
3人目の出産タイミングについて悩んでいます。育児と仕事の両立を考え、間隔を空けるか連続で出産するか迷っています。どちらが良いでしょうか。
3人目のタイミングで悩んでます。子は3人で終わりです。30歳で産み終わらせたい。
家庭状況は、両家遠方ですがじじばば皆んな50代で現役です。若いのでかなり手伝ってくれます。毎週日曜はどっちかがきてくれます!平日は頼る人いません。
夫は暦通りで帰宅はだいたい20時。育児は協力的ではありますが平日家事はノータッチです。まぁ家事は家電に頼れば大丈夫です。
夫29.私27です。3歳の長男はこども園に通っています。イヤイヤ期経てかなり楽になってます。
6〜8月に妊娠したら、うまいこと次男を4月に保育園に預け3人目の産休育休に入れます。
4歳手前、1歳、0歳の年齢差になります。月15万育休金がもらえます。
30歳で出産となると、今育休の職場は会社都合で復帰できないので、次男2歳マックスまで育休をとり、失業手当をもらい、パートで職を探します。そのあと産休育休に入るので育休金は減ります。子の年齢差は、6歳4歳0歳です。
少し間隔空けるのと立て続けに出産とどちらがいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらもメリットデメリットあるのでどちらがいいかはその人それぞれな部分もあるし産まれてくる子といまいる子の相性にもよるのでなんともいえませんが😢上2人が2歳くらいの差でしたらわたしは離します!5人いますが真ん中が4つ離れててかなり楽です!あとは人の支援は当たり前じゃないのでそこを抜きに考えたときにいつでもおいで!というスタンスが取れたときが1番そのときなのだとおもいます💭💓
はじめてのママリ🔰
やはり年齢が開けば話が通じるとか、自分の着替えは自分で!オムツ外れてるので荷物少ない!とかの点は楽ですよね!
3.1.0は結構動物園ですね🦓
でも育休金って大きいですよね🥲🥲🥲