
自分の発達障害の疑いを抱えながら、子供のために働きたいが、過去の経験から働くことに不安を感じています。専業主婦を続けるべきか悩んでいます。
こんな状態の私でもできる仕事あると思いますか?
旦那からは過去に私が働いて子供に私が癇癪を起こしたり怒鳴り散らすことが頻繁で専業主婦でいいと言われ専業主婦しています。
母からは子供が3人もいるから、
末っ子が幼稚園か学校に行く数年後には我慢してパートに出なさいと言われています!
そして働くのを迷う理由を下に書きました。
発達障害疑惑で小さい頃から目を背けてきましたがやっぱり生きずらいので検査予定です。
・小学生の頃から指示が通らず周りを見ても何をしていいか分からないし怒られることばかり
・コミュニケーションが取れず周りを怒らせて嫌われてしまい幼稚園、小中高専門と浮いてしまう
・小学校で給食の配分も分からず足りないことが連発して周りからわたしと同じ班が嫌だと言われてしまう
・勉強もついていけず、話が入ってこないし理解ができない
・仕事も4年間で12社辞めている
何度説明を聞いても理解できず、最初はみんな丁寧に教えてくれるけどこれ以上聞けなくてやってみたらトラブル続きで怒らせる
コミュニケーションも取れず居場所がなくなる
・人の顔が覚えられずママ関係も道で会うと無視してしまい何度もいろんな方を怒らせてしまい今も幼稚園小学校ともについてしまっている。
・近所付き合いもできず、
よく怒鳴る声を聞かれているからか周りから避けられている。
(一度会った時に大学くらいの息子さんがあの人?
見た目は普通なのにねと言っているのを聞いてしまった)
・物をしょっちゅうなくす
破壊してしまう(やり方や説明を読んでも分からずやってみたら破壊パターンでいくつも買い替えている)
・部屋の中も片付けられない
・衝動的にキレてしまいすぐ発狂、癇癪をおこしてしまう
などです。
仕事も続かず今は結局勤めても会社に迷惑をかけてしまうので専業主婦をしています。
児童手当も含めて年間180万くらいの貯蓄です。
なのでもし発達の診断が降りれば今後軽度知的なども検査してみようと思っています。
こどものために仕事もしたいけど、
働くストレスで癇癪をおこして子供に怒鳴り散らしたことが頻繁でした。
またそんなふうになるのが嫌で、
でも母に言われて働かなきゃだよなという気持ちにもなります。
生きづらくて苦しいです。
- ママリ(妊娠35週目, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

mai
投稿者さん自身は働きたいのですか?
お母様から言われたからではなく、
ご自身はどうでしょう??

はじめてのママリ🔰
働かない働く以前にお子さんの為にも早くしっかり検査して必要なら投薬等の治療うけて貰いたいです🥺
YouTubeでりおの節約生活ってちゃんねる見てた事あるんですけど
言い方悪いですけどすごい普通の方なんですけど
ADHD?だったか何かで仕事特に人間関係がうまくいかなくて続けられず
診断受けてからは障害者雇用で働いて楽しく仕事続けられてるみたいです
そういった道もあるかもしれないですね
-
ママリ
そうなんです、早く投薬治療も受けたくて😣
ただ産後授乳期間が難しいので、
クリニック探しだけはしておこうと思っているところです!
そんな枠もあるんですね。
やっぱり普通の人がいる環境では私にこなせる自信がないので何かしらの地域の助けが必要です😭- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、しっかり向き合っててえらいですね😊
その人は普通枠で大丈夫と勧められたけど
自分から障害者枠じゃないと厳しいと言って障害者枠で仕事を探してもらったみたいです
確か事務でしたけど働きやすい仕事量や環境を設定してくれるそうです
働く働かないにしろ良い方向にむかうといいですね♫- 13時間前
-
ママリ
障害者枠の仕事なんてあるのを初めて知りました🥹
そんなふうに調節してくださるならありがた過ぎます!
一度YouTubeも見てみようと思います☺️
ありがとうございます🙇♀️- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も見るまで知らなかったので驚きました
私見てたのかなり前、多分5年くらい前で
その頃に仕事続けられなくて
職業訓練校に行ってから障害者雇用で就職してました
チラ見した時仕事楽しく続けられてるみたいで安心しました😌
今見てみたら普通の節約系のチャンネルなってるみたいなので
もし見られるなら最初の頃の方のおすすめします!- 12時間前
-
ママリ
YouTube早速見つけました✨
おっしゃる通り今は普通の節約系だったので、
古い順にしたら発達障害のことなども投稿されていて☺️
まずはここからみてみようと思います✨
見た目はすごく綺麗な方なのに障害ってことでびっくりです!
明日見るのが楽しみです♡
ありがとうございます😊- 12時間前

