
保育園の先生に「娘が重いから抱っこできません」と言われ、その言葉に傷ついた母親。早産で低体重児だった娘が大きくなってくれたことに感謝しているが、先生の言葉に敏感になり、他の親と比べて考えすぎているか不安に感じている。
娘の言葉なので少し言い方は違うかも知れません
けれど娘が
👧保育園の先生に
『○○ちゃん重いから抱っこできません』
言われたんだ〜
○○ちゃん重いのかなー?
○○ちゃんご飯食べないほうがいい?
ままも抱っこできない?
と言ってきました。
確かに102cmほどで17kg
大きいし重いです。
けど、私は早産で低体重児で娘をうみました
NICUの点滴や鼻チューブに繋がれていた姿は今でも
思い出します。
だからこそ大きくなってくれてよかったと思ってます。
それなのに何気ない先生の、重い、と
言う言葉に引っかってしまいました。
他の小さい子や軽そうな子を常に抱っこしてて
娘は重いから、はもうすこし言い方変えて伝えてほしいな、
と思ってしまうのも
保育園の先生からしたら面倒くさい親でしょうか?
何気ない言葉を家でも気にして言ってる娘に
重くないよ、ママが抱っこいっぱいするね、と言ったら
小さく笑ってくれましたが、少し悲しい気持ちになりました。。
考えすぎでしょうか?
他のお母さんたちはこれぐらいは気にしませんか?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)

ママリ
そんなこと子供に言われたら即先生に言います!

はじめてのママリ🔰
常に成長曲線ギリギリの娘(1歳)を育てています。
いずれ手術を受けることがほぼ決まっているので、大きくしなくちゃ、いっぱい食べさせなきゃ、と日々思っています😭
そんな状況なので、重い、は気になりませんが抱っこできないは少し気になりますね😅
おっきくなったねー‼️が重たくなったねー‼️だった可能性はありますが、だからって抱っこできないって言われたら悲しいですよね😭
先生、〇〇ちゃんがおっきくなったねって言ってくれたんだよ😊〇〇ちゃがおっきくなってくれて嬉しいな、ママがいーっぱい抱っこするからね💕
と伝えて、保育園には…まだノートがあればそれにちらっと書くかもしれません😅

退会ユーザー
考えすぎじゃ無いと思います!
私も息子のお迎え行った時に別の子が先生に抱っこと言っていてあー重い無理無理とすぐ降ろされていてドン引きしました。

あおあお。
3歳なら、言い方はアレですが、普通抱っこしないと思います。
保育園なので小さい子も多いから、抱っこされてる子もいると思いますが、幼稚園なら、年少さんの学年なので。。。
ちなみに、先生が抱っこしてるのは、同じ年少さんの学年の子ですか?😣💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ組の子を、よく抱っこや
クルクル〜と回して遊んでるみたいで
○○ちゃんもクルクルして!
と抱っこしてよりはクルクル遊びがしたいみたいです…
ただ、それも
重いから無理と言われた、と…。。、- 6月22日

ゆゆゆ
娘は低月齢の時からずーっと大きくて、今でも平均から飛び抜けています。
どんなニュアンスで言っていたのか分からないので、私は特に気にはならないです。実際重いですし。
もうこんなに大きくなったんだね~、こんなに重たいと先生その内抱っこできなくなるかもな〜
とかいう微笑ましい会話かも知れませんよ。
もし先生に何か言うなら、
昨日娘が先生に重たいね~って言われたから食べない方が良いのかなーとか言ってて!3歳でも女の子ですよねー(笑)
のように笑い話で伝えます。
もしも先生に悪意があるなら、家で色々話してるんだなということが分かれば、釘をさすことにもなると思うので。

♡
私は気になりません💦
そもそもそんなに先生に抱っこってされるものですか?
うちは幼稚園なので、登園渋りで泣いてる子以外を抱っこしている姿はあまり見ないですね😭
ただ、先生がどんなニュアンスで言ったのかは気にはなります。

はじめてのママリ
先生の重いは、他児と比較して言ったのではなく、年少さんはもう大きくて重いから抱っこしないという意味じゃないですかね⁇💦
保育園では年少児を抱っこなんて何か理由がない限りしないと思うのですが💦
保育士でしたが、抱っこして欲しがる年少さん自体いませんでした💦
他の年少さんは抱っこしてもらってるんですか⁇
-
はじめてのママリ🔰
同じ組の身長もそんなに変わらない女の子や
他の女の子もよく抱っこしていたり膝に乗せていたり(お迎え時よく見ます)
遊ぶときにクルクルしてあげてるみたいなんですが
娘は重いから無理、と言うみたいです…
抱っこしてほしい、というよりは
クルクルをやってほしい!みたいです- 6月22日

くまくま
個人的には、先生の発言はスルー出来るけど、子供が寂しそうに気にしてることに胸が痛いです😭
先生にどんな意図があったとしても、娘さんにとっては傷つく言葉で、ご飯食べない方がいい?と気にするほど悲しかったのなら、それは先生に伝えたいです。
文句というより「ちょっと傷付いちゃったみたいで…」と様子を伝えるように言います!
お母さんの、娘さんにかけた言葉、とっても優しくて心温まります😊💓
娘さんに伝わってるといいですね😊

はじめてのママリ🔰
えぇ!そんなこと言われますか!?うちも次女がそのぐらいでしたけど言われなかったし、抱っこしてくれましたよ!
今は三女が小さいし、軽い部類ですけど同じ対応してくれます💦ちなみに三女は今トイトレでなかなか進まず他の子とは別対応してくれてますけどシールをたくさん集めたらくるくる抱っこしてもらえるみたいです😆
ご飯食べない方がいい?は3歳が言うことじゃないですよね…💦

まま🌻
え!無理です!
即園長先生と面談します😵
やらないならやらないで、
みんな揃えて欲しいですね😅
コメント