コメント
はじめてのママリ🔰
産休育休は取得されないということでしょうか?
それであれば上司には心拍確認後に時短にしたいことを申し出るのでいいと思いますが、周りに伝えるのは安定期でもいいとおもいます!
退職はやはり会社の規定にもよりますが、2-3ヶ月前に退職について伝えますかね!
はじめてのママリ🔰
産休育休は取得されないということでしょうか?
それであれば上司には心拍確認後に時短にしたいことを申し出るのでいいと思いますが、周りに伝えるのは安定期でもいいとおもいます!
退職はやはり会社の規定にもよりますが、2-3ヶ月前に退職について伝えますかね!
「時短」に関する質問
精神疾患を持っている方で一般企業で働いてる方いませんか? 継続型支援施設を利用しようと思ったのですが、駐車場がなかったり、週5と言うくくりがあったりなど、2、3ヶ月探しましたが、いいとこが見つかりませんでした…
時短正社員で仕事してるのが、バカらしくなってきました… 責任は正社員と同様。 時短という概念がなく普通に17時過ぎに連絡してくる。 ちゃんと予定表にもteamsにも書いてるのに。 ボーナスは60%もカット 派遣さんの方…
仕事と育児の両立に悩んでいます😭 現在2人目の育休中で3子を希望しています。 3子を出産したあとは復帰する予定ですが、元々残業が多く1人目の時は早番・延長番に預けて働いていました。 その時は必死すぎて何も思わなか…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
産休育休は取得せず、で考えてます!もともと辞めるつもりなのに取るのってどうなの?と思う派なので🥲
返信コメント読んでいて思い出しましたが、一人目妊娠したことを伝えたときに産休取るよね(辞めないよね)?って聞かれてました😅
周りには安定期に入ってから妊娠したことを伝えて、退職のことは妊娠と一緒に上司に伝えようと思います!
コメントありがとうございます☺️