![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が不妊治療中で、子どもの話題が敏感な状況。友人は妊娠報告後に心境を打ち明け、子どもに関する気持ちを伝えた。友人は子どもが産まれたらお祝いしたいと言い、出産後も連絡をくれた。友人の気持ちに感謝し、どのように接したら良いか不安。不妊治療中の方々の意見や希望を知りたい。
不妊治療をしている友人について。
ナイーブな話題ですので、気分を害されてしまう方がいらっしゃいましたらすみません。。
夫婦でともに仲良くしてくれている友人がいるのですが、私たちの妊娠報告をきっかけに不妊治療をしていること、街中で子どもを見るのも辛い状況だということを打ち明けてくれました。
初めは戸惑いもあったのですが、言いづらい事を勇気を出して言ってくれたこと、そのような辛い状況にも関わらず子どもが産まれたらお祝いしたいと言ってくれました。
そこから会わない日が続いていたのですが、出産報告にもコメントをくれたり、先日出産祝いのプレゼントも直接持ってきてくれました。その際、ベビーを見て辛い気持ちにならないか、どう接したらいいのか分からず、あまり喋れずぎこちない感じになってしまいました。。
おそらくそれを察してか友人から、ベビーに会えて幸せな気持ちになってまた頑張ろうって思えたこと、今こういう状況であるということを連絡してきてくれました。
私が逆の立場だったらそんな風に言えてなかっただろうなと思うのに友人は私にそんな言葉をかけてくれて、本当に感謝の気持ちでいっぱいで、心の底から友人のもとに赤ちゃんが来てくれたらと願っています。
どのような言葉をかけても、子どもがいる私の発言は相手を傷付けてしまう可能性があるのではと思うのですが、不妊治療されている方やされておられた方でこういう言葉を言ってもらえて嬉しかったことやこういう風に接して欲しいというのがあれば教えてもらいたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は表向きでは改めて妊活がんばろーって力出たーほんまに赤ちゃん可愛いし癒しでしかないー♡また会わせてね🥹🤍
みたいな事を友達に言っていましたがそれはその子が好きで今後も仲良くしていたいから言っただけで内心はそこまで思う余裕はありませんでした。
やっぱり内心は悲しいしなぜ友達はできて自分はできないのか悔しいし辛いし赤ちゃんは可愛くて見たら欲しさが倍増して悲しくなるし、、
本当にどの様な言葉をかけてもらっても傷付くだけなので何も言わずにそっとしといてほしいです。
遊ぶときはぎゅと我慢をして気持ちをこらえているので妊活についてはこちらが話すまで触れてほしくないです、
なんなら遊びたくなかったので(本当に嫌いとかじゃなくて好きなんですけどそれとこれとではまた別というか、、)誘われない限り遊びませんでした。
その方がとうかは分かりませんが私はこんな感じでした。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
あなたもご友人も、とても思いやりがありますね☺️
私は子どもが1人もいません。
きっと、子どもがいる友人に気を遣わせているんだろうなぁと感じることがたくさんあります。
その気遣いを感じてしまうのが辛かったりします。
例えば、今までは子どもの写真付き年賀状を送ってくれていたのに、急にイラストのみの年賀状に変わった時。
友人も悩んだ末に、写真を辞めたんだろうな…と思います。
ずっと変わらずに子どもの写真付き年賀状を送ってくれる人の方が、私は気が楽です。
ご友人は、街中で子どもを見るのも辛いということですよね…
それを打ち明けてくれたということは、「あなたの出産が心から嬉しい。けど、もしうまく笑えなかったとしても許して欲しい」ということなのかな?と感じました。
打ち明けることによって、あなたが気遣いをしてくれることを分かっているから「気を遣わないでこれからも変わらず仲良くして欲しい」という気持ちを込めて直接会いに来られたんだと思います。
言われて嬉しかった言葉は思いつきませんが、友人の存在は自分の支えですし、話すことで気分転換にもなるので、色々話すだけで十分励みになると思います☺️
例えば、今日ご飯何作る?とか、夏バテしてない?とか、旦那との面白い話とか…そんな日常会話で良いので、連絡してみるのはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
コメントをくださりありがとうございます(泣)
お互いに気を遣いすぎてしまうのは良くないですね、、変な気遣いが相手を傷付けてしまう。私も反省です。
もしうまく笑えなかったとしても許して欲しい、その言葉が私の中ですごく腑に落ちました。
私の子どもにも私たちにも会うのも嫌かな、、と思っていたので(泣)会いに来てくれたこともきっと私たちとの関係を想っての事だと思います😢
普通にいつも通りの日常会話をするのが一番ですね!
旦那との面白い話いいですね☺️
そういう連絡を取りながら、友人との関係を大事にしていきたいなと思います!
貴重なご意見を本当にありがとうございます(泣)- 6月21日
![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐈⬛
あなたもお友達も、相手を思いやる素敵な友人関係ですね!
私も4年間不妊治療をしてました。
流産した直後に、友達の妊娠を聞いたこともありました。
正直、人それぞれなところもあるのですが、私は可哀想だと思われたり、よそよそしくされたくなくて公言しにくかったのはあります。
なので、普通にしていて欲しいですね。
私も、お祝いはちゃんとしたタイプです。
もちろん羨ましいですが、赤ちゃんは可愛いなと思いますし、プレゼント選びも真剣でした😆
ご友人も、わざわざ会いに来てくれているのなら、つらいというのは一旦乗り越えていると思います。(私の場合、報告の段階が1番キツく、出産の頃には落ち着いています)
お祝いを使ってるって報告や、身につけるものの場合はそれをつけた赤ちゃんの写真を送ってくれたら、私は嬉しかったですよ。
治療については触れなくて大丈夫です。
下手に気を使わず、応援も心の中だけで。
普通の友人関係の会話でいいんです。
お子さんの話をしたくなるかもしれないですが、それはちょっとだけ控えめにして、思い出話とか最近ハマってるおやつとか、あこのお店行った?とか、そんな話でいいんです。
妊活について話したくなった時は先方から話すと思うので、その時は聞いてあげてください😊
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見を本当にありがとうございます(泣)
嫌いとかじゃなくて好きだけどそれとこれとは別で会えなくなるという実際経験された方の思いを聞けて、何だかホッとしました。
グッと堪えて連絡してくれて会ってくれたときも気持ちを我慢してくれてたんですね、、何も言わずにそっと、話してくれるまでは触れずにいる、ありがとうございます😢とても参考になり助かります🙇♀️