
息子との関係や将来に不安を感じていますが、男の子を育てるモチベーションが知りたいです。どうすれば良いでしょうか。
誤解なく聞いてもらえたら嬉しいです
生まれた時から子どもが男の子で嬉しくて、私はフリフリの服とか人形遊びとか昔から興味なく、釣りとか虫とか外遊びが好きなので今も息子と毎日外で泥遊びできて幸せです。
でも息子の自我が強くなってくるにつれて、いつか親元を離れちゃうんだ…一緒にカフェとか行ってくれないんだろうな…
そしたら旦那と2人か…
息子が結婚したら私は「義母」になって煙たがられるんだろうか…
だったらこうして頑張って毎日子育てしている今って一体何…??
なんて考えてもしょーがない先のことを考えて落ち込んでしまうことがあります笑笑
女の子のお母さんが羨ましくて仕方がない時もあったりして、自己嫌悪です。
女の子のママの、男の子も育ててみたかった〜とか、男の子って可愛いよね〜とかも、なんかマウントに聞こえたり、、、
なんかうまく言えないのですが…歪んでますよね…
どういうモチベーションで男子を育てていけばいいのだろう…大きくなってもママ大好きでいて欲しい…マザコンでいて欲しいよー😭笑笑
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
性別に関しては、無い物ねだりのような気がします。

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります!!笑
ママリなど見てると義母嫌いな人多くて(私は好きですが)、将来不安になったりします💦
けど私は実家からかなり離れた場所に住んでいて気軽に帰れないですが、兄は実家のすぐ近くに住んでいてしょっちゅう実家行ってます!
母とお嫁さんの関係も良好で、この間もディズニー行ってました😂
なので男の子だから離れていくという事もないなーと思ってます!
今しかない時間なので楽しもうと思ってます✨

はじめてのママリ🔰
女の子ママですが、マウントでも嫌味でもなく本気で男の子羨ましいです🥲
私もフリフリの服とか苦手なタイプなので余計そう思います💦
私の旦那は25歳ですがマザコンってほどでもないですが、ママ大好きな純粋な人です😂
中学くらいまで一緒にお風呂入ってたらしいです😂
お兄さんも34歳とかですが、東京ら辺に住んでるのでこの前お母さんと2人でディズニー行ってました!こんな仲良しな親子いるんだ!ってびっくりしました😂
そもそも、初めて会った時からめちゃくちゃ伝わるくらいお母さんが子供のこと大好きなタイプです🙆愛情たっぷり育ててたら、男の子でもカフェに付いてってくれるような子に育ってくれると思います😋

はじめてのママリ🔰
わたし女ですが母親と全然うまくいってないし母親の育児反面教師にしたいし
会うと嫌な気持ちになるからしんどいです。
だから私も女の子育てるイメージわかなくて男の子希望でした。笑
まぁ、、こんなパターンもあります

こんこん
娘息子関係なく、大人になった時に適切な距離で関わり会える距離感の親子が最高ですよね☺️
確かに女同士のが理解できる部分が多くて家族が出来ても頼り頼られの関係が強いと思いますが、だからと言って男側が母離れ出来てなかったら他人から見るとちょっとなあともなりますし、関係性の度合いって難しいですよね…
私も2人目男の子望むほど、男の子育児のがしょうに合ってると思いますが、釣りとか虫とか外遊び、毎日泥遊びをしてくれるお母さんは男の子からしたらものすごく理想で幸せだと思いますよ☺️(私はズボラ理由で男の子希望なので、ママリさんすごいなあと思います👏)
大人になっても親を思いやれる優しい子になるように育てられれば良いのではと思います。
うちの旦那は母親が既になくなっていますが、おねえさんと仲が良いようでほぼ毎日LINEしたり通話したりといった仲のようです。
おねえさんと年の差があり少し母替わりだったこともあるようで、一人っ子で実家の親族と縁を切ってる私からすると良い家庭、家族の関係性だったんだなと感じてます😌
大人になっても大切に思い合える関係でいられたら、きっと幸せですし、子育て成功ですよね😌

はじめてのママリ🔰
男の子でも母とお出かけしてる人いるし、逆に女の子でも母と縁切っている人もいるので(私です🤣)、性別というよりその人次第かなと思います!
義母になって煙たがれる人もいれば、本当の娘親みたいに仲良くなる人もいますし😊
コメント