
小一の息子がいますが、友達が3万円を持っていると聞きました。1年生が3万円を自由に使うのは普通でしょうか。皆さんはどのようにされていますか。
小一の息子がいます。
お友達がお年玉を全額持たせてもらってるとの事で、遊んでる時に「3万円持ってるんだ〜」と言われたそうです。
教育方針はそれぞれの家庭で違うと思いますが、1年生になったばかりの子が3万円も自由にできるって普通でしょうか?うちはお小遣いなどを持たせておらず、欲しがるものは都度夫と相談して買ったりしています。皆さんはどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お祝いやお年玉はほぼ貯金して本人にあげるのは1000円くらいです。まだお金の価値もわかってないし、大金を渡すのは怖いです😭💦

はじめてのママリ
少数派だとは思いますけどね🤔
うちは毎週お菓子代だけあげてて
後は夫と相談で買ったりです☺️
なので基本我が子小銭しか持ってないです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4時間前

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
トラブルの元です。
かかわらない様にした方が良いです。
今、中1が1年の時に、公園で女の子から、お菓子食べたい。お金いくらある?と言われて男3人家に取りに帰り、1000円、二千円、500円と持って来て近くのドラッグストアーでお買い物。箱アイスお菓子等等二千円ちょっと買って、二千円持って来た子と500円の子が出した。
1000円の子は自分のアイスとお菓子大袋を1つ。
女の子が公園でアイス、お菓子も配り、残り大半を持って帰ってしまったとの事で、500円と2000円のママが怒って、女の子の保護者の連絡先知らない??と聞きまくってた事があります。
女の子は最近わかったのですが、おそらく4人姉弟のおそらく二人目。
お母さんも肝座っててお金持ち出せる環境で自分で自由に使って良いお金として渡してたお金本人が納得して出してるのに親がとやかく言うのおかしいと。そのお母さんが何ともならないと思ったら、今度は、女の子がばら撒いたお菓子やアイスを受け取り食べた子探しが始まりました。
うわ~公園行って無くて良かったーと思ったの覚えてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