赤ちゃんが早朝に起きてしまう悩みです。昼寝時間や食事リズムが不安定で、改善策を求めています。
おはようございます☀
生後7ヶ月になる赤ちゃんの子育てしてます🍀
最近、夜の20時頃に就寝して…。
朝の4時半に必ず覚醒してそのまま起床になっています(笑)
先月までは朝方3時頃に覚醒して、遊び疲れるとぐずりだし、また寝かしつけて朝の6時に起床してました💡
前までは日中の昼寝がないのに等しいくらいでしたが、朝早くから起きてるため、午前中一時間、午後二時間寝てます…。
こういう時時期として息子に付き合うしかないですかね?
昼寝が多いのが原因かなと思い、可愛そうですが起こします…。しかし案の定ギャン泣きでまた寝かしつけてました😰
出掛けたりしてなるべく寝ないようにーとしても、刺激で更に寝るという😅
午後寝も16時にはきりあげるようにしたいですが、寝ちゃって17時までとかもありまして…。
まだまだリズムが定着しないのはわかるのですが、息子にとってどのリズムが良いのかわからなくなってきました💦
二回食にしたくても、安定せず悩んでましたが来週から二回食にしようかと😰
お子さん朝早くに起床しちゃうかたいますか?
また同じだけど、こうしたら改善したとかありましたら、アドバイスお願いいたします🙇💧
- るか(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
さっちゃん♪
うちの娘も20時くらいに
寝かしつけて
朝起きるのは4時半とか5時です(笑)
あたしが眠くてなかなか動けないんで
とりあえずベッドで
6時くらいまでは遊びます(。> <。)
お昼寝も朝1時間くらいと
昼過ぎに長くて2時間くらいです!
こういう時期なのかと思い
頑張って合わせています( ノД`)
ミオ☆☆
こんにちは。
うちは、3ヶ月の頃と、6ヶ月になってからたまーに(3週間に一度とか、気にならない程度で)そういう日あります。
3ヶ月の時はこれいつまで続くんだろうと、しんどかったですが、今思うとその頃は息子が寝返りしかしなかったので遊びもおもちゃやメリーや動画でさせていられたのでまだ楽でした
今は立つし行って欲しくないところにも行くしで目が離せなくなりそういう日はほんと大変で早く眠くなってくれ〜と思っちゃいます笑
3ヶ月の時、ずいぶん悩み、同じようにお昼寝時間や間隔を変えたり…あそびに連れ出したり、いろいろ試しましたがダメでした
そんな時期だと付き合うことにして、いつの間にか減りました。
ちなみに、就寝時間を遅くしてもダメでした。もう4時とかには目がらんらんで遊び出す…そういうのも、夜泣きの一種みたいですよ!
お子さんの癖?みたいなのもあると思います。うちは時々に減っただけでも有難いです…いとこの子は9ヶ月ですが未だに3時半起きとかあるみたいです…
気をつけてることは、あそびに関しては見守りますが、一緒に遊ばず『ねんねの時間だよ』と言い聞かせてます。前は眠くなるのに1時間はかかってたんですが、最近は15分くらいで寝ぐずりし始めます!
長々とすみません、解決法ではなくてすみません…だけど親がどうにかしようというよりは、子供の成長過程としてよくある事なので、気楽に考えてた方が自分が楽です(ฅ'ω'ฅ)
昼間も頑張らず、長く寝てくれたらラッキーと思って一緒に寝ちゃって体力蓄えてください♡
-
るか
コメントありがとうございます❗
なるほど…。
今は自分が横で添い寝してても、どこかに行ったりしませんもんね😰
動き出したら追いかけなくちゃですよね😭
早く寝てくれって思っちゃいます(笑)
15分は短くなりましたね❗
私は今二時間くらい覚醒してますね…。
会社復帰があるので、早く収まらないかなぁと願うばかりです😅
癖なんですかね😨
何かを変えると余計にねぐずりひどかったりしました💦
この子のペースに合わせるしかないですね☺
昼寝は一緒にしてます(笑)
抱っこマンで24時間付きっきりです(笑)
ありがとうございました💟- 2月4日
sayka
うちの子もです!
