
夫が事前に準備できない理由と対策について相談。仕事の話も教えてくれず、先の予定が分からない。どうしたらいいでしょうか?
明日の持ち物を夜の9時くらいになっていう夫!子供じゃないです!
30手前の夫のことです。
仕事の日は黒い靴下で、白い靴下なんて持っていなく、それも周りのお店が閉店時間になった頃に明日いるんやけど!と。
今日は朝夫が出勤する5分前に鉛筆削り貸してほしい!と。
たまたまいつも置いているところになく、カッターで削るようにと返事するとできないからシャーペンでいいわと‥
どうして事前からわかってることで準備できないのでしょうか?子供だとわかるんですよ。まだ。
何か対策ありませんか?
夫は仕事の話は一切しないし、聞いても教えてくれないので先の予定もわからないです。
- ままり(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
帰って来て翌日の準備済ませるまで、夜ご飯なしとかですかね🤣笑

はじめてのママリ🔰
仕事で必要なものを用意してあげてるってことですか?
自分で用意してもらうのは無理なんでしょうか?
-
ままり
用意してあげているつもりはなかったんですが😮💨
白い靴下がいるってわかってていても忘れる?のかな。
忘れてて気づいて、そういや明日これいるんや!って声に出してくるからつい私が動くって感じが多いです💦- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
声に出しても放っておいていいと思います!
困ることが分かったら段々事前に準備するようになるんじゃないですかね、、って子供かって感じですが😂- 6月17日

空色のーと
そんなもん放っておけばいいんですよ😂
大人なんだから、自分の用意は自分でしてよって伝えて、見守っておけばいいと思います。やってくれないと分かったら、自分で何とかするようになりますよ☺️
-
ままり
してしまうからつい甘えてくるんですかね😮💨
- 6月17日

C
ままりさん、ご主人の仕事の物用意してあげてるんですか?
私なら、自分で用意しろって言います。
-
ままり
皆さんに言われるまで、用意してあげてるって思ったことなかったです😥
- 6月17日

退会ユーザー
他の方も書いてますけど、仕事で必要なのをわざわざこちらが準備することはしません。仕事で必要なら自分で準備するべきです。なければ自分の責任ですから。大人なんですから自分で準備できますし、仕事のものなら尚更こちらが準備する必要はないです。

はじめてのママリ🔰
普通にスルーします🤣
明日いるんやけど!て言われても、
そーなん??ふーん😀
で終了です🤣
ままり
もうほんと子供ですよね🤣