※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母についてです。皆さんの意見が聞きたいです。2週間ほど前、私が義母…

義母についてです。皆さんの意見が聞きたいです。。

2週間ほど前、私が義母に耐えられず(息子の行事の日程を決める、出産後私の体調はどうでもいいから孫に会いたいと言われる、里帰りから帰って2週間連続で会いたいと言われるなど)それを主人と一緒に義父に言ったんです。するとそれを義父が義母に言ったみたいで、義母がとても反省してて病んでる。ラインで謝罪したいと言っている、と主人に言ってたみたいですが、主人がタイミングみてLINEして。と言ってたみたいです。すると結局落ち着いてからにする、といって謝罪ラインはなく主人からどうしても一回家に行ってほしいと言われ、義家に行きました。そこで謝られるかなと思ったのですが義母から謝罪はなく、私には必要最低限だけ話しかけてきました。主人に謝られなかったね、というと俺が謝ってもしょうがないというたからね、と言われました。確かに私も以前も謝られても許せないし、謝ってほしいとも思わんとは言うてましたがそれでも反省していたら普通謝ると思いませんか??


また、先日お食い初めだったんです。その時、

1、義母がずーーっと携帯をつついている。携帯をつつか、息子を抱っこするか自分が興味ある話題の時だけめちゃ喋る、義父が抱っこしてる時はじーっと息子の顔を見る、と言う感じでした。普通、こういう場で携帯つつきますか?主人にそれをいうと義妹にLINEしてたんじゃない?というのですが義妹と義母は同居です。帰って話せばいいと思いませんか?ラインしてたんじゃないにしろ、ずっと携帯つつくのおかしいと思いません?どうしてもつつかないといけないなら、こちらに断りを入れてからじゃないと思いませんか?

2、私の両親は、お中元お歳暮がわりに夏と冬、親戚等にフルーツを贈っており義家にも送っていたのですが義母が母にお食い初め後、「お菓子送り合うのやめませんか?」と言う。普通に私の両親に失礼すぎると思いませんか?

3、義家が抱っこしてて全く私の両親には抱っこしますか?と聞かない。(私の両親は遠方のため後で私の家に来る事にはなってたのでその時抱っこしたらいいと思ってたのかもしれません。)

4、お食い初めのお店が逸品ずつ来るお店で、義母が抱っこしていてみんな食べ終わったので義母にも食べてもらわないと次の料理が来ないと思い、主人に抱っこ変わって義母に食べてもらって、というと「いい、抱っこしとく」と言って食べず抱っこしてました。普通大人ならもっと周りを見て行動しませんか?


これらについてどう思いますか?私が義母嫌いなのでむかつくのでしょうか?皆さんの正直な意見聞かせてもらいたいです。これはおかしいけどこれは普通じゃない?とかもあれば教えてください。。どうぞよろしくお願いします。

コメント

ままり

義母が嫌いだからの意見かなぁとは思いました!
でも嫌いならしょうがないですが!!

1.まぁ携帯触るくらいはいいかなぁと思いました。ずーっとといっても30分ずっと会話もせず携帯しかしないとかではないですよね?😥

2.わりとあるあるだと思いますよ。一生お中元お歳暮ずっと続けるの大変ですし、貰ったらやっぱり返さないといけないし。
今の時代にしっかり送り合うみたいなの少ない気がします。

3.抱っこしますか?って義母が言ったらそれはそれで上から目線。自分の孫みたいな言い方。ってなると思いますよ。
普通は旦那さんやママリさんが実母に抱っこする?って聞いたり気を使うべきかと

4.まぁ会えるうちに抱っこしてたかったのかなぁと。お店の人に次の料理どんどん持ってきてもらって大丈夫です。って伝えたら良かったのかなぁと。

私は見てこう思いました…😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1、いや、本当にずーっとなんです。。少し触るくらいなら私もなんとも思いませんが私の父が話している時もずっとつついていました。携帯をしてないのは、自分が食べてる時・抱っこしている時・写真を撮っている時・自分が話したい話の時だけです。私の母でもずっと携帯つついていたね、、と言うぐらいつついてました。

    2、そうなんですね、、分かりました、教えていただいてありがとうございます!

    3、私は私の両親に抱っこする?と言っていましたが私の両親はずっと義家が抱っこしてたので遠慮して、大丈夫だよ、と言ってました。

    4、会えるうちにと言っても義家は私たちが住んでるところから車で20分ほどです。。私の両親の方が新幹線での距離です。。まぁでも確かに私が会いたくないので滅多に会えないですもんね!笑

    中立な立場からの意見参考になります、ありがとうございます!!🙇

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

え、義母嫌いだからというか、こんな大人げない対応しか出来ないから嫌いになって当然だと思います。
お祝いの席をなんだと思ってるんでしょうか。両家揃って孫を囲んで団らんの時間にスマホ?いい大人なら節度を持って目の前にいる人との場を楽しもうとするべきかと。

