
上の子への接し方に悩んでいます。上の子が意地悪や無視をしていて、上手く伝えられない状況。赤ちゃん返りがなくなり、大変そうです。
上の子可愛くない症候群でしょうか…?
年少・2歳・5ヶ月の子どもがいます
上の子が二人目の事を突き飛ばしたり、意地悪をしたり、無視したりしています。
だからといって感情的に怒ったりせず淡々と「今〇〇ちゃんが〇〇ちゃん(二人目)した事は悪いことだよ」と伝えているのですが、あまり伝わっていないみたいです
かと言って極端に下の子二人を可愛がったりしているわけではなく
3人平等に接しています。
どうしたら上の子を可愛いと思えるでしょうか?
最近赤ちゃん返りが無くなってきた矢先だったので、すごくしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
4歳9ヶ月で合ってますか?
その年齢なら反抗期も相まって言う事聞かないんだと思います…
4〜5歳の子で反抗期来る子本当に多くて、下の子いてもいなくても可愛いと思えない人が大半だと思います🫠
だってもう言ったらわかる年齢なのになんでそんなことするの?って思いますし、余計イライラしちゃうんですよね……
反抗期が過ぎれば、また可愛いと思える日が来るかもしれないです……🥲

はじめてのママリ🔰
私長女だったんですがいつも自分のおもちゃは貸さないと妹は泣き始めるし、妹のやつを遊ぼうとしても怒られるしで気持ちのやり場がなくて妹に当たることもありました。
なので私はまず上の子の注意よりも上の子の気持ちを受け入れてあげるように気を付けてます!
家事しながらで喧嘩の原因も見れてなくても突然息子の大泣きが始まったとしてもまず娘になにがあったのか聞きます。
こっちが勝手に決めつけて泣いてる方が可哀想と思ってしまうのも気を付けるようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
私自身が一人っ子で、兄弟の関わりが分かっていないので経験談のコメント助かります、ありがとうございます♪
- 6月19日
はじめてのママリ🔰
3歳9ヶ月です!変更の仕方が分からなくて放置しちゃっています💦
女の子なので、なにか言うとすぐ反抗的な態度と口答え?自分はお姉さんだから!という態度をしてきて困惑しています😭
また可愛いと思える日が来ますように…🫠