※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
ココロ・悩み

幼馴染の友達への妊娠報告に悩んでいます。友達は妊活中で、報告すべきか悩んでいます。友達が妊娠している可能性も考えられます。どうしたら良いか分からない状況です。

友達への妊娠報告についてです。
現在3人目妊娠初期です。とっても仲の良い幼馴染の子への報告で悩んでいます。
上2人妊娠時は妊娠がわかってすぐ報告していました。なかなか妊娠できず相談していたこともあり、いつも何かあれば真っ先に報告する間柄です。
そして昨年その友達が結婚し、妊活中です。婦人科に行った際妊娠できにくいかもしれないから早めに作った方が良いかもと言われたと聞いています。その後生理が遅れて、できた!と思ったら違ってて泣いたと言っていました。それから半年くらい友達からの妊娠報告はないですが私の妊娠が発覚しました。
今まですぐに報告していたので今回も言うべきなのか、様子を見た方が良いのか悩んでいます。
大事な大事な友達なので傷付けたくないです。
私も不妊で悩んでいた時期があったので気持ちはとても分かります。気を遣って隠されたのも嫌だし…でも正直妊娠報告を聞きたくない時期もありました。
もしかしたら友達ももう妊娠しているかもしれませんがどうしたら良いか分かりません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん悩みますねぇ…💦

お友達ももし妊娠されていたなら連絡来ると思うので、会う機会もなければ生まれるまで言わなくていいのかなと思います。

  • しろ

    しろ

    LINEでのやり取りはよくしていて、近々ランチ行こ〜という話になっています。
    産まれるまで会わない事は絶対にないと思います😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それならその時にお伝えしたらいいかなと思います!!

    • 6月17日
ママリ

言わないです💦
隠してたくはないけど、言えない😭

  • しろ

    しろ

    言えないですよね…ただ、お腹が大きくなってわかった時に、なんで言ってくれなかったの?となるのも…と思っています。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

難しいですよね…😣
どちらの立場も経験あります🥺

わざわざ妊娠報告するために連絡はしませんが、会おうという話があれば、(つわりで)体調が悪くてと元気であったとしても伝えて反応を見つつその後の関わり方を考えます🤔

気を遣われて隠されるのは1番嫌です💦
でも嬉しさいっぱいの報告も辛くなります(羨ましくて)。
普通の温度感で自然なやり取りの中で控えめに言われる方が良いです。

  • しろ

    しろ

    私も気を遣って隠されてて、会った時にお腹を見て気付いたのが本当にショックだったので…心の準備もしたかったから会う前に言って欲しかったとすごく思いました💦
    いつもLINEでくだらない話をだらだらしている感じで、わざわざ連絡するって感じではないですが、言い出せずにいます。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会った時にお腹見るのショックですよね😨
    今は何週ですか?
    いつもLINEしているのなら妊娠に気づくのが遅かったという想定で、生理がこない、体調悪いという事を徐々に会話に織り交ぜて、妊娠してたというしかないですかね💦
    もう妊娠できないと思ってたから今回は検査薬しなかったとか、がん検診行って気づいたみたいな🥺
    いずれにしても、大なり小なりお友達の感情は揺れますよね。
    でもしろさんが必要以上に気をつかうのも違うって思います‼︎
    お友達がしっかり受け止めないといけない部分もありますよね。

    妊娠に限らず受験でも自分は受かって友達が落ちるとかありますしね。
    人生って意地悪なことがおきますよね🥹

    • 6月17日
  • しろ

    しろ

    今は11週です。
    その伝え方良さそうですね!ありがとうございます‼︎
    そうですね…どこまで気を遣った方が良いのか、今どんな状況なのかわからないので本当に難しいです😓

    • 6月20日
マリ

私がそのお友達の立場だったら…ですが、隠されて産まれた後に知ったとしたらかなりショックです😭

  • しろ

    しろ

    そうですよね…産まれる前には伝えたいとは思っています💦

    • 6月16日
ゆかっぺ

妊娠何週ですか?

私なら報告するにしても安定期入ってからにしますね💦
妊娠は何が起きるかわからないので、私も一番仲のいい友達となかなか会う機会がなかったので報告は安定期すぎた頃になりました。
なんなら会う機会がないなら産まれてからでもいいと思います、ってくらいです🥺

ママ友で後期に入ってから死産した話を聞いて、そういうの続いてたからこわくて報告できなかったといえば普通の人は納得してくれるでしょうし……

もな

私だったら黙ってます…!
お友達からの連絡を待ちたいと思います…😌

私もしばらく2人目不妊で妊活をしており、その話をよく仲の良い友達にしていました。
その子から最近連絡ないな…と思っていたら、安定期に入ったくらいのタイミングで妊娠報告がありました!
前回の妊娠は初期での報告だったので、不妊の私に気を遣った優しさだったのかな‥と思っています🥺
報告があった際、私もちょうど妊娠できたところだったので、超初期でしたが報告してしまいました😙

maria

私が妊活・不妊治療中に、友人の妊娠報告がとてもつらく聞いたその場で泣いてしまったことがあります。
すぐにおめでとう、とは言ってあげられませんでした。

出産直前から普通に接することができた感じです。

関係性にもよりますが、大事な大事な友達なら
あとから知ることや本人ではなく他の人から聞いちゃうことのほうがもっとつらく感じるかと思います。

いきなり妊娠報告するのではなく、体調どう?など妊活のことを含めた体調面での気遣いをいれつつ、タイミングみて妊娠報告をしてみてはいかがでしょうか。

難しいですよね、この問題は😭