※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
ココロ・悩み

産後に愛犬が可愛く感じず悩んでいます。子どもへの愛情が増し、愛犬への愛情が薄れたことに罪悪感を感じています。愛犬のストレスにも気を配りたいと思っています。

産後にペットが可愛くなく思えてしまった方っていますか?いらっしゃったら、なおりましたか…?

妊娠前から10年以上一緒にいる犬がいるのですが、産前ほど愛しい、可愛いと思えないのが悩みです。

大事な家族に変わりはありませんし、手放すなんてことは微塵も考えていません。
ただ、妊娠中にお腹が大きくなるにつれ子どもへの愛おしさが増えていき、出産したら今までに感じたことのない愛しさで、それまで愛情を注いでいた対象への愛情が少し薄れています💦


自分の中の持てる愛情という感情が、ほぼ子どもに注がれてしまっているというか、、

夫に対しても現れてしまっているみたいで「ママのパパイヤ期感じる、ちょっと寂しい」「そういう時期なだけって分かっているけど距離を感じる」と言われます😭
でも夫も愛犬も今まで一緒に過ごした時間は大切で、今も大好きなんです!


ただ本当に、犬に感しては大分冷めた気持ちになってしまっていて…昔はよく犬のにおいを嗅いで、「癒される〜」なんてしていたのが、今は全然やりたいと思えなくて、、

赤ちゃんが産まれて生活が変わったことにより、愛犬がストレスを感じて体調壊してしまったのに、「手間が増えるな」と頭の片隅で感じてしまって本当に最低だと思いました…。

こんなに可愛い子(犬)はいないと大好きでしょうがなかったので、今は表面上はなるべくストレスを与えないよう接しているものの、素直に心の底から、妊娠前と同じような気持ちで可愛いと思えるように戻りたいです🥲

コメント

ママリ

わかります!!!
全く同じような気持ちです🥲💦
我が家は10年飼ってる三毛猫なのですが、あんなに大切だったのに産後は愛情が全くなくなってしまいました😨💧

むしろバイ菌や猫砂の飛び散りなど赤ちゃんに害しかないのでは⁉︎と思うくらいです😂💦

ですがふと猫を見ると寂しそうにしていて産後から4ヶ月経った今は少し気になる存在に戻ってきました!😳💦

前みたいには愛情注げなさそうですがぽんさんも少しずつ回復してくるかもしれません!

  • ママリ

    ママリ

    お腹を痛めて産んだ我が子に愛情が全て注がれるのは当たり前のことだと思って今は割り切って良いと思います🥲

    • 6月20日
  • ぽん

    ぽん


    バイ菌みたいな気持ち分かります💦
    赤ちゃんと動物が触れ合う動画とか見て、うちもそうしたいって思っていたのに足舐められるのも嫌で…😞

    そうなんですよね、寂しそうな顔するんですよね😭それを見ると可哀想になって、理性で撫でてあけたりはするものの本心じゃないというか…

    そのうち気持ちが戻ってくれることを祈ります🥲でも、自分だけじゃないと知れて安心しました😭

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    こんばんは!下の文章読ませていただきました。
    読んでいて本当に自分のことのようになんだかとても胸が苦しくなりました。
     
    実は私もこの書き込みをした後から飼ってる猫がおかしなくしゃみを連続でするようになり不安になっているところでした…
    ぽんさんのお話を聞いて、これからまた気持ちを入れ替えて前みたいに触れ合っていきたいです。

    お辛い中、お話ししていただきありがとうございます。
    きっとぽんさんの気持ちと愛情はちゃんと伝わっていると思います!
    愛犬様のご冥福をお祈りします。

    • 7月1日
  • ぽん

    ぽん


    目を通して下さってありがとうございます😊

    猫ちゃん大丈夫でしょうか?大事になっていないといいのですが…。

    我が家の犬は大型犬でなので、小型のワンちゃんより更に年をとっているのですが、13歳と高齢ながら本当に13歳!?と言われるような若々しい動きしかしていなかったので本当に急でした…。

    いつ亡くなってもおかしくない状態と言われているものの、元気な時はお散歩も行けてしまうくらいなので、未だに踏ん切りがつかずお別れの日を決めきれていません。もしかしたら、安楽死ではなく先にお迎えが来て苦しい思いをさせてしまうかもしれないと分かっているのですが…💦

    愛犬がお気に入りのおもちゃで遊ぶ所や駆け回る所はもう見ることはできないので、本当にいつが最後かって分からないなと思いました。

    こちらの話ばかりしてしまってすみません。猫ちゃんと前みたいに触れ合えるようになっていると嬉しいです😊
    そして、猫ちゃんと赤ちゃんの2ショットやご家族での写真もたくさん撮ってほしいなと思います☺️

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    すみません💦私の勘違いで💦
    今も一緒に過ごされてるのですね!お散歩に行ける日もあってよかったです😢
    日頃若々しい動きしてるのに急にそんなことになるなんて本当急すぎて受け入れられないですよね…
    可能な限りまだまだ一緒に過ごせると良いですね😢

    主人にぽんさんのお話をして、また前みたいに猫と一緒に過ごすようになりました!
    赤ちゃんがいるので引き続き色々と対策しながらですが😌💦

    そうですね!写真も撮っていこうと思います!
    気持ちが切り替えられてよかったと思ってます!
    ありがとうございました🥲

    • 7月3日
  • ぽん

    ぽん


    いえいえ、私も書き方分かりにくかったですしお気にならさないでください☺️

    ほんと、できるだけ長く一緒にいられたらいいなと思っています😣

    赤ちゃんいると、中々ペット達は後回しになりやすいですよね💦でも前みたいに一緒に過ごすようになったと聞いて嬉しいです💓

    お互い、後悔しないようペットと関わっていきましょう☺️こちらこそありがとうございました🙇🏻‍♀️❤️

    • 7月3日
deleted user

なりました🥲が完全に治りました!!

産後大変すぎて、不安すぎて、メンタルボロボロ、常に寝不足で。

そんな状態では赤ちゃんのこと以外微塵も考えられませんでした。

最低だけど、気持ちに余裕が無さすぎて私が飼い主であることが悪影響でしかないと思い手放すことも考えました。

でも、少しづつ子供が成長して寝れる時間が出来てきたら、出産前の気持ちがしっかり戻ってきました。

今は極限状態なだけです。
大丈夫ですよ🥲✨️

  • ぽん

    ぽん


    完全に治りましたか😳!!
    それは心強いです✨また、嫌になっちゃうの私だけじゃないって知れて安心しました😭

    夜間とか、夫に赤ちゃん見てもらっていて睡眠も世のママさんより取れているはずなのに、イライラとか酷くて…💦

    私もいつか治ってくれることを祈ります😭

    • 6月20日
deleted user

私もです
妊娠前たまにそういった事をネットで見てて、え〜なんで?とか思ってました。
でも自分が妊娠したのがコロナ禍で余計に菌とかに敏感になり犬を触るのも気がひけました。
妊娠中も少しありましたが産後に特に犬への愛情が薄れました。
前はずっと抱っこやチューしたりしてましたが今は抱っこや頬擦りすらも無理になりました💦可愛いとは思います。

産後2年経ちましたが治らないです。
主人に対してもです笑

  • ぽん

    ぽん


    ですよね、妊娠前にそういうの見た時は、なんで?絶対起きないと思う〜と思ってました!

    初めての妊娠・出産でこうなってしまったので、いつか2人目できた時に、上の子可愛くない症候群とかになっちゃうんじゃないかとか、そっちも心配になっちゃいました…

    わんちゃんに対してもご主人に対しても治らなかったんですね😂
    私もいつか妊娠前のようになりたいと思いつつ、今のところ治る気がしないです💦笑

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

同じです。
汚いと思ってしまうし、せっかく寝かせたのに吠えて起こされるし、里親に出したい気持ちしかないですが旦那が嫌がります。
産後一年が経とうとしていますが、もう気持ちは戻らないんじゃないかと思っています。
私は最低です。動物を飼う資格がありません。

  • ぽん

    ぽん


    以前は可愛がれていたのにと思うと辛いですよね…。治らなかったんですね😭
    旦那さんが手離したくない気持ちもよく分かりますし、吠えて起こされたりしたら里子に出したくなってしまうはじめてのママリさんの気持ちも分かります💦

    うちはもう老犬なので最後まで責任持とうと思っていますが、きっと介護が始まると育児と重なって大変だろうなぁと今から頭を抱えています😞

    わんちゃんもはじめてのママリさんも、みんなが幸せになれるよう祈ってます!!

    • 6月20日
ぽん



一度お返事させて頂いたのですが、ここ数日でガラリと状況が変わったため、ここで相談に乗ってくださった皆さんに報告と挨拶をさせてください。

この質問をしたあと、すぐに生理が再開したためホルモンバランスに変化があったのか愛犬への気持ちも落ち着きました。
しかし、それとほぼ同時に愛犬が倒れ、病院へ連れて行ったところ末期の癌であることが発覚しました…。

先月の去勢手術前に全身を見た時には何もなかったのに、血管肉腫という悪性の強い腫瘍が見つかりました。

気持ちが落ち着いた今は、辛く当たってしまった日々に後悔しかないです。

一昨日、私が干し芋を食べていた時に近くに寄って欲しそうにしていた時にあげれば良かった。
撫でてと手でカリカリした時にいっぱい触ってあげればよかった。
赤ちゃん気になってたのに、あんなに必死に離そうとしないで嗅がせてあげればよかった。
私が疎ましがったから早くお迎え来ちゃったの?という気持ちでいっぱいです。

つわりの最中にトイレで何度も吐く私をドア越しにヒンヒン鳴きながら心配してくれた、優しい子だったのに…。

今更こんな風に思うなんて都合いいですよね。

治せるものじゃない病気で、抜いてもすぐお腹や胸に水が溜まっていて苦しそうにしており、最後は断末魔の叫び声を上げて亡くなる子もいるということで、たくさん悩んで私たちは安楽死を選びました。

皆さん相談に乗って下さってありがとうございました。ここで話を聞いてくださって気持ちが安らぎました。どうか皆さん、私のように後悔のないようワンちゃん、ネコちゃんとの日々をお過ごしください。