![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通いながら新しい仕事を始めたい女性が、労働時間の違いで退園になる可能性があるか不安です。要注意です。
保育園とお仕事についてです。
4月から入園しました。
わたしは5年ほど勤めていた会社を育休中
(11月の誕生日から育休延長し3/30)に退職しました。
(育休中の退職は良くないことは承知ですが、
家庭事情のためやむを得なく退職しました😢)
保育園にその事を伝えると、90日以内にお仕事始められれば
退園にはなりませんと言われました。
また求職申立書を役所に出していない場合は出してくださいどの事で
すぐに提出しました。
5月にオープニングスタッフとしてやっと雇ってもらい、
そのことは役所にも保育園にも伝えました。
ただまだオープンしいなくまだ研修やオープン準備で出勤しています。
(6月中にオープン予定が7月頭になりました、、、)
申込したときの労働時間と、今回決まったお仕事の労働時間が違うと
退園になることはありますか😢?
ネットで調べていたら、労働時間が違うと退園になる可能性があると
かいてあったので、、、
求職申立書を提出していてもこのようなことはありえますか???
やっと決まって、少しずつお仕事も始まって
娘も保育園慣れてきたのにどうしようと不安です、、、
- ななみ(3歳3ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
大丈夫だと思います☺️
私も用紙にはフルの時間で書いてもらいましたが、実際は時短で働いてます☺️
社労士さんが職場復帰しやすいようにしてくれていたみたいです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の住んでる自治体は退職になるそうです💦
ただ、求職中に切り替えてから始めたお仕事だったら時間は申込時と異なってもokとも聞いた事があります!
役所にも伝えているなら大丈夫だとは思いますが、後々審査し直しとかになったら怖いので再度役所に確認が良いと思います!
ななみ
そうなんですね!!!
まだ本格的な勤務も始まっていなく就労証明書はお店がオープンしてからと言われて毎日毎日不安で、、、笑