※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が寝かしつけを邪魔して疲れ果てています。怒ってもいいでしょうか?

ただの愚痴です。聞いてください…

下の子(生後2ヶ月)をせっかく寝かしつけたのに
上の子(3歳)がギャン泣きして起こされました。

そこから3時間、やっとの思いで
ようやく寝かしつけたのに
上の子が今度は激しいダンスをし始めて

「今寝てるからあとでにして!」
とお願いしたところ。
もっと激しくダンスをされて
またまた起こされて3時間、今に至ります(›´ω`‹ )

そして上の子が寝る時間なのですが
下の子がずっと泣いている状態で
上の子も寝られないので、
とりあえず部屋を暗くして下の子の寝かしつけを優先していたら
「抱っこしてえぇぇ」「ママの手触りながらじゃないと寝られないいい」と上の子、ギャン泣き……

「○○(上の子)が起こすからでしょ!」
とブチギレてしまいました。

この状況……怒ってもいいですよね……?泣

もうヘトヘトです。
激務の旦那は帰って来ないしワンオペでもう爆発しそうです(›´ω`‹ )

コメント

おしゅ

毎日お疲れ様です。
私はまだ1人しか子がいないんですが、想像しただけでブチギレてる自分がいました。笑
上の子が自分を見て欲しいのもわかってるんですよね、ママは。
でもイライラするのはまた別のお話です🥹
怒ってしまうのは仕方ないです、ご自分を責めないでくださいね😭

私だったらもう2人ギャン泣きでもしばらくぼーっとみてちゃう気がします、、
ゆっくり休む暇はないのは百も承知ですが、気を抜く時間(諦めの時間)があってはいいのではないかと思います!!

私がお手伝いしに行きたいくらいです、どうか心の拠り所ができますように。応援しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいお言葉ありがとうございます😭
    心に沁みます……🥲
    頂いたコメント見ただけでも心が落ち着きました😢
    本当にありがとうございます。
    少しずつ頑張ろうと思います😭

    • 6月21日
3ママファイティン☺︎

3歳だとまだ正直厳しいですよね🐣うちは長男4歳ですが、話して聞いてくれることがだいぶふえましたが、まだまだ難しいかったり、赤ちゃん返りもあるし、メンタルが中々不安定な気も❣️部屋割り的に同時に寝かしつけしないといけないとか、下の子泣かせっぱなしがどうかと思うとかでなければすが、上の子を先に寝かしつけしてしまった方が早い時もありますよね🕰️うちは下けっこうもう泣かせっぱなしにしてたりするので、双子の1人は疲れてか諦めて寝てくれます🐣もう1人はなっかなかそうはいきませんが_(:3」z)_そしてそんな時に限って上の子も中々寝てくれず、早よ寝ろッッ‼️‼️ってなりますが😂とりあえず本当にお疲れ様ですッッ❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいお言葉ありがとうございます😭
    4歳になると話したらわかってくれることが増えるんですね🥲
    それを励みに頑張ります❣️
    双子ちゃんだと大変さも倍ですよね😭
    お疲れ様です🍵
    お互い頑張りましょう🥹✨

    • 6月22日