※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が食事に悩んでいます。食べるモードにならず、おかずを残すことが多いです。偏食が続き、食事の時間が憂鬱です。どうすればいいでしょうか。


3歳の娘のご飯に悩んでいます。

基本的にお腹が空いたと言っても半分以上残します。
食べるモードにならないとお腹が空いても完食はありません。

食パン(チーズ、フレンチトースト、ジャムありなら食べます)や白米、具なしの味噌汁、素うどんはお腹がすけば半分は食べますがおかず類を食べません。(たまにブロッコリーや納豆、ナゲットは食べます)

2歳ごろまでは何でも食べて食べれない物はありませんでした。
ですが、イヤイヤ期と同時に偏食になっていき今ではお腹が空いたという割に残し、またすぐにお腹空いた....の繰り返しです。

プレートにしたり、飾ったりと色々工夫をしてきましたが変わらずでご飯の時間が憂鬱で、お腹が空いたと言われるたびにイライラしてしまいます。

どうしたらいいかアドバイスお願いします。

コメント

こまち

保育園や幼稚園ではどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園でも少ししか食べていないみたいで、帰ってくるとお腹空いたと言っています💦

    • 6月22日
  • こまち

    こまち

    園でもそうなんですね😭
    おかず類は見た目で食べなくなるんですか?
    それとも少し食べて嫌いだから食べないってなる感じですか?

    • 6月22日
つーまま

簡単なお手伝いをさせてみるのはどうでしょうか😊??

以前いた保育園では、サラダの野菜をちぎったり、混ぜたりする事で野菜が苦手な子供達がしっかり食べてくれたという事もありました😆