※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の子どもを持つ母親です。特化した習い事に力を入れる家庭もありますが、私はそこまでの情熱が持てず、勉強も心配です。皆さんはどうされていますか。

小学生いるママさん。バレエとかダンスとかスポーツとか…それに特化して週4、5全てその習い事、それ以外やらない、という教育方針の家庭もありますよね。我が子にも得意かなーと思うことはあって伸ばしてあげたいと思いますが、さすがにそこまで情熱をかける勇気がない←私が し、勉強とかもさせないと少し不安なのですが💦
みなさんはどうですか?

コメント

ままり

うちは習い事、週一のものを2種類してます。金土に1時間ずつです。月〜木は翌日学校あるので、宿題あるし、空けてます。
娘の友達は週5で習い事とか、毎日何かしらやってる子が多いです。うちの子は「暇人」と言われてるそうです😂

子どもがどうしてもやりたいと言えば習わせますが、本人にやる気がなければ行くだけで意味ないのでさせません。あと、送迎が大変なので😓

3怪獣ママ

どうせ家にいてもその日にやる勉強にあてれる集中力なんてうちの子はたかがしれてるので週四、少年野球です!
週一、20分だけ鉛筆書写に行ってます。

宿題すら文句タラタラ
やる気のない子に
勉強させてもどうせ伸びないから
それなら宿題の20分くらいだけ
私がついててしっかりみてます!

字はできるだけ綺麗に
算数はちゃんと解けてるか
見てますが今のところは
特に問題なく授業に
ついていけてるので
学習系は考えてませんが

あまりにも勉強が嫌いなので
本格的に授乳が難しくなってきて
ついていけなくなってきたら
考えるかもしれませんし
もうどうせ無理だ。と
本人のやる気がない場合は
学力は諦めるつもりです😅

ゆんた

週4で新体操してますよ😃ですが、勉強系も週5はあります😂

  • ゆんた

    ゆんた

    ついでにそれ以外も週2あります🤣

    • 47分前