
小2の息子がいるのですが、忘れっぽい性格(特性?)で困っています。最近…
小2の息子がいるのですが、忘れっぽい性格(特性?)で困っています。
最近特に困っているのは、ほぼ毎日、先生に連絡帳を提出しない&学校で連絡帳を書いてこない事です😓
私が連絡帳に大事なコメントを書いても先生に情報が伝わっていないし、連絡帳を書いてこないので宿題の範囲や連絡事項が分からず、帰宅後に本人自身もかなり慌てています😮💨
先生に「連絡帳を提出しないことが多いので気にかけてほしいです。」と一声かけましたが、先生もそのチェックを忘れているようで…効果なしです。
(全員の連絡帳が提出されているかチェックしないものなの?と、保護者としてはちょっと疑問に感じています)
何かいい方法ないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
小2以上で気にかけて欲しいって何と難しい気がします💦
登校する時間にもう一度朝お子さんに伝えるも難しいでしょうか?

はじめてのママリ🔰
連絡帳チェックは1年の時からしてなかったですね‥となりのクラスもそうでした。
どうしても見てほしいときや提出してほしいプリントがあるときは筆箱に挟んでいました😂
さすがに気づくだろうと😂
筆箱挟んで置いておいてだし忘れたことは今のところ一度もないので効果あるかもしれません😂

まろん
学校生活に支障をきたすなら発達検査に繋げてもいいかなと思います。
赤字で大きく「連絡帳をだす!」と書いて、ランドセルの時間割表をいれるところに貼るとかですかね?
コメント