夜泣きが始まり、寝不足で辛いです。乗り越え方や効果的な対処法を教えてください。
恐らく一昨日くらいから夜泣きが始まりました。
夜寝かしつけたら、1時間後くらいに泣き、トントンすれば収まる程度。
それからまた1時間後くらいに泣き、段々ひどくなって、昨日は久しぶりに夜中のおっぱいをあげましたが、それでも泣きやまず。
結局、私の布団にいれてあげてから少し泣きながら寝て行きました。
大体寝ついてから、0時や1時過ぎには落ち着くんですが、こっちがウトウトし始めた時に泣かれ目が覚めてしまい、それでこちらの寝付きが悪くなりトータルしてあまり寝れないせいで、昼間頭がクラクラします。
夜泣きが始まってから、朝だけ咳がものすごく出てしまい、疲れてるからだと思うから早く寝るように心がけても夜中までの夜泣き。
みなさん、どうやって乗り越えていますか??
また夜泣きに少しでも効果があったことなど教えていただきたいです。
- まよあせ(6歳, 8歳)
コメント
ひまわり
夜泣き、、私も戦い中です笑🌟
泣いちゃうので起こして遊ばせたり、、
自分の上にうつぶせにのせてトントンして寝かせたり、、
昼間に一緒に寝たり
としてます。土日旦那さん休みであれば朝少しみてもらって寝たりします!
寒いので体調も崩しますね。無理せずと言いたいとこですがそうもいかないですね💦
少しでも寝れるといいですね。
ママザイル
うちも、11ヶ月に入って急に夜泣きが始まりました。眠れないのお互いに辛いですよね…トントンや背中すりすりで寝てくれる日もあれば、それが永遠明け方まで続くことも。昨日は3時頃から大泣きして、リビングで電器つけて抱っこしたりしたけど泣き止まず、パンをあげたら笑顔になり収まりました…笑お腹すいていたのかな?しばらく抱っこしてテレビみせてたらあくびして寝ました!おかげで今朝はお寝坊しちゃって、朝食も遅れて…って感じでした。
夜泣きはいつかは終わると言いますよね。
お互い頑張りましょうf(^^;
-
まよあせ
11か月で夜泣き、遅いかなぁと思いましたが、お仲間いたんですね!!
うちも今日は朝寝坊しました。
辛いけど、いつか終わりが来ると思って乗り切るしかないですね(´`:)
お互いがんばりましょう!- 2月3日
まよあせ
自分の上にうつ伏せにのせて…わかります!!
まさに昼寝も夜泣きも実践中です(笑)
旦那は不規則勤務で、帰ってこない日もあり、夜中に帰ってきたり、夜中に出勤したりその日によって違うんですよ(´`:)
適度に乗り切るしかないですね!
お互いがんばりましょうd(・∀<)
ひまわり
寝てくれますよね〜🌟
だれか見てもらえるかたはいませんか?
がんばります🌟楽しみましょ〜