
娘が毎日お友達から嫌な言葉を言われて困っています。自信を持って可愛いと言うようにアドバイスし、先生に相談することを提案しています。
幼稚園ママさん、先輩ママとしてアドバイスください💦
年少の娘が毎日お友達の言葉に傷ついて帰ってきます🥲
娘のお弁当箱やハンカチやヘアピン、
全てにおいて「ソレかわいくないね!私の方がかわいい!」と言ってくるそうです。
1ヶ月前からずっとです。
娘には、自分の持ち物は可愛いと思う?と尋ねると、
私は可愛いと思ってる!と言い切りました。
なので、
それなら自信を持って"私は可愛いと思ってるよ!だから可愛いくないなんて悲しい言葉は言わないで"と伝えてみたら?と言っています。
それでも毎日言ってくるそうで、
あなたの物も可愛いわよと伝えてみたりしています。
困ったら先生に言ってねと言いますが、
先生までは伝わっていません。。
最近娘の行き渋りも始まり、
◯◯ちゃんが嫌だから行きたく無いと言う始末です。
皆さんなら娘にどうアドバイス出来ますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐒(28)
娘さんにというより担任に相談してみてはどうでしょうか?
私なら担任に言っちゃいますね😭
娘さんも毎日そんなこと言われてかわいそうですね…
まずそんなこと言うって親はどんな躾をしてるのか💢
それでも娘さんしっかりと自分の意思を持って可愛いと思ってる!っと言えるの偉いです👏♡
迷わず担任に相談して注意してもらいましょう!

🐯
上の方もおっしゃってますが、私なら先生に相談しちゃうと思います、、
子供が自分の感性や感覚を疑うようになったらもったいないですし、
せっかく親に嫌なことを教えてくれたので最後まで答えてあげたいです。
-
はじめてのママリ🔰
本当におっしゃる通りですね💦自分の感性に自信を失くしてほしくないです。。
早速先生に伝えてみようと思います😭
アドバイスありがとうございます!!- 6月23日
はじめてのママリ🔰
やはり先生に言った方がいいですかね💦始めこそ私も軽い気持ちで受け流しなさいくらいに思っていたんですが、流石に長期戦になってきたので、しびれが切れそうです💦
娘自身が私は可愛いと思う!という気持ちわ言葉を親として大切に守ろうと思います!😫
アドバイスありがとうございます!!
🐒(28)
先生に言って娘さんにはこう伝えて対応してるけど一向に直らないこと、毎日言われてる事を伝えたほうがいいと思います😢
私なら1週間続いた時点でブチギレます😤
子ども同士とはいえ許せません!!
みんなそれぞれ可愛いと思う物が違いますしその子はもしかしたら娘さんのが羨ましくて言ってたりする可能性もあるので気にしなくていいですし可愛いって思ってる気持ち大事です♡
すぐに先生も対応して無くなるといいですね😭