
コメント

はじめてのママリ🔰
産休育休は取得されないということでしょうか?
それであれば上司には心拍確認後に時短にしたいことを申し出るのでいいと思いますが、周りに伝えるのは安定期でもいいとおもいます!
退職はやはり会社の規定にもよりますが、2-3ヶ月前に退職について伝えますかね!
はじめてのママリ🔰
産休育休は取得されないということでしょうか?
それであれば上司には心拍確認後に時短にしたいことを申し出るのでいいと思いますが、周りに伝えるのは安定期でもいいとおもいます!
退職はやはり会社の規定にもよりますが、2-3ヶ月前に退職について伝えますかね!
「上司」に関する質問
23歳、4ヶ月後に結婚式を挙げます。 参列する友達の普段の髪色が写真のようなカラーなのですが、この髪色のまま参列するのはマナー的にセーフでしょうか? 親族だけなら全然OKですが、 旦那の同僚上司(国家公務員 幹部)も…
職場の人に悩んでます派遣会社に相談しようか迷ってます 50代の女性同じ派遣社員なんですが 失礼な発言が多く 見下してきてる感じです 育ちの悪い 今だに実家暮らしのお嬢様って感じで話を聞いてると親も あー性格が悪…
ここ最近夫が特に激務です。もともと忙しい職場ですが 帰宅が夜0時過ぎることなども当たり前にあり、 仕事が終わらないと今日もまだ帰ってきてません(今深夜1時過ぎ) そういう日が続くと私も心配になって眠れなくなりま…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
産休育休は取得せず、で考えてます!もともと辞めるつもりなのに取るのってどうなの?と思う派なので🥲
返信コメント読んでいて思い出しましたが、一人目妊娠したことを伝えたときに産休取るよね(辞めないよね)?って聞かれてました😅
周りには安定期に入ってから妊娠したことを伝えて、退職のことは妊娠と一緒に上司に伝えようと思います!
コメントありがとうございます☺️