※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリちゃん
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子の発達について相談です。家族に対する暴力行為や癇癪があり、発達に問題があるか不安です。保育園では大人しいとのこと。成長とともに改善するでしょうか?

1歳7ヶ月の男の子について相談です。

気に入らないことがあると、家族の足や手をつねる・噛む、叩く、唾を吐く、床に寝転がる、頭を打ちつけるなどします(´ . .̫ . `)

保育園ではすごく大人しいらしく、そのような姿を想像することもできない!と先生には言われました。

1歳半検診で相談しましたが、保育園でお友達にしていない、家族(家の中)だけなら癇癪でしょう。言葉が増えてきたら落ち着くと思います。と言われましたが

たまに爪先立ちで歩いていたり、くるくる回ったり、おもちゃを一列に並べたり…(どれも週に1.2回)発達に何か問題があるのか?と気になる部分もあります💦

嫌なことがあるとすぐにギャン泣きして、手をつけられないほど暴れるのも上の子と比べるとなんだか違和感も感じます😭

上記のことを読んで、発達に問題があると思いますか?成長とともにおさまるものでしょうか??😫

・発語は単語が5-10個話せます
・こちらの言っていることはほぼ伝わっています
・指さし、模倣あります

コメント

ゆず

長男もその頃自傷行為が激しかったです。今は言葉も出てずいぶん落ち着いています!
自閉症の診断あり、療育園通ってます😄

  • ママリちゃん

    ママリちゃん

    ありがとうございます!かかりつけの小児科や保育園では↑のような対応だったので、今後どういう風に動けばいいのか分からず😭
    どういう風に診断がついたのか差し支えなければ教えてください🙇‍♀️💦

    • 6月22日
  • ゆず

    ゆず

    すみません、ざっくりした流れですが、
    次男が生まれて新生児訪問の際に長男のことを相談
    市の親子教室を紹介される
    そこに児童発達支援センターの先生が来ており、外来療育を紹介してもらう
    発達検査を勧められて専門医受診
    3歳過ぎて知的障がいなしの自閉症と診断
    こんな感じでした💦

    • 6月22日
deleted user

下の子そんな感じです😂

怒るとなんでも噛みついたり、唾飛ばします😱

下の子自閉症ですが、くるくる回るなく、おもちゃ並べるより穴があるとそこに積めてます🤣

ギャン泣き一時間以上あり、手に終えないです。
下の子二歳半です。

イヤイヤ期かなぁとおもいます🤔
週一、二回でしたら、つま先たち、歩く遊びでやってるとおもいます!
くるくるもおなじだとおもいます。