※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
ココロ・悩み

精神科や心療内科にかかっている方、家族や親族に話していますか?以前心…

精神科や心療内科にかかっている方、家族や親族に話していますか?


以前心療内科にかかっていましたが改善せず、今は脳神経内科にかかっています。
ですがまた精神科か心療内科の受診を考えています。
普通の人が普通にできることが私には出来ず、情けなくて誰にも言えていません。(症状が出るのは職場限定なので、日常生活にはほぼ支障ありません)
夫にも子どもにも隠すような形で通院しています。
受診する日は仕事に行っているふりをして病院に行きます。
義実家が近所で、車で移動して義母にうっかり見られたら嫌なので、バスで移動しています。(平日毎日仕事で用事がある時しか休まないので、車移動を見られたら必ず何で休んでいるのか聞かれ、夫にもきっと言います)

もし夫や両親、義両親が精神科や心療内科に通っていたとしても、情けないとか恥ずかしいとか全く思わないのに、自分のこととなるととても情けなくて話せません。
また夫はこういったことに理解があまり無いから話したくないという気持ちもあります。

なので誰にも相談もできていません。
受診先の先生だけです。
精神科や心療内科に通っている方、医師以外に相談していますか?
相談した方が落ち着く等ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

精神疾患で精神科かかっています。
旦那も両親も義母も知っていますが、病気の話は特にしないです。
心理士さんや先生に相談しています。

  • もなか

    もなか

    回答ありがとうございます。
    旦那さんにもどういったことがしんどい、とかそういう話も特にせず、病院に行ってくるね等のことだけ伝えてるという感じでしょうか?
    通っている精神科に先生とはまた別に心理士さんがいるのでしょうか?
    更に質問してすみません🙇
    以前かかった心療内科は先生が合わず、別の病院を探しているのですが、どういったところが良いか悩んでいます💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合薬である程度コントロールできるのであまり話さないです。
    なんだか昨日は寝れなかったとか話す事はあります。
    心理士さんは先生とは別です。
    先生との相性って大事ですよね。
    私は片道2時間くらいかけて通ってます。

    • 3時間前
  • もなか

    もなか

    片道二時間ですか!
    個人のクリニックではなく、大きい病院とかでしょうか?
    またその病院は近所の病院からの紹介とかですか?
    何度も沢山質問してすみません🙇
    相性が合う先生はなかなか見つからないものですよね😣

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな病院です。
    クリニックからの紹介です。

    • 2時間前
ママリ✴︎

母や親友に相談してます。夫も通院服薬してることは知ってます!

  • もなか

    もなか

    回答ありがとうございます。
    周りに相談されてるのですね!
    やはり相談相手がいる方が良いですよね😣
    旦那さんには内容までは言っていないという感じでしょうか?

    • 4時間前
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    内容も知ってますよ!

    • 4時間前
  • もなか

    もなか

    そうなんですね。
    内容話せる関係なの素敵です😣✨️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

大学生時代、結婚後、出産後と度々パニック障害や不眠で心療内科にお世話になりましたが、自分以外の誰にも話したことはありません。

メンタル不調でドン底の時は、家族に話して助けて欲しい、楽になりたいという気持ちが湧きましたが、
家族には伝えなくて正解だったと思っています。

家族は頼っていい人ですが、メンタル不調のプロではないので、
自分が想定していたより軽くみられたり、反応が薄かったり、最悪批判されたりしていたら、より症状が悪化していたと思います。
夫にそれとなく不眠状態を匂わせたことがありますが、親身になってくれないどころか、「情けない…そんなことで?」みたいな反応が返ってきて、より悪化しました。通院までしていたことは黙っています。

また、相手からも精神病、メンヘラの色眼鏡で今後見られ続けるのは私は耐えられないです。夫は偏見が強いタイプなので…

  • もなか

    もなか

    回答ありがとうございます。
    とても共感します。
    一度だけ、2人目が欲しいと話が出た時に、「実はいま心療内科の薬を飲んでて、服薬している間は妊娠を避けたい」と伝えたことがあるのですが、へー、くらいの反応で、全く心配した様子も話を聞いてくれる様子もなく、一番近くにいる人がこんな感じなのか、とショックを受けました。
    なので余計に言いたくなくて、ひた隠しにしています。
    薬も隠しています。
    話す相手は理解してくれる人じゃないとダメですよね。
    こちらの回答読んで、今まで通り夫には話さないと決めました。
    ありがとうございます🙇

    • 3時間前