※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害あるお子さんで園生活。どんな工夫してますか?🤔年中さん自閉症…

発達障害あるお子さんで園生活。

どんな工夫してますか??🤔

年中さん自閉症、中度より軽度知的障害あります。
特性、園生活。

(特性)
ルーティン強い、こだわり強い、不安障害あり、環境変化よわく、人への警戒心もの凄くつよい。
多動、加害ない。

園で声出すことできない。
言葉何か伝えること難しい。
コミュケーションむずかかしい。
偏食などあります。

(園生活)
◯加配先生一体一ついてる。
◯加配先生いても気持に伝えることできない。
何欲しいとき手を引っ張る動作伝わる。

◯切り替え難しいのと遊びに集中すると、先生声かけしても聞こえてない?聞こえてるけど反応なし。
自分の中で遊び終わるまで指示全く通らない。
ピタッと動き止まり、声かけすると聞こえる。

◯切り替え、次コレするよといっても切り替え中々できない。
切り替えできれば、おもちゃ片付ける。
けどちゃんと元にあった場所確実に片付けないと気がすまない。
今コレ悩みです😓😓

不安障害強いため、あまり外では声出さないです。
気持ち伝えるのまだ難しいく。
知っえる言葉使いなんとかいってるので。

一人でいたいとき、一人で遊びたいときあっちいけーとつたえます😅
けど違う使い方して機嫌悪いときもあっいけーなるので、今娘どんな気持ちでいるか伝わりにくいです😓
怖い〜もいいますが、怖いわけでもないのに怖いと伝えます。
発達先生曰く、まだ言葉使い分け出来ないのと、単語覚えてる最中、まだ言葉使い分けするのは難しいと言われました😓
例えば、〇〇かして、いいよ。とか〇〇ちょうだい、いいよ、〇〇使ってるからだめとか、そう言うやり取りまだできません。

取られても嫌な顔しますが、取り返すことしないです。
取り返せれない、じーっと目で追ってその事終わるまで待ちます😅
今使ってるから後でとかコミュケーションできないです😓

おもちゃ集中してると伝わらない。
おままごと遊びは特にこだわりあり。
全て作ってからあそぶので、テーブルおままごとで作ったおもちゃ沢山で、周りからみたらコレもう使ってないでしょう状態😅
けど娘取ってはまだ遊んでており、その作ったもの並び終わったら、遊び開始みたいで。
けど、作ってるものクラスの子どんどん取っていくみたいで、(それは仕方ない)作ったもの無いとなります😅
それで、きれるわけもなく、喚くわけでもないけど気持ち的にモヤモヤしていると思います。

こういうことだわりみたいな事ある方どんな対策?対応してますか??💦
保育園でとる、取られる、取り前に貸して伝えるし、けど娘には伝わらないです😓

あと、トイレ中々いけないです。
集中しすぎるとどんだけ声かけしても聞こえてないです。あまりにもいうとあっいけーなります😅
もうどうしたら良いか分からずです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

切り替えが難しい時にタイマーとか機械音を使って聴覚で聞けるように遊びますの前に伝えて貰っても難しいですか?
タイマーも遊んでいる目の前に今日から置かして貰うね。音がなったらおしまいしようね。と伝えて貰えばどうかなって思いまして💦

時間がかかると言われていたのですが徐々に置き場所の絵を見て他の子にも間違えた置き場所を伝えるのと同時にお子様にも伝わるのかなって思いますので先生が視覚で出来るようにお願いしたら行けるのかなって思います💦

癇癪しないのは、素晴らしいです👌
お母様からしたら心配ですよね💦お子様もなんで取られたの?あれって思っていますよね💦加配の先生から今から使うからと周りのお子さんに伝えて貰うしか無いのかなって思います💦

全てやられていたらごめんなさい🙇

息子も気持ちの切り替えが未だに難しいのでやっていた実践として書きました🙇保育園の時期は、置き場所が変わるだけで癇癪ものだったので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に書いてしまいました💦

    • 32分前
はじめてのママリ🔰

タイマー機械使えるか聞いてみたら良いと言われました😀!
ただ、タイマーを目の前置くのが難しくて😓

他の子が気になって取ったりするかもで、どうしようかなぁと😭

場面緘黙少しありまして癇癪は外でしないのですが家では物凄いです😂💦

そうですね!
周りの子伝えてもらうのも良いかもですね🤔

置場所変わるで癇癪だったのですね😭
保育園で絵付きカードなど使いましたか?
トイレとか、中々いかないそうで😭
タイマーかけてトイレ?、保育園時計と娘に時計持たせておんなじなったら行く?難しいですかね😓

はじめてのママリ🔰

気になる子もいますよね😭ごめんなさい🙇
先生に後5分になったらタイマーをお子様に見せるようにして先生から次ぎなったらお仕舞いお片付けのルーティンを作れたらいけるかなって💦

片付けるところに分かりやすく絵が書いてありました。みんなが分かるのも一番良いのもあったのかなって思いまして😊
息子だけにって感じでは無いのかなって思います😂

お子様に対して絵カードも先生から見せて貰い時間になったらトイレにいきます。とだけ教えてあげるのも良いかもです😊

切り替えが難しい時だけかけてあげてそんなにって言うところはカードだけを見せてあげる方がメリハリがつくので💦

為にならなくてごめんなさい🙇