※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママちゃん🔰
家族・旦那

義母からの送金がありました。こちらの生活が心配で送金したと。今がど…

義母からの送金がありました。

こちらの生活が心配で送金したと。
今がどうではなく、このままでは仕方ない、2、3年の未来を見て計画してください。仕事を他にすべきでは?とメッセージがありました。

私からしたら、自分の息子に言ってほしい
心配やストレスは私が家計をしており一番実感している
そちらが心配するのはわかるがさらに言われたら私はもっとストレス

を伝えたいが無理なんです。

義母は
専業主婦、息子には甘いおぼっちゃま育児
結婚前には私の酷い暴言を旦那に言う
出産後と本人だ体調を壊して別人のような優しい人に
元々はお金に苦労していない裕福なお家柄で育った人

であるため、私たちは仲良く大人しくしていないとだめ。
自分の意見を押し付ける強引な一面があります。


現在
自営業でコロナから収益低迷
赤ちゃん2人育児中

分かります。孫が心配。
家計は大変です。
私の両親も心配しています。
しかし本人次第であるし、私は協力できることはして
経営が安定するように見守るしかないのです。

私が一家の大黒柱になれば、旦那はカスになります。
育ってきた環境から、甘えがあります。

義母はメッセージに対して返信もないしと、苦情を入れており
育児中の私からしたらウザイとしか。


こんな時、当たり障りなく対処するにはどうすべきでしょう。
悩んで本業に気力がない🥺

コメント

はんたー

私だったら、「送金確認致しました。お義母様のメッセージ、夫にお伝えしておきますね。
時節柄、ご自愛くださいませ。まずは確認のお知らせまで」
とお礼は言わずに返信しますかね…伝えても伝わらない相手は辛いですが、事実だけを淡々と伝えてやり過ごすしかない気がします。

  • はじめてのママちゃん🔰

    はじめてのママちゃん🔰

    そうですね、実際の状況を細かく説明しようと考えてましたが無駄ですかね。
    お礼は伝えない方良いでしょうか?
    もう、何が1番相応しいかわからなくなってきました😅

    • 6月17日
  • はんたー

    はんたー

    なんだか状況を理解して気遣ってくれるお義母さんでは無いように感じましたので…
    おそらく長年そうして生きて来られたお義母さんでしょうから、もう変わらないと思いますよ😅
    主さんは年子ちゃん育児でお義母さんのように暇では無いですから、まともに相手をしていては疲弊してしまうと思いました。
    お礼を言うと何だか面倒な返しが来てしまいそうなので敢えて伝えずにおくのが良いのかな?と思いました。
    お礼のひと言も無いのか!と怒りのメッセージが来たら、
    「受け取って良いか、夫と相談して見ます。夫が直接お義母様に連絡するとの事でした。よろしくお願いいたします。」みたいな感じでその件には関与しないことを匂わせると良いかも知れませんね。

    • 6月17日
  • はじめてのママちゃん🔰

    はじめてのママちゃん🔰

    なるほど、確かに受け取って良いかも考える点ですね。
    私的にあなたに言われなくても毎日毎日家計ストレスは感じていますよ。と言いたいくらいです。
    義父が収入が不安定であれば貴方が1番大変でしょう?周りから言われたら益々ストレスではないですか?と言いたい😒

    お礼についてはまだ言わない方が良さそうですね。
    アドバイスありがとうございます。

    • 6月17日