あめちゃん
うーん、旦那さんが専業主婦でいいと言っているなら無理に働かなくてもいいと思います…
そこまでネガティブな理由あって無理やり働くのはどうなんだろうと思います。
-
ママリ
確かにそうですよね😣
少しでも家族や子供の貯金ももう少し増やせたらと思う気持ちもあるのですが、
家庭が荒れて職場でも迷惑かけて困ることしか想像できず😭
本当に苦しくなります💦- 13時間前
-
あめちゃん
貯金は旦那さんに頑張って稼いでもらえばいいです
職場でも迷惑かけ、家庭でも子どもに怒鳴りって誰も幸せにならないですよ…- 11時間前
-
ママリ
そうですよね😣
母も現状は知っていて、発達検査することも伝えたのですがそんなの我慢しなさい!
みたいな感じで専業主婦でいることに焦りがありました😣
とりあえず検査はするので、
そこでまた相談してみます!- 4時間前
ママリ
働いても今までの経験から勤められないので働きたい気持ちはないです。
でも働きたくない気持ちとは別に、
子供たちや家族のために私が働いた分をさらに貯金できたらいいなという気持ちも無くはないです。
なので9割は子供に怒鳴ったり仕事も続かない人間関係がうまくできないので働きたくないですが、
やっぱり母に言われて不安になってお金を稼ぎたい気持ちも出てきて自分でもよくわからない感情です😖
mai
働きたい気持ちがないのであれば、
無理して働く必要はないと思います!
もちろんお金も大事ですけど、
その為に無理してイライラしては
自分も辛いと思いますし、お子さんも
ママが笑顔の方がいいと思います😊
他の方も言っていましたが、一度
病院受診は行ってみると良いと思います
病名がつくのが不安な事もあるかも
しれませんが、自分の事が分かれば
周りもご自身も何かあった時に
対処法が分かっていた方が安心だと
思いますよ🌟
今後働きたいなと思った時に同じ様な
悩みを抱えた方を雇用されている
職場を探すと良いと思います!
もし他の人と関わるのが不安なら、
内職(シール貼りなど)もあります。
これからお子さんが生まれるのであれば
今は悩みの種や、イライラの種を増やさずに過ごす方がいいのかなとは思います☺️
ママリ
そう言ってくださり気持ちが楽になります🥹
病院受診はします、子供に対しても申し訳ないことばかりなので😣
そんな仕事枠もあるのですね!
今は働く働かないを考えずにまずはクリニック探しをしながら産まれる赤ちゃんを待ちたいと思います☺️
ありがとうございます🙇♀️
mai
日常生活の中で理解しにくいな、
分かりにくいなと思うものは
絵にすると吸収しやすいかも
しれませんね☺️
・片付ける場所に写真を貼っておく
・ホワイトボードなどにやることを
書いて、やったら○を書くなど
話が入ってこない時はもしかしたら
環境が関係しているかもしれません。
周りが騒がしい、
目の前に気になる物があるなどです。
お子さんが居るので難しいかも
しれませんが、視覚から取り入れる
落ちついた環境で話すとかだと
少し違うかもしれません😌
ママリ
色々とアドバイスありがとうございます😭🩷
確かに散らかっている時の方がイラついている気がします!
まずはそこから気を付けてみたいです🥹✨
mai
頑張りすぎず、ゆっくり進めたら
いいですね(*^^*)応援しています
ママリ
ありがとうございます🥹✨