※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母の方への質問です。月齢が進むと授乳間隔があくと母乳量は減る?夜間の授乳間隔は3時間が良い?体重増加は問題なし。寝かせるべきか起こすべきか悩んでいます。

完母の方に質問です🙇‍♀️
月齢が進むと授乳間隔ってあいてくると思うんですが、そうなると母乳量って減らないのでしょうか??
それとも完母の場合は月齢進んでもずっと3時間ごとに授乳または搾乳したほうがよいのでしょうか😨

いま生後2ヶ月で、日中はちょうど3時間くらいで欲しがるので授乳していますが、夜間は4〜5時間あくようになってきました。
体重の増えは問題なく、母乳量はとりあえず大丈夫そうな感じですが、ここから母乳量減ったら困るので夜間も3時間で起こした方がいいのか、起こすとしたら離乳食始まるくらいまでずっと?!でも体力的にキツイので寝てくれるなら寝かせておきたいし…と思い…😱

上の子の時はミルクよりの混合だったので分からず、、教えてください😣😣

コメント

ママリ

徐々に1日数回とかになってきても、母乳量は減らなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!そうなんですね!!

    • 6月19日
deleted user

私は必要な時に必要なだけ出るようになるので、足りてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!なるほどです!!

    • 6月19日
はじめてのママリ

ママの母乳量も月齢上がるにつれて安定してくるので、軌道に乗れば母乳量減らなくなるので、心配しなくて大丈夫ですよ☺️
いま2ヶ月まで完母で来てる感じですか?だとしたら、夜間授乳辞めたとしても、減って出なくなる事はないかと思いますよ!
ただ、飲ませないと朝ガチガチにはって漏れてたりします😅
朝イチで授乳すれば問題なしかと。
基本的には赤ちゃんが欲しがった時にあげるので大丈夫です🙆‍♀️
生後2ヶ月なら夜も寝てるなら起こさなくていいと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    そうなのですねー😳!!
    はい、2ヶ月まで完母できております!ではここから先は昼も夜も赤ちゃんが欲しがった時にあげる感じで、間隔あいてきても問題なさそうってかんじですね✨!!
    大変助かりましたありがとうございます!!

    • 6月23日
マーガレット

生後1ヶ月すぎくらいから完母です。
最近は昼間4時間〜5時間間隔があくこともふえ、1日のトータル授乳回数は5回になりました。夜は21時に授乳すると朝6時くらいまで寝ています。
体重の増えが問題ないのであれば、わざわざ夜間起こさなくて良いと思います。
わたしは母乳量が減ったと言う感じはしませんが、減ると困るのでお風呂で乳首に刺激与えたり、寝る前の24時くらいに手搾りしてから寝ています💤