もともと早起き(6時半くらい)
だったんですが、
最近4時半とか5時代に
覚醒しちゃってます。゚(゚´ω`゚)゚。
パパママ眠いですよね💦
しかも夜中に4〜5回起きる時も
あるので、
やはり昼寝を減らして、
夕方できるだけ泣かせないようには
してるんですが、
17時過ぎ頃よくぐずります😭
さすがに4時台で眠い時は
今は一緒の布団に入れて、
パパとママの間に入れて親は寝ます(笑)
5時代のときはどちらかが付き合う事が
多いです。。
早起きは本人の性分なんですかね〜?
あまり寝るのが得意ではなさそうです。
アドバイスになってなくて
すみません💦
-
るか
コメントありがとうございます🌠返信遅くなりすみません😣💦⤵
朝は本当に眠いです😅
自分が横になって、赤ちゃんは寝返りして玩具で遊んでます❗真っ暗な中で(笑)
起床は6時にしたくて、電気は6時につけたいのですが…暗くて泣き出します😨
なので、5時とかに豆電球着けて、それでも駄目なら電気つけてました💧
つけるとぴたりと泣き止むんです😂
夕方ぐずぐず酷いです😭💔
眠いけど、寝るまでじゃないみたいな感じです💦
昼寝減りますか?
途中で起こすとギャン泣きで😰
うちも新生児の頃から、ねぐずり酷いし、寝るのがあまり上手じゃないです🙅
重ねて申し訳ないのですが、日中のスケジュール教えてもらえるとありがたいです🙇💦
離乳食二回食にしなきゃいけないのに、次のミルクの時間ギリギリまで寝ちゃって起きたときにはお腹減ってるってのが多くて、二回食にまだしてないんです…言い訳になっちゃいますが😭- 2月4日
-
sayka
一度起きてしまうと
ほとんど寝ませんよね!笑
朝起こさないと〰︎という方が
羨ましいです。゚(゚´ω`゚)゚。
お昼寝は今まで眠そうにしてたら
トントンしてわざわざ寝かしつけて
たんですよ!
それをやめて自然に任せたら
回数は同じなんですが、
お昼寝の時間が短くなりました😵
無理に起こすとうちもグズるので
外出たり、全力でおもちゃで
遊んだりします💦
1日のスケジュールですが、
5時台 起床、授乳①
8時台 授乳②、午前寝(30分くらい)
10時台 離乳食①、授乳③
12時から1〜2時間お出かけ
(抱っこ紐で15分くらい寝ます)
14時 授乳④
15時頃? 午後寝(1時間くらい)
17時頃 グズグズ
18時 離乳食②、授乳⑤
20時 お風呂、授乳⑥+ミルク
20時半 就寝
といった感じです💦
あと、
夜も間接照明つけっぱなしに
しているので
今日から消して
朝まで真っ暗にしてみる作戦を
やってみようと思います!
お互い起床の時間が少し落ち着くと
いいですね( ;∀;)!!- 2月5日
-
るか
忙しいところありがとうございます❗
全く一緒です💦
早く落ち着いてくれることを期待します…。
が…。
昨夜2時から4時まで起きてました😭
夜中覚醒したからか、今日の昼寝三時間とかしてました…手の感覚なくなりそうでしたこれは駄目だと思い、途中起こしたらギャン泣きでした😰
今夜もかなぁと思って、もう寝ようかと⤵⤵- 2月5日
-
sayka
遅くなってしまいすみません💦
ありますよね!!
夜中の覚醒( ;∀;)!!
うちは半月に1回くらいあります。。
寝れる時に寝ましょ〰︎😭
お昼寝もお疲れ様です( ;∀;)
うちも抱っこしてないと
絶対寝ないです!
一緒ですね!!
ななみさんは保育園預けたりしますか?
うちは4月から保育園なので、
それをきっかけに何か良い方向に
変わることを期待しています( ;∀;)- 2月6日
-
るか
夜中の覚醒1ヶ月に一回ですか…。
うち一週間に一回あります💦
昼寝も抱っこしながらは本当は危ないのですが、ウトウトしちゃってます😅
保育園預けます❗
運良く、7月からの途中入園でも入れました⤴
私も保育園に行ったら、1人ネンネできるようにならないかと、期待しています😅- 2月6日
るか
コメントありがとうございます❗
全く一緒ですね😰
私も6時が起床時間としていて、眠くて眠くてリビングに布団しいて横になり、はしゃぐ息子を隣で見守ってます(笑)
やはり時期的なものですかね?
お互いにがんばりましょ😭