※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
ココロ・悩み

新生児の泣き声で近所迷惑になっていないか不安。夜勤の旦那がいて育児にストレス。昼夜の区別をつける方法を知りたい。外出する際の暑さも心配。

生後2週間ちょっとの新生児です。
生後1ヶ月までは実家に居てそれから旦那がいる家に帰るのですが、やはり両隣上の人には挨拶に行くべきでしょうか…

集合住宅で子供は居る家庭ありますがみんな小学生とかで
夜泣きや泣き声がうるさい印象がなく、
両隣さんへの交流もなく…
もし子供が欲しくても授からなかった家庭や不妊治療してる家庭だったら嫌味とかになってしまわないか不安です。。
だからといって挨拶しないで近所迷惑かなぁ、と思いながら育児するのもストレスでそれが伝わって余計泣かれないかなとか不安で辛いです😭

子供の泣き声がしんどいよりも近所迷惑になってないか、が今は1番不安でしんどいです。。

なにせ新生児なので昼夜の区別も付かず
夕方くらいから起こして疲れさして夜ぐっすり…の方向にしたいのですが起こしても起きない…
夜中の3時くらいから昼前までギャン泣きの毎日です🥲

来月から旦那は夜勤で1番居て欲しい時にいないし
朝帰ってきたらきっとギャン泣きしてるので寝れないかもしれない…という悪循環で良い案はないかと考えてますが
泣いてる朝は実家に避難しようかな、とか考えてます。
生後1ヶ月経てば少しづつ外に出ても良いとの事なので
ベビーカーで散歩がてら実家に帰ろうかなと。

ただその頃には7月
歩いて20分くらいの場所に実家なのですが
暑い中歩いて大丈夫かな、とかも心配になってきました💦

新生児期から
昼と夜をちゃんと区別?させたりする方法は
あるのでしょうか😭💦

コメント

もなか

同じくらいの新生児がいます☺️
うちは挨拶に行きませんでした💡
バッタリ会った時に「泣き声でご迷惑をおかけしていたらすみません」みたいな感じで言っています。
窓は閉めきってますし、他の部屋までものすごくうるさく聞こえるって事はないかな?と思っています☺️
あと、夜寝させるために起こしておく!ってのは逆効果らしいですよ😣
私もネットで見ただけなので詳しくは分かりませんが、それを知ってから私は日中でも無理に起こしたりせず、自分も寝ています☺️!
うちも夜より昼の方がすんなり寝てくれます😣💦

  • うに

    うに

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    たまーーにしか会わないんですが
    そのたまにでも遅くないですかね?…

    壁の薄さが分からなくて
    でも人の話してる音は聞こえないんです😭

    昼前起こすのは逆効果なんですね😳
    良い情報ありがとうございます😭

    やはり昼の方が寝ますよね😭😭

    いつになれば落ち着くのやら、、🥲

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

うちは息子がお腹にできて夫婦で私の実家アパートに戻って来ましたがちょっとしたお菓子の詰め合わせを持って挨拶に行きました🥺!
あと弟夫婦のアパートの方も今度産まれるのでご迷惑をお掛けします。と挨拶に来られたみたいです。
不妊だからとかは言われない限りそのご家族にしか分からないと思うので嫌味にはならないと思います😅

  • うに

    うに

    返信ありがとうございます🙇‍♀️

    ちょっとしたお菓子の詰め合わせ😊
    確かに言われてない限り知らないですもんね、、
    色々考えすぎててしまってました💦

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月18日
ママリ

私は退院したその日に挨拶行きました☺️
隣の方も生後5ヶ月の子がいたので、「これから仲良くして欲しいです💕」とも伝えました🥰