お中元お歳暮も、いつも結構な品物を送って頂きありがとうございます、ところで今後ですが、やり取りが互いに負担になってはアレなので控えさせて頂こうかというご相談なのですが、、、くらい丁寧に伺うものではないでしょうか。
簡素化される時代の流れはわかりますがそれを大切に思う人がいるのも間違いないので、それくらい節度を持って伝えることくらい、親世代なら想像つくと思います。いきなり辞めませんか、は今までのやり取りをぶち壊す稚拙な申し出と私なら捉えます。

抱っこについても、主さんが違和感を感じるのはやはり冒頭の体調も気にせず孫に会おうとしたという背景があってのことだと思います。

というか家にわざわざ呼びつけて、一言謝罪もないって失礼すぎます。
百歩譲って謝罪し損ねたとしても、その後の態度で改めるべきなのに、お食い初めの義母の言動は、嫌々法事に連れてこられて気まずい思いをしている高校生みたいです。


要は親族とのやり取りに慣れてない人なんだと捉えます。

非常識!と騒ぎ立てるほどではないにしろ、育ちの悪い義母なんだということは頭に入れておいたほうが良さそうですね。お疲れ様でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!!

    そうですよね、節度とマナーがなってないですよね。息子のお祝いの席なので余計に腹が立ちました。。

    そうなんです!言い方なんです。私の両親が良かれと思ってしたことをそんな言い方されてとても腹が立ちました。私の言いたいことを言ってくださりとても嬉しいです、、

    ありがとうございます。本当に全てその通りでなんと言ったらいいかわからなかった気持ちが楽になりました。

    • 6月20日
me

1、ケータイばかり触ってるのは気になりますね🧐
断りを入れてからとかじゃなくて良いけど、必要最低限にして欲しいですよね。
だってお食い初め二時間ぐらいのことですよね?

2.これは失礼だとは思いません💦
そこそこの考えがあるので。
ご両親も手間が省けて良かったと思う部分もあるかなーと^ ^
ただ
お食い初めとかそういうお祝い事の席でいうことではないような。。

3.これは義家がどうのこうのより、旦那さんが気を使うべきだったかな?と思いました。

4.一言言ってそうなのであれば、お店の人に言って持ってきて貰えば良かったかなーと思いました^ ^

どれも、義母が嫌いだからなんだろうなと客観的に思いました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり私が嫌いだからそう思ってしまうんですね。。中立な立場からの意見参考になります!ありがとうございます!!

    ちなみに上の謝罪がなかった件についてはどう思いますか、、?

    • 6月20日
  • me

    me

    んー、旦那さんがなんて言ったかにもよりますね💦
    謝ろうと思ってても
    「謝ってもしょうがないよ、はじめてのママリさんも、謝られても許せないし、謝って欲しいとも思わんって言ってた」と言われたら、必要最低限しゃべるしかできないかなーと。。

    もちろん、息子くんの行事の日程決められたり、出産後、主さんの体調はどうでも良いからーって言われるのは
    義母好きな私でも言われたらイライラしますけどね💢

    里帰りから帰って二週間連続で会いに来たんですか?
    一週間目に断って二週間目にまた言ってきたのなら許容範囲ですが。。

    うちは敷地内なこともあり
    産後の里帰りから帰ってきたら毎日顔見にきましたが、色々してもらってるのでなんとも思いませんでした😄

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!

    確かにそうですね、、これはちょと主人になんて言うたか聞いてみます。。笑

    その事があってから義母嫌いになってしまい何も受け付けなくなってしまったのかもしれません。。妊娠前は私たちに全く無関心で何もしてくれてないのに妊娠して生まれた途端、すごく関係持とうとしてくるのが無理って思ってしまいます。。

    2週連続で会いに行く、と主人に言ってました。1時間だけ。と。主人がこちらにも都合があると断るとあんたの都合は関係ない、と言われた為私が我慢できなくなり義父に気持ちを言って今の状況に至ります。。

    • 6月20日
ママリ

4つとも義母が嫌いだからかなって私も感じました

それと謝罪がなかった件ですが、旦那さんが義母に謝ってもしょうがないって言ったんですよね?そうなると義母からすると、はじめてのママリさんがもう謝らなくていいからその話出してほしくないって思ってるのかなって感じた可能性もあります💦
はじめてのママリさんは謝って欲しいって思ってるのに、旦那さんが謝らなくていいよって義母に言ったのが謎です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    中立な立場からの意見参考になります、ありがとうございます!!

    ちなみになんですが、お祝いの席で携帯をずーっとつついてるのも普通なら許せますか、、?私の父が話してる時もつついてて、自分が話したい時やだっこする時以外本当にずっとつついてたのですが、、

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    誰かが傷ついたことなら許す許さないの話になると思いますが、そこまでいかないことなら許す許さないとか考えないですかね😖
    そりゃ気にはなりますよ!笑
    常識ないなって思うけど、この人はこういう人なんだ、で終わります
    私も結構義母に対して常識ないなって思いますけど、傷つけられたこと以外はもう気にしないようにしてます💦
    それでもあまりにも気になって仕方ないことなら言いますけど、私はこう思いますって感じで価値観を押し付けた感じが出ないように言います!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

1、失礼だと私は思います。多少ならありです。写真撮って送るくらいの操作ならば。
でももしも自分に高校生や成人の子供が居たとして、そのような席で自分の子供が携帯ばかりいじっていたら確実に注意します。
後にしなさいって。
なので大人だからオッケーとは私は思いません。


2、普段のお互いの距離感とのバランスが取れているような言い方であるならば良いと思います。
ぶっきらぼうで雑な言い方や迷惑している的なニュアンスなら人として無しです。


3、空気読めない人なんだろうなぁと。
この場合言えるのは義父か旦那しかいません。
なので家族揃って空気読めないのかな?って思いました。
帰ってから旦那に説教です。


4、やはり空気が読めない人ですね。
自分がどうかと言うより一人だけ食べないと周りが気を使うとか分からないんですかね?

嫌いになる要素たっぷりです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!!

    1、そうですよね、分かってもらえて嬉しいです。。私の家がご飯中は携帯つつかないと教えられてたので余計に失礼だと感じてしまいました。。少なくとも遠方から来てる私の父とかの話は携帯置いて聞いて欲しかったです。

    2、普段全く関わりありません。なので余計に私の両親もきちんと挨拶を、という意味で送ってくれていました。。もとから威圧的な喋り方で義母からしたら普通にいうたのかもしれないけど私の母もびっくりしてました。それと、言い方だよね、気を遣ってもらってすみません、と言う言い方ならそっか、ってなるのにねと言うてたので多分言い方が失礼だったんだと思います。

    3、4 そうなんです〜!
    人として常識がなってないんです。なので余計に受け付けません。。笑

    気持ちわかってもらえて嬉しかったです、ありがとうございます!!

    • 6月20日
メロンパン

1、ずーっとスマホみてるのは別にいいけど、息子君を抱っこしながらスマホみてんならナシですね。せっかくのお食い初めなんだから義母込みの写真ばっかとか要らんし😅苦笑
2、これは特に失礼とかは思いません。結構あるあるでは?
エンドレスですからね、どっかで区切りつけたいって思ってる人は多いと思いますよ。
3、これはイラッとしますね。まぁ、義母が我が物顔で抱っこしますか?なんて聞いててもイラつくんでしょうが😂笑
ママリさんからだとハッキリ言いにくいでしょうから、自分の親なんだから旦那さんがしっかり言うべきだと思います!
4、これはジジババあるあるかもなので、もはやさっさと料理持ってきて大丈夫って店側に言っちゃっていいと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!!
    中立な立場からの意見参考になります!🙇‍♀️

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

私はわかります。


逆ならどう思う?嫁がずーっと携帯いじってるっておかしくない?不愉快にならない?
普通は皆で集まる前に事前に済まして置くもしくは、緊急性が有る連絡ならLINEじゃなくて電話、勿論当たり前に席を外す。のが最低限の大人のマナー。


最初贈り合う前に辞退すべき。
やってはみたけど面倒臭くなった。負担になって来たから辞めたいと言うのが丸分かり。


遠慮が無い
自分ちの孫!!!とでも思ってるんでしょうか。

4
早く食べろ
回り見ろ空気読め?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!そして回答していただけで嬉しいです!

    1、そうですよね。私もそのマナーが当たり前だと思っていたし、息子のお祝いの席なので余計に腹が立ちました。。

    2、そうなんです。私の両親がやってくれたのを無下にされた気がして余計腹が立ちます。。

    3、4本当に遠慮と常識がなくて本当に嫌になります。。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

2〜4に関しては皆さんと同じような意見です。義母嫌いだからイラッとするのかなと。
1は誰がやっててもムカつくと思います。周りに合わせることができない自分勝手な人なんだなと思いますね。

そして謝られなかった件ですが… もちろん悪いと思ったなら謝るべきと思います。が、私の印象としては、「ご主人、主さんの気持ちちゃんと分かってる?」ですね。
義母になんて伝えたのか正確にはわかりませんが、ご主人の言い方によっては謝る必要がないと思われた可能性もありますし。
それから、ご主人から「どうしても一回家に行って欲しい」と言われたとのことですが、謝りたいのでなければ、理由はなんだったんですか?しょーもない理由で義母の言いなりで行って欲しいとか言ってたんなら、ご主人はこちらの味方ではないと思うので今後義実家絡みで頼りにはならないかと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!!

    私的には本当に悪いと思ってたら主人がなんて言ってても謝るかなと思ったのですがそう言う考え方もあるなととても参考になりました!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

私は全部ありえないと思います。
なんでみんながいる場で携帯いじるんですか?変えればって感じ笑