※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのまめ
お仕事

29歳で資格0、育休中の女性が、資格取得について相談しています。実務経験を活かせる資格や、子育てと両立できる柔軟な仕事を希望しています。オススメの資格についてアドバイスを求めています。

資格取得についてです。
アドバイスいただきたいです。

現在29歳、資格0、育休中です。

出産前は派遣社員として医薬品会社の事務で勤務してました。
無資格でもできる電話番が主な仕事でした。

今まで、飲食店、コールセンター、事務、色々な仕事をして来ましたが、どれも資格がなくてもできるものでした。

パソコンが全く使えなかったので、パソコンの使い方を教えてくださる会社に入れてもらい、簡単なことはできるようになりましたが、表の作成やパワーポイントで資料作成などは一切やっておらず、決まったテンプレに文字を入れる程度のことしかやって来ませんでした。


年齢も年齢なので、資格を取得したいと考えていますが、
資格があるだけじゃすぐに活かせないものもあると思います。実務経験ありきのものなど…
また、生後7ヶ月の娘がおりますので、寝かしつけた後の数時間のみしか時間の確保ができません。
もちろん主人の協力も得ながら可能な限り全力を尽くしたいとは思っております。


土日休み、または自宅でできる、個人事業主としてできる
子供との生活を優先できるような柔軟な仕事。
例えば1ヶ月以上休みのある幼稚園に入園した場合も、自宅でできる。など、を希望しておりまして、
当たり前ですが、全て自分の思い通りになるなどとはおもっておりません。。。

自分が無知のためお恥ずかしいのですが
オススメの資格があれば教えていただきたいです。

コメント

ママリ

資格を取ると決められているなら、MOSとかITパスポートとかでしょうか…

でも私だったら、どこでもいいので会社に入って経験を積む方が大事のように思います。これまで一緒のチームで働く人の採用に関わってきましたが、新卒でない限り、重要視するのは経験です。

資格はプラスアルファくらいで、資格あり経験なしは残念ながら評価できないです😣

KAIKOKUや複業クラウドなどにプロジェクト単位の求人があるので、これまでの経験に近いものや、未経験歓迎のところで経験を積んではいかがでしょうか。

私は資格・検定欄に書けるのはTOIECしかありませんが、大手の総合職員で日本の平均年収よりうんと稼いでいます。同僚たちも同じですが、何か資格を持っているようには思わないです🙄

  • ほのまめ

    ほのまめ

    詳しく教えていただきありがとうございます!!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

資格20個くらいあります。
確かに実務経験求められる資格は多いです。
ITパスポートは国家資格ですが難易度はそんな高くなく勉強も1日2.3時間で1ヶ月半もすれば取得可能なコスパの良い資格です☺️パソコンできます、社会人として基本わかります、と言える程度です。
お子様がいる方が多かったのが、保育園での調理補助とか。資格は必要ありません。累積で在籍すれば、試験のみで調理師資格が取得できます。
個人で出来るものであれば、プログラミングの勉強はいかがでしょうか。頑張って下さい☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までの飲食店での在籍証明をお願いして下さい。合計2年働いた実績があれば調理師試験が受けられます。勉強はそんな難しくないですよ☺️

    • 6月21日
  • ほのまめ

    ほのまめ

    ITパスポート、初めて聞きました!
    詳しく教えていただきありがとうございます!!

    • 6月22日