女性は、息子の保育園退園を悩み、療育メインにすることを決めました。息子は自閉症と多動症の可能性があり、保育園での適応に苦労しています。加配の提案もなく、環境に適応できず悩んでいます。
保育園を今月末で退園する事に決めました。
軽度知的障害ありで自閉症と多動症を検査前ですが医師から多分そうかもと言われた年中さんです。
今年度から保育園に入り、その前までは週3で別の保育園の一時保育に8時半〜14時半で2年通いました。
今年1月から週2で10時〜14時までの療育園にも通い始め、ついに本格的に保育園(週3)に入園したんですが‥思ってた園生活と違って加配必要なら付けると言われ入園決めたのに全然付けてくれず偏食の息子は給食時間教室にいられない為先生に頼まれて私が4月5月と給食時間に毎回補助しに行くという‥。。
でも息子は私が来ると帰れると思って給食どころじゃなく素足で園庭に逃走するわ、帰りたいって癇癪起こすわ私の事叩くわで‥‥ハァ。。
2ヶ月間9時〜11時半お迎えで私も仕事したいのに全然できず今月からやっと14時にお迎え伸びたけどもう息子見てると限界です😂
環境の変化にすごく敏感で大人数の中に入ることができず、みんなと同じ作業するのも苦手、オモチャの共有できない(邪魔されると威嚇しちゃう)から園内だとずっと1人で遊んでるらしく、教室に入れないから職員室や赤ちゃんクラス等少人数かつ落ち着いてる部屋に黙っていなくなる。
『○○に行ってくる』とか言えないから以前お迎え行った時先生達が息子の居場所把握できてなくて園内中探しまくった時もあり‥このまま保育園にいても息子は成長できないと悩みに悩んで退園を選びました。
外遊びは大好きですが年が近い子達と一緒に遊ぶのは難しいらしく、基本小さい子とくっついて遊んでるか1人で遊んでるらしいです。
まだ息子はお喋りが上手じゃなく、ハッキリ言える単語もあれば喃語もあり何を言ってるか分からないから逃げられる、そんな姿何回も見ました。。
椅子に5分も座ってられない、テレビで見たワンシーンを急に真似したり‥奇声あげたり脱走したり癇癪起こしたり威嚇したり‥赤ちゃんクラスに逃走して部屋内に赤ちゃんいてもお構いなしに遊ぶわ飛び跳ねるわでとにかく危なかっしいです。
そんな息子でも保育園に預けて良かった事があります。
それは赤ちゃんや年少より小さい子に例え叩かれても絶対威嚇しないし、オモチャ取られても無理矢理取ったりしないで見守る、外で一緒に遊ぶ時も頭撫でたり‥そうゆう優しい姿が見れて良かったです。
先生にも小さい子には本当に優しくてね、やり返しちゃうかな〜?なんて思ってたけど全然違ったの、と言われました😌
保育園預けなかったらそんな意外な姿見ることなかっただろうな〜。。
今年は定型児との関わる時間より療育メインにやっていこうと思います。
知的は軽度だから集団生活いけるし、定型児から刺激をもらえると思ってたけど、新たに発覚した自閉+多動。
息子にとって今は何が1番必要か‥どんな環境が必要か‥本当に悩みました。。
もしかしたら加配が付いてたらまた違ってたのかも?と思うけど園から全然提案されず希望しても話変えられ。。
この子のように知的は軽度だけど退園したって子供どれくらいいるのだろう。。
うちだけかな。。。
療育メインにするって決めたけど後から保育園辞めなければよかったと後悔するのかな、でも辞めなければそれもそれで後悔してると思う。
ズルズル引きずってるのもよくないからね。
ほんとにもう‥色々悩みすぎて疲れちゃいました😮💨
- マママ(6歳)
Aママ
うちの娘は、知的を伴う自閉症中度で、昨年、
年少少2歳から入園の
私立幼稚園ではそうでしたよ。
その時期はまだ、発達診断もしてなかったのですが。
娘の行動が気に食わないようで
園長から『障がいのある人の保育は契約にないと言われて、他の
先生たちが辞めると言われても
困るので、こちらから言うまで休園してください。』と言われて。
通報して返金してもらい退園しました。
障がいが判断されたのが3月末だったのもあり
心療内科より、幼稚園保育園より療育施設をお願いしますと言われて療育メインです。
4月より
週1行くか行かないか?ですが
公立の幼稚園に入園しました。
加配は付けられないため不安ですが、先生もベテランで多数いらっしゃっるのもあり心配はありません。園も、1人で隣のクラスで遊ぼうが、1人で外で遊ぼうが自由なので他のお友達も療育通っている子や、障がいがあるお友達もいます。
子どもさんが笑顔が多くなるのとお母さんにとっても送迎やお弁当などに負担にならなければ、いいと思います!
はじめてのママリ🔰
私の思った印象ですが、お子さんは保育園よりも療育園や児童発達支援で伸びていくお子さんだと思いました。
まだ、保育園という大人数の世界に適応するのが難しいのではないかなと思います。人が多く、子供も多く、情報が多すぎて混乱することによる多動などもあると思います。
療育で、少しずつ「親意外との大人と信頼関係を作ること」「言葉ではないコミュニケーションの取り方を学ぶこと」「座る、待つ、並ぶなどスモールステップで経験すること」などが適切かなと感じました。
加配が1対1でつけばまた別かもですが、なかなか年中で1対1は難しいかもしれません(つくとしても3対1とか、そんな印象があります)。また、あくまで印象ですが、恐らく保育園よりも療育園の落ち着いた環境のほうがお子さんは伸びるのではないでしょうか。同じように発達がゆっくりめのお子さんと一緒に遊ぶ経験なども、療育園のほうがしやすいかもしれません。下の子に優しいのであれば、そういうお子さんと仲良く出来るかもしれないな、とか…
お子さんの様子的に、混乱して特性が強く出ている可能性もあるのかなと。そうなると年中にもなると他の子はなかなか関わってくれなくなってくると思います(これはやむを得ないことで、恐らく加配がついていてもそこはあるかなと)。
混乱の少ない配慮された環境で、大人との信頼関係を作り、ママがいなくても先生と信頼関係を結んで先生にヘルプを求めたり先生の話に耳を傾けられるようになる、そういった成長を促していくことが今後につながるのではないかなと感じました。
コメント