※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚からの妊娠報告後、産休明けも仕事が進まないと指摘され、不快な態度を取られている。同僚の態度が普通なのか不安。

これって普通でしょうか?

同じ部署の同僚から

安定期に入るよりも前に個別に妊娠報告した際
「お休みするということは、全体の迷惑になるのだから、もっと全体のことを考えるべき」
「もっと早くに相談するべき」
「復帰時期も上司より早くに(自分に)相談するべき」
と言われ、
それから産休まで迷惑が滲み出た態度を取られ

産休育休併せて半年で復帰したのですが、
復帰後1年近く経つ今も

頻繁に
「(私が)休んでたからこの仕事も進められていなかった」
といったことを言われます。
(休職中は代替の人を雇ってもらえていました。
良く分かってる人がいないと進められない仕事ではなく、簡単な雑務に対してもその人がしていなかったことを、こちらが休んでたからという言い方をされます。)

職場には、そんなことを言わない常識的な人もいるのですが、その人があまりに当然のようにそういう態度なので
何が普通か分からなくなります

みなさんの同僚の方は、
休職前後どのような態度でしたか?

もっと早くに自分に相談すべき とか
休んでたからこの仕事も進められてない のような
発言をされるのは普通のことでしょうか。

宜しければ教えてくださいm(_ _)m


コメント

もこもこ☁️

私の職場も同じです。
1人目の産休育休のときはみんな優しく「しんどかったらいつでも休んで」という感じだったのに2人目妊娠を報告してから「迷惑」と何度も言われるようになりました。
よくよく聞くとコロナの影響で会社が打撃を受け、代わりの人を雇えないから休まれては困るということでした。
私も迷惑と言われすぎて、私がおかしいのかなって思って無料相談ダイヤルみたいなのに電話したら弁護士さんが「立派なハラスメントです」と言ってくださいました。
別に訴えるつもりなどはありませんが、いま育休中で育休明けは復帰せず退職するつもりです。
相談する時期などはその人によって考え方が様々なので正解はないとおもいますが、伝え方や言い方ですよね。
こちらも迷惑かけたい訳じゃないのに、子供を授かることが迷惑なの?って落ち込みますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    周りがそんな感じだと、とても3人目とか考えられないですよね…

    少子化の要因は、経済的なものとか家庭の問題だけではないなと痛感しています…

    私も自分がおかしいのかなってしんどくなってます…

    休職して申し訳ない気持ちはもちろんありますが、そんなに責められると何とも言えない気持ちになりますね😞

    • 6月18日
しゃー

マタニティハラスメントに該当するのではないでしょうか?
復帰して1年も経つのに、いつまでも過去のことをネチネチ言ってくるなんてしつこいですね💦

「あなたの発言はハラスメントに該当すると思うのですが、私の感覚が間違っているかどうか上司に確認しましょうか?会社に相談しましょうか?それとも違う機関に相談しましょうか?」と言って、反応を見てみるのはいかがでしょうか?

その後、またハラスメント発言をしてくる際には必ず「今、なんとおっしゃいました?」と復唱させましょう。
勘が良ければ、もしかしたら今の発言が録音されてハラスメントで訴えられてしまうかもしれないからもう言うのはやめよう。と思ってくれるかもしれません。

私の旦那は会社の口の悪い上司と電話の際、必ず録音をしていて、怪しい発言をされたら必ずなんとおっしゃいました?と復唱させるようにしているようです。上司は録音されていることに気づいたようで、電話の際は口調が丁寧になり、録音されているかもしれない。と周りに言っていたらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうですよね…休むにあたっての発言や行為だけでなく、
    復帰後に
    その人がサボっていてやってなかった業務の滞りを
    こっちの休職のせいだと発言してくるのとかもマタハラに該当しますよね💦

    今は妊娠してはいないけど、マタハラが続いているということなのかもですね…

    録音についても教えてくださりありがとうございます。

    メールとかもあるので、会社に相談してみようと思います💦

    • 6月18日
いーいー

めっちゃマタハラだしなんで上司よりも先にお前に相談せなあかんのか理解できんわってなります
私なら今までのこと全て上司に報告して業務に差し支えると相談します

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    理解出来ないことを言われていると感じるの、おかしくないですよね?

    ハッキリ書いてくださって気持ちが軽くなりました。

    やはり相談するようにします💦
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月18日