※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達外来で新版K式を受け、数値の意味や療育の必要性について不安があります。

発達外来で新版K式を受けました。2歳3ヶ月で受けた結果です。
この用紙を渡され、姿勢運動は高過ぎるが親への聞き取りの話も影響しているので気にしなくて良い事、そして検査中の子どもの様子、あとはこの紙に記入されている発達指数だけ告げられ、結局のところ発達障害や自閉症の可能性があるのか説明を受けずに帰宅しました。
あと親への聞き取り検査もあったのですが、その検査結果としては今のところ日常生活での特性は少ないことを言われたぐらいです。
がしかしこの数値に対しての見解を聞いていません💦
この用紙に書いてある数値は発達障害、自閉症の可能性がある数値ですか?療育を申し込むべきなのでしょうか🤔
認知適応の数値はグレーに入るの?と心配しています。

コメント

🔰

3ヶ月くらいの誤差だったらグレーでなくて定型だってどこかで見ましたけど🤔
特に問題がないのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月ぐらいなら今のところ気にしなくて良いんですね🤔ありがとうございます😭

    • 6月23日
deleted user

総合96でしたらグレーではないです。
凸凹もそこまでないと思います❗
なので定型発達だとおもいます!

発達障害、自閉症ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めてのK式だったので発達指数の解釈が分からず🙄
    ゆったりとした気持ちでもう少し様子を見てみようと思います。

    • 6月23日
バナナ🔰

全領域100で年齢相応(2歳なら2歳)なので96なら数字的には全く問題ないですね😊グレーでもないです。
姿勢・運動は年齢より出来ている、認知・適応は少し低いですが2歳ならまだ伸びますし、言語・社会は年齢相応です。
ただ検査は診断材料の1つなので+聞き取りで診断になります😄
数値が高いから問題がない、という事でもないですが困り事が特性からくるもので生活に支障が出ているなら療育もいいですが、性格や年齢的なものであれば必要ないんじゃないかな?と思います。
年齢が上がれば変わってきますし。
その辺の判断は親がするものですし、困り事の内容も分からないので何とも言えないですね😅
3歳頃までは様子見でもいいとは思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    これから小学校ぐらいまでがまた色々と変わるときですよね。。。
    今日気になり過ぎて電話してしまいました😂
    昨日聞けば良かったのですが…
    バナナさんもおっしゃる通り、検査+聞き取りの結果で自閉症、その他発達障害の疑い無しってゆう診断みたいでした。なので療育は生活の中で困り事があるようならとのことだったので急遽、保育園担任の先生と面談してもらい保育園でも疑わなければいけないような困り事無しとの事だったので療育は見送りました。
    これからも様子を見ていきたいと思います。

    • 6月23日
🐱ྀི🐱ྀི👻

大丈夫じゃないですか??
うちの息子自閉症スペクトラムですが全体的な発達年齢2歳4ヶ月です。

運動だけ3歳です😭
その他2歳前後でした😱😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凹凸とはよく聞いていたのですが、どこまでを凹凸と見るのかの知識が無く…。
    とりあえず追加で電話してみたところ診断無しとの事でしたので、様子を見ていこうと思います。

    • 6月23日
まいこ

問題ないと思います。

2歳3ヶ月だと、求められるものもすくないので、数値をとると、一つ曖昧な部分があるとどうしても少し低くなるのです。ただ、同じ内容をやりかたを教えて明日させてできてしまえばそこはすぐに95とか100近くになります。つまり経験の差ですね。
姿勢運動も経験の差が大きいです。兄弟児にまぎれて大きな遊具やリズム遊び体幹が鍛えれそうなことをしていれば経験によりグンッと高く出ます。

この年齢(月齢で)89あるのに療育を進められるとしたらできていたけど何かしら気になるところが複数あったということです。聞き取り含め。

逆に何も勧められなかった、ということは、今のところ気になるところはなく、おそらく教えればすぐにできるようになるだろうという予測がつきやすい定型発達のお子様だったということです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢が幼いと数値が上がったり下がったりの振り幅が大きい結果になりうるんですね🤔
    やはり検査結果とプラスで聞き取りで診断に至るのですね。
    保育園の先生たちにも相談しながら様子を見ていきたいと思います。

    • 6月23日
deleted user

発達外来ということは医師の診察ですよね?
なのに、何も説明なかったんですか?
少し不親切ですね。

確かに、発達検査の数値としては問題ないかもしれませんが、発達障害はこれだけでは診断つきませんよ。
高機能自閉症という言葉もあるくらいで、発達検査は問題なくても、自閉傾向のあるお子さんはたくさんいます。

うちの息子の場合、(もう少し全体的に低かったですが、)領域間の差は少なかったのですが、各領域の中での凹凸が激しくて、ものによってできるものできないものがはっきりしていたと、心理士さんに説明を受けました。

そういった検査結果と、息子の様子をしばらく観察した結果を踏まえて、医師がASDと診断してくれてます。

モヤモヤするなら、もう一度医師の説明をきちんと聞かれるべきと思います。
わざわざ予約取って行かれた発達外来ですよね?!

うちの市の療育センターでも、いくらでも電話して聞いてくださいと言ってくれるのに.....💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり数値だけじゃなく凹凸や、実生活での困り事が大事なんですね。
    りさねこさんのご回答をみて医者に電話する決心がつき、追加で電話してみました。
    やはり検査結果は確定診断ともに疑いも無しとの事でした。
    そこ言って無かったですか!すみませんとすごく謝られました😂
    担任の先生とも相談しながら様子を見ていきたいと思います。
    電話する勇気をくださってありがとうございました😭

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    問題ないことがはっきりして良かったですね!
    きっと検査されるまでにもお時間要したでしょうし、せっかく検査されたのに何もわからないままは、さすがに酷いなぁと思ってしまいました😄
    わずかばかりでも、お役に立てて良かったです。

    • 6月23日