※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那には兄が1人いて、私たちが結婚した4ヶ月後に生き急ぐように義兄夫…


旦那には兄が1人いて、私たちが結婚した4ヶ月後に生き急ぐように義兄夫婦も結婚、その数ヶ月後に妊娠、、今現在2歳の子どもがいます。義理の両親にとって初孫です。
私はというとコロナもあり、結婚式を何度か延期し旦那の東京転勤も控えていたので子どもは先送りになり、3年後の今やっと妊活中です。なかなか授かれないこともあり、この頃義妹に謎にライバル意識や羨ましさがでてきてそんな自分がとても嫌です。遠方に引っ越したため、お正月やお盆に唯一帰れてますが集まりも必ずあり、たった数回なのに義姉に会うのが苦痛で仕方ないんです。2歳の子どもにも正直姪っ子とはいっても血は繋がってないし、人見知りすごすぎて抱っこも拒否するしで保育士してる身なのにあまりかわいいと思えません。それに両親は近くにいていつでも頼れる、子どもの面倒をみてもらえる環境にもいるし、仕事は看護師でお金もある、車は私が乗りたい車に独身時代から乗ってる、そして好きになれない一番の理由は、こちらが話題を振ってもなかなか話が弾まず、楽しくないことです。私はよくしゃべる方なんですが義姉は何を考えてるかよくわからない系女子で話す気になれません笑
また義実家にて食事会をした時も私が皿洗いを義母に代わってしたら、気を遣ってくれての行動なのかもしれませんが代わりますと言ってきかなかったのでお願いすることに。こちらとしては人のしてること奪うんやなくてそっちはそっちで他の片付け見つけてよと内心イライラしてしまいました。

とんとん拍子で子供ができたことも羨ましくて私にないものいっぱい持ってるなぁと比べること事態、みっともないんですがそう持ってしまいます。

同じような気持ちになった方いますか?

ちなみに義姉といっても歳は私より一つ年下です、なので尚更負けたくないとそんな気持ちが芽生えるのかもしれません。。

ひとつ救いなのが義母と私はとても仲良しなのでそこのストレスはないということです。

誹謗中傷受け付けてないです。
どなたかお話聞いてくださいませんか。
文章まとまりなくて、すみません💦

コメント

み

わかります!

ちょっと状況は違いますが私の場合、義弟夫婦が私たちの挙式後すぐに出来ちゃった結婚しました!(結婚はまだ先って聞いてました)

そして二人目もすぐに授かってました。
我が家は中々出来ず、結局諦めたのでモヤモヤしてます😂

ままり

読んでてなんとなく気持わかるな〜って思いました。

私は子どもが産まれてからですが、張り合う必要も比べる必要もないのに幼馴染の生活レベルと張り合う自分がいて😅💦💦

子どもが産まれるとほんとこれからどんどんお金がかかるしっていう不安もあって💦💦

相対評価、競争社会で生きてきたからなのかな😇

Lemon

同じ状況なら私もそう思いそうです🥹
特に人がしてること奪って〜のところかなり共感しました!
職場でそういう人がいるんですがイライラの種です。職場の人だから割り切れる部分もありますが親戚で義姉の立場にそういう人がいたらかなりイライラして態度にまで出してしまいそうです…
年2の頻度でしか会わない人だから気にしないように割り切る!という月並みな言葉しか出てきませんが共感する人いっぱいいると思います!イライラしても大丈夫です!ネットに書き込むのでもスッキリするかもですが友達、ママ友に吐き出すとまたスッキリするかもですよ🙌🏻言葉で出すことも大事かと!応援してます😭