![なみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中で職場での理解が得られず、仕事と育児の両立が難しい状況で悩んでいます。同僚や上司からの配慮が足りず、負担を感じています。
子育てをしていることで肩身の狭い思いをしています🥲
同じような方いらっしゃいますか?
6月に復帰しました。
私のいる部署は女性4人ですが、独身2人新婚1人と私で、子供がいるのは私だけ。
それだけでも、子供の用事や体調を理由に休んだり定時で帰ったりすることに申し訳なさを感じてしまうのですが、
上司は1.2.3番目と3人おり、1番目は来年定年の男性、まあまあ理解あり。
2番目は50代男性。
子ありだが理解、配慮がない。
3番目は40代女性。
子なしで理解、配慮がない(授からなかったのかな、と想像)
という状況で、本当に、助けてもらえません。
2番目からは
『"また“保育園から電話だよー』
なんていう言われ方をされます。
同じ部署の人たちは、基本いい人たちですけど、私がしょっちゅう休んだり、仕事終えてないのに定時で帰ったりするので、言葉の節々から、私の働き方をよく思ってないことが伝わってきます。
私は自分や部署の仕事に責任を持って、一生懸命やっています。
でも、どうしても、復帰したばかりなのに子供のことで休むことが続き、迷惑、負担をかけまくってしまいます。
どんなに前倒しで、早め早めに仕事を進めても、最後の最後にやりたいことが出来ずに退勤せざるを得ないこともあります。
なんだか、私自身は仕事が好きで意欲もあるのに、子供のせいで(こんな言い方ダメですが)思うように働けず、同僚に迷惑をかけてしまうことが苦しいです。
もちろん我が子も大好きです。
頭の中がぐちゃぐちゃです。
質問になってなくてすみません。
みんなが、働きやすい世の中になるといいですよね。
- なみき(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
うーん…それは、ご主人が悪いんじゃないですか😅?
夫の同期は、奥さんも仕事しているし、お迎えやお休みは行ける方が行く、ということで急な早退や在宅などしっかり利用して協力されてます。場合によっては夫が会議の代打なんかも変わってあげたりして、奥さんが仕事するって大変だなーって応援しているようですよ☺️
嫁がやるべき、という夫のあり方が悪いのだと思いますよ。
![てんてんどんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどんどん
小さな子供がいると本当に働きづらいですよね💦
私も肩身狭い気持ちありますが、それを受け入れたのは会社です。
抜けた分どうカバーするかは上司の仕事です。
すみませんの感情だけで十分だと思っています。そうしなきゃただ自分を追い詰めて息し辛く無いですか😭?
やり遂げられなかったのは自分の責任だけど、それはいつか子供が大きくなって呼び出しされない時に誰かが助けてくれた分その時に返せば良い。
だけど上の方も言っていますが、ご主人様も悪いです。
子供の事全て母親が〜なんて共働きには無理です。
そして2人の子供。
夫婦で子育ても半分です。
なーんて私も三男復帰までは1人でどうにかしていました。
だけど三男からは夫婦でやり過ごす事に決めてからは今までより生きやすくなりました。
母親が全て子供の事をするのが間違いなんです。
共働きなら仕事も子育ても家事もお互い全て協力なんだと感じます‼︎
-
なみき
コメントありがとうございます!
書いてませんでしたが、旦那も送迎や通院など協力してくれているんです!
が、私の方が7:3の負担かなと感じるので、そこをもっと分担できると、いいですよね😱- 6月18日
-
てんてんどんどん
それならば、なみきさんが今週は大事な仕事が立て込んでいるから何かあったらお願いってご主人様と話し合うだけでだいぶ改善されませんかね🤔
今はどうしても休めない仕事内容があるけど、休まなきゃならないから余計にしんどい思いをしているのもあると感じますので…- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家もまだまだ下の子はよく熱出して早退や、お休みしてます💦
わたしが最近仕事が立て込んでてどうしても休めない、早退できないことが多いので、ほぼ夫に任せてます😂
夫の方がフルフレックスで融通きくし、在宅もしやすいので、、
今日体調あまりよくなさそうだな、、もしかしたら電話くるかも?って日は最初から連絡先を夫に変えてます!笑
病児保育とか旦那とうまく協力しつつ体が強くなるまでなんとか耐えるしかないですよね😢💦
-
なみき
コメントありがとうございます!
旦那様の融通効くの、羨ましいですー😭😭
でも、夫婦で話し合って、分担していかないと回らなくなりますよね!
ほんと、はやく丈夫になってほしいです😱- 6月19日
なみき
コメントありがとうございます!
書いてませんでしたが、旦那もとても協力してくれていて、子供の送り迎えはもちらん、仕事を早退して病院連れてくとかもやってくれています!
ただ、私の方が多いのは事実ですが…
もしかしたら、私の職場の人も、旦那にもっと頼めば?と思っているかもしれないですね!
もっと、旦那と協力もしているということを理解してもらえるようにお話しようと思います🥲
気づかせていただき、ありがとうございます!