
息子が転校して3ヶ月経ち、友達ができずに悩んでいる。バスで拒否されて泣きそうになったが、母親は心配している。心配しすぎでしょうか?どんな言葉をかければいいでしょうか?
息子は2年生で、今年の4月に転校してきました。
約3ヶ月たった今でも中々馴染めず、友達はいないみたいです。
それでも、息子は頑張って学校に行っています。
「俺は、一人でも大丈夫だよ。」と。
そして、通学のバスの中で、いつもは同じクラスの男の子の隣に座るんです。
今朝は、その男の子の隣に座ろうとしたら、座らないでと言われてるみたいで、座れなかったみたいです。
で、座るところがなく、皆一人で座ってるのに隣に来ないでって皆に拒否られて息子は泣きそうになっていました。
(手で来ないでってしてました。)
他の皆は、笑ってました。
バスの外で見てた私は、凄く心配になりました。
心配し過ぎでしょうか?
皆さんは、なんて言葉をかけますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳5ヶ月, 6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
読んでて泣きそうになりました😢
息子さんすごくすごく頑張ってますね😢
私なら先生に言います。
時間が経てばとかそのうち遊ぶようになるとか言う人もいるかもしれませんがもう3ヶ月、ずっと辛い悲しい思いをしてるなんて可哀想すぎて涙がでてきます。
もうすぐ夏休みになりますし、夏休み明けには登校拒否にもなりかねないと思います。まだ2年生ですし早めに担任の先生に相談した方が良いと思います。
コメント