※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が叩かれている悩みを持つ女性がいます。子供が叩かれる原因や対処法について悩んでおり、先生に相談することを考えています。

春から年少さんで入園しました。批判はご遠慮下さい。

最近特定の子に叩かれると子供がよく言っています。先日保育参観でその叩くと思われる子を見たら大変失礼ながら少し多動傾向があるように見えました。もちろん多動傾向があるからと言って叩かない子もいるかと思いますので、この点不快になった方がいたらごめんなさい。もう1人叩く子がいてその子も私も保育参観で見た印象だけですがうまく言葉で表現出来ないような印象でした。

旦那は小さい子が叩くのはよくあることだと言っているので様子を見ている状態です。ですが折を見て先生に聞いてみようとは思っています。とりあえずうちの子は他の子に意地悪していないか聞いたところそれは全くないようで安心しました!もちろん完全に相手が悪いとは限らないのは理解していますが、ですがやっぱり我が子は叩いたりしないのに叩かれるのは辛いです。

子供には嫌ならはっきり嫌だと言うこと、自分が叩かれたからと言って相手のことを叩いてはだめだと言いましたが、私としては嫌だと言ってだめならもうその叩く子にはなるべく近づかないように本当は言いたいですが子供にそんなことを言っても良いものか悩んでいます。

先生に聞くしか対策はないですかね😢?



コメント

はじめてのママリ🔰

仲良く出来そうになかったら、他のお友達と遊ぶってのも良いと思うよ、みたいなふんわりと離れる選択肢を教えるのはありだと思いますけどね。
なるべく近づかないとか、離れなさいとか、直接的に教えてしまうと他の子にも言ったりして余計な問題に発展しかねないので💦
で、先生には特定のお友達と相性が悪いようなので見守っていただけるとありがたいです…みたいに伝えておくのが良いのかなと思います。