頑張っていたら、希望があるので自分を下げたり、羨ましくなったりすることも減るかなと。
考えるより行動が、一番早いと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、ネガティブにならない方法は感謝することだと思います。

    褒められてネガティブに捉えたら、言ってくれた人に失礼です。
    こんな私と自分を下げたら、やすばママを大切に思う人を悲しませます。
    周りに感謝をすることで、考え方も変わりポジティブに捉えられると思いますよ☺️

    • 6月24日
ママリ

私は口癖が しにたい なほど、自己肯定感生まれつき低いんですが
一周回っていい感じのところまでもってこれたと思います

というのもハードル下げ下げできて、私のような人間が彼氏ができて、結婚できて、そして2人の可愛い子供に恵まれるなんて…神様ありがとうございます、という気持ちです😂

たくさん失敗したこんな私が育てるからこそ、子供が自分と同じように困ったらあんなこともこんなこともしてあげよって考えてます、
ダメダメな自分だけど、たくさん失敗してるからこそ、自分にも他人にも優しくできるんだよなぁとか。

生まれつきなので自分は周りと比べてダメだな〜と思う気持ちは基本変えられないのですが、ダメなりに良いところあるよと思えるようになりました。

早寝早起き(21時就寝5時起き)、毎日10分の筋トレ、糖質(ごはん)なるべく控える、家計管理してお金への不安をつぶす、
ピル飲んでホルモン不調をなくす、この辺りが自分的には前向きに生きるための重要な要素と感じてます。

こっとん

アホみたいに自己肯定感高いです笑
家族全員そうなので母親の影響なんだと思います🤣

あまり落ち込む事ないんですが、
何か嫌な出来事があったら3つ良かった事を思い出します
1つ何か失敗したなと思ったら3つ自分の凄い所、偉かった事を考えます
人や物に依存しないは大前提です
自分には自分という最強の味方がいるので大丈夫というマインドで生きてます笑

あいまま

私はめちゃくちゃ低いです。
というのも幼少期の頃から親に褒められたりとかなかったし、少し出来たことを見せても鼻で笑われるくらいでした。トラウマです。
何度も自己肯定感上げたいと思ってはいるのですがそう簡単には…て感じですね。

なので褒められることに慣れていません。褒められても、でも〜だしとか別に〜だしみたいな素直に受け止められない所もあります。娘にもこうなってほしくないので私もここのコメント欄参考にさせて頂きたいです😭😭

やすばママ


コメントありがとうございます🙇‍♀️
遅くなってすいません😭

皆さんの意見、参考にさせていただきます